小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/474ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

胃を元気にする【ヨガ】テレビを見ながら&外出先でもできる!
胃を元気にする【ヨガ】テレビを見ながら&外出先でもできる!
 胃を元気にするには運動も大切。特に自律神経を整えられるヨガがおすすめだとか。そこで、ヨガ講師の深堀真由美さんに胃腸の機能を高めるポーズを教えてもらいました。 →風邪にも!【ツボ押…
2019.02.12 06:00
健康
【ペットの介護】老いた犬・猫の介助のポイント!最新情報
【ペットの介護】老いた犬・猫の介助のポイント!最新情報
  医療の進歩とともに長生きになったのは、人間だけじゃありません。人間同様、老いは足腰の衰えから始まり、床ずれや誤嚥も…  わんこ・にゃんこの老いにいざという時、あわてないために、正…
2019.02.11 07:00
暮らし
【週刊脳トレ】数の違いを素早く見抜いて脳を鍛える「どっちが多い?」
【週刊脳トレ】数の違いを素早く見抜いて脳を鍛える「どっちが多い?」
 ぼんやり、うっかり、物忘れ…年齢とともに気になることですね。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう。脳が元気になるお手伝いを…
2019.02.11 06:00
連載
【ペットの介護】犬・猫の介護度をチェック!老いは後ろ脚からやってくる
【ペットの介護】犬・猫の介護度をチェック!老いは後ろ脚からやってくる
 ペットフード協会の’18年調査によると、現在家庭で飼われている犬は890万匹、猫は960万匹にもおよぶ。同年の子供の数は1553万人(※1)のため、今や犬猫の飼育数は子供の数より多い。  愛犬…
2019.02.10 11:00
暮らし
猫が母になつきません 第135話 「あじみする」
猫が母になつきません 第135話 「あじみする」
母と私は食べ物の好みが合いません。しめ鯖、牡蠣、大和芋…母の好物が私が食べられないものというパターン多し。キンカンもそのひとつ。小さい頃に食べて苦かった記憶があるせいか私は大人にな…
2019.02.10 06:00
連載
1か所3分!「超ラクトレーニング」でひざ痛・腰痛・肩こりを解消
1か所3分!「超ラクトレーニング」でひざ痛・腰痛・肩こりを解消
 ちょっとした不調を撃退するには、家で体操をする習慣を持つことが最も有効な手段。家にあるもので簡単にできて、出かける準備も必要なく、習慣にしやすい1か所3分でできる体操をご紹介。毎…
2019.02.09 07:00
健康
ソニーのAIBO
先進的な取り組みをしている介護付有料老人ホーム【まとめ】
 介護の質向上はもちろん、人手不足や入居者の獲得競争など、様々な要因を背景に新しい技術の導入に積極的な高齢者向け施設も増えている。  オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど…
2019.02.09 06:00
サービス
high angle view of senior woman with remote control watching tv on sofa at home
最新スマート家電を認知症の母が住む実家で使ってみたら…
 盛岡に住む認知症の母を東京から遠距離で介護している工藤広伸さんは、介護をする中で得た知識、ノウハウを書籍、ブログ、講演会などで、広く発信中だ。  便利なツールは何でも試してみるこ…
2019.02.08 06:00
連載
舌でつぶせる介護食レシピ3品|簡単にできる!レトルト市販品を利用した食事
舌でつぶせる介護食レシピ3品|簡単にできる!レトルト市販品を利用した食事
 やわらかさや飲み込みやすさを配慮した介護食作りは、大変…。でも手作りしたいと頑張るあなた、市販のレトルト介護食をうまく利用するのも一つの方法です。  身近にある食材を使って、簡単…
2019.02.08 06:00
paylessimages141230710.jpg - senior woman drinking tea
6年間の在宅介護中、祖母がインフルエンザにならなかった理由
 6年以上にわたり、祖母の介護を在宅で続けてきたライターの奥村シンゴ氏。介護中のエピソードを独自の切り口で紹介しているが、今回はインフルエンザ対策の話だ。  祖母の健康管理に、どの…
2019.02.07 07:00
連載
bialasiewicz150501625.jpg - nurse putting hand on elderly woman's shoulder
何気ない日常に潜む、目に見えない拘束【スピーチロック】
 介護をしていない人にとっても、介護にまつわる様々の問題は決して他人事ではないはずだ。自宅で、施設で、今、介護の現場で起こっていることを掘り下げ、その真実に迫る。  1回目に引き続…
2019.02.07 06:00
連載
TRFのSAMが考案「ダレデモダンス」認知症、骨折予防になると話題!その誕生秘話
TRFのSAMが考案「ダレデモダンス」認知症、骨折予防になると話題!その誕生秘話
 健康長寿は誰もが望むことだろう。介護されずにいつまでも元気でいるための運動はさまざま紹介されているが、今、高齢者にも人気の新エクササイズが、話題になっている。 ダンスを使って誰で…
2019.02.06 21:00
健康
医療・健康サポートが充実!介護のプロが選ぶ【女性が満足する高齢者ホーム】
医療・健康サポートが充実!介護のプロが選ぶ【女性が満足する高齢者ホーム】
 本格的な介護が必要になってからではなく、自立した生活ができるうちに、自分自身で高齢者ホームを検討する人が増えている。女性が暮らしやすい施設に注目が集まっているという。  ケアタウ…
2019.02.06 11:00
サービス
免疫力を高める理想の朝ご飯とは?食事のポイント7つ
免疫力を高める理想の朝ご飯とは?食事のポイント7つ
 全国的に流行が本格化しているインフルエンザ。毎年この季節になると、予防のためにうがいや手洗い、マスクの着用が推奨されるが、これらと併せて有効なのが、インフルエンザウイルスを寄せ…
2019.02.06 06:00
subbotina121100071.jpg - sick woman  flu  woman caught cold  sneezing into tissue
【インフルエンザ】かかったら…新薬「ゾフルーザ」など最新対処策
 猛威を振るうインフルエンザ。予防法をしっかり行ったとしても、かかるときはかかってしまうもの…。  なってしまったときの最善の手立ては何なのだろう。 →「インフルエンザ予防の新常識」…
2019.02.05 07:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。