小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

脱・老け声!1日5分「のどストレッチ」で10才若返る、肩こりも取れる

「人の印象は外見が4~6割。声のトーンが3~4割。内面が1割」とは、アメリカの心理学者・メラビアンが提唱した法則。いくら見た目や心を磨いても、声が老けていると、その努力を台無しにしかねない。だが声は、いくつになっても若返らせることができる。そのとっておきの方法をお伝えする。

声の老化チェックリスト

※以下、上のイラストと同じ内容

●日常でわかる「兆候」チェックリスト

□ペットボトルや瓶のふたが開けづらい
□重い荷物が持てない
□便秘がちだ
□つまずく(転ぶ)ことが増えた
□長い距離を歩くのが苦痛
□十八番だった歌が歌えなくなった
□会話中、「聞き取りづらい」と言われる
□外出や人と会って話す機会を避けている

なぜ年を取ると声が変わってしまうのか?

「最近、朝起きると声がガラガラで、時間が経ってもかすれたまま元に戻りません。聞き取りづらいのか、よく人に聞き返されることも増えて…若い頃はカラオケで一晩中歌っても、翌朝はなんともなかったのに」

 こう話すのは、50代の主婦Aさん。40代、50代に差しかかり、こんな“オバ声”に悩む人は多い。

 なぜ年を取ると声が変わってしまうのか。『フケ声がいやなら「声筋(こえきん)」を鍛えなさい』(晶文社)の著者で、山王病院東京ボイスセンター長の渡邊雄介さんが説明する。

「体の筋肉と同様、声の筋肉も30代から衰え始めます。声がかすれたり、詰まって聞き取りづらくなるのは、典型的な“声の老化”です。声の筋肉とは、のど仏の下あたりに左右1つずつある『声帯』の筋肉のこと。それぞれ『内喉頭(ないこうとう)筋』という筋肉が声帯を閉じたり開いたりしています(図1)。この『声筋』が衰えると、声帯をしっかり開け閉めできなくなり、老け声になるのです」(渡邊さん・以下同)

【鍛える筋肉はココ!(図1)】

声筋の衰えで転びやすくなる、便秘になりやすい、肌荒れを引き起こす

 声筋が衰えると、影響は声の変化だけにとどまらない。

「体の中のとても小さな筋肉ですが、あなどってはいけません。声筋の老化を放っておくと、力が入りにくくなったり、転びやすくなったり、最悪の場合、死に至ることもあるのです」

 テニスのマリア・シャラポワ選手を思い浮かべるとわかりやすい。試合中に大きな声を出すのは、声帯をしっかり閉めて声を出した方が、力が入りやすくなるから。

 逆に、声が出なくなると、力も出なくなる。力が入らないと、つまずいた時に踏ん張れずに転びやすくなり、力めないと便秘になりやすく、それが肌荒れも引き起こす。

「声帯の下には気管と肺があり、声帯はシャッターの役割を果たしています。声筋が弱って声帯が閉まらなくなると、食べ物が気管に入ってむせたり、最悪、食べ物が肺に入って誤嚥性(ごえいせい)肺炎を起こすこともあります」

自分の声筋が衰えているか確認してみよう

 何も対策をしないでいると状況は悪くなる一方である。まずは自分の声筋が衰えているかどうかを確認することが先決だ。次のチェック方法を試してみよう。

【1】一息で何秒声を出し続けられるかを計測

 リラックスして首や肩の力を抜き、口を閉じ鼻からたっぷり息を吸い、「あー」と一息で何秒声を出し続けられるかを計る。

 女性の場合、20秒以上声を出し続けられたら問題なし。それ以下の場合は声筋が弱っている可能性がある。もし10秒以下なら、すぐに耳鼻咽喉科か声治療の専門医療機関を受診してほしい。

【2】裏声を何秒出し続けられるかを計測

【1】と同じ方法で、今度は「裏声」を何秒出せるかを計る。裏声は声帯をぴったり閉じないと出ないので、声筋の衰えを判断するバロメーターになる。5秒以上出せれば健康で、それ以下なら、声筋が老化している可能性がある。

1日5分、1週間で声に張りが

 2つの方法を試して、声筋が衰えていても心配はいらない。

「声筋は、簡単な3つのストレッチで改善できます。下で紹介する『のどストレッチ』をきちんと毎日行えば、大体1週間ほどで、声の張りや音域の変化など効果を実感するでしょう。60代なら10才、50代なら5才くらい声が若返る可能性があります」

【10才若返る「のどストレッチ」】

(1)胸を広げる

 胸の前で手を合わせ、手のひらが正面を向くまで後ろに徐々に広げていき、胸部を開く。その状態を5秒キープする。このストレッチ10回を1セットとして1日3セット行う。

(2)首のストレッチ

 片方の手で頭の上を持ち、手の側へ頭を倒して反対側の首を伸ばして5秒キープ。逆も同様に行う。左右で1回と数え、10回を1セットとして1日3セット行う。

(3)舌のストレッチ

 後ろで手を組み、腕をなるべく高く上げ、同時に口を開けて舌を出したり引っ込めたりを繰り返す。舌を出す時に「あー」と優しく発声する。これを10秒間、10回を1セットとして1日3セット行う。

 まずは声帯を鍛える上記の3つの「のどストレッチ」を実践してほしい。 また、ストレッチ以外にも、声を若返らせるためには声帯のケアも欠かせない。

日常生活での声帯ケア法

「声帯は粘膜なので、目や唇のように濡れていないといい声は出ません。口呼吸している人はすぐにやめて、1日2Lを目標に、なるべく水を飲むようにしましょう。できればスチームも当てるとよいですね」

 反対に、声帯を守るために、やってはいけないこともある。その1つが、過度なダイエットだ。

「ダイエットでも、筋トレや運動はよいのですが、過度な糖質制限や、食べないダイエットは筋肉が落ちるばかりで、声筋もやせてしまい、よいことはありません」

 ほかにも、30分以上話し続けたり、のどに力を入れて話したり、習慣的に咳払いをするなどの行為も、声帯や声筋に負担をかけるのでNG。

 健康でいることはもちろんのこと、自分の声は一生つきあっていくもの。声によって人の印象も大きく変わる。日頃から声のケアを行って、若々しい美声と華やぎのある生活を手に入れてほしい。

イラスト/藤井昌子

※女性セブン2019年10月24日号

●のどを鍛えて病気を防ぐ|人気声優、僧侶らプロが実践、長生きする「最強のど」の作り方

●のどを鍛えて病気を防ぐ|『のどピコ体操』で若さをキープ!

●おしゃべり好きな女性 男性よりのどが強く誤嚥しにくい傾向

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。