小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/302ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

ボーナスを手にする男性のイメージ写真
介護施設で勤続3年目に夜勤専従の派遣に転職した理由「ボーナスに僕が感じた絶望」
 介護士として働いた経験をブログで発信しているたんたんさんこと深井竜次さんが、ある介護施設で勤続3年目にもらったボーナスに深くショックを受けたという。介護職のボーナスにまつわる実体…
2021.11.24 07:00
暮らし
三木芳さん/BEPPO!オーガニック ハウスクリーニング 三木芳さん
掃除のプロが教える100均のナチュラル系掃除グッズ5選「日々のお掃除に特別な洗剤は不要」
 オーガニックに特化した掃除代行会社BEPPO! オーガニック ハウスクリーニング スタッフ三木芳さんは、「日々のお掃除に特別な洗剤は不要」だと話す。 「基本の5種があれば、家の中のほとんど…
2021.11.24 07:00
暮らし
スキンケアをしている女性のイラスト
肌のシミとしわ 種類と原因別対処法、クリニックでの施術用語を専門家が解説
 シミ&しわの原因は数々あれども、共通の敵はなんといっても紫外線。夏が終わったからと日焼け対策をサボると、気になるシミ&しわが悪化することに。それは大変! 正しい知識と、ケア方法…
2021.11.23 16:00
暮らし
納豆担々麺
料理家で栄養士が提案する納豆レシピ11選「腸内環境を整えるには発酵食品を毎日食べ続ける」
 免疫力が注目されているいまこそ、発酵食品で腸活をしたいもの。その代表格である納豆は、たんぱく質をはじめ、5大栄養素がすべて含まれる最強の発酵食品だ。さらに、食物繊維、ビタミンB1、…
2021.11.23 11:00
35号最強の脳トレ!問題3
ピタリと合うピースを探す「シルエットクイズ」「超難関マッチ棒計算」ほか最強の脳トレ!
 今日も楽しく最強の脳トレ! にチャレンジしていこう。始める前にまずはウォーミングアップから。「銭湯の日」「トートバッグの日」「転倒予防の日」「萌の日」などが制定されているのは何月…
2021.11.23 07:00
暮らし
「一日中テレビを見て過ごす父に母が愛想を尽かし離婚しそう」と心配する娘にマムシさんがかけた言葉
「一日中テレビを見て過ごす父に母が愛想を尽かし離婚しそう」と心配する娘にマムシさんがかけた…
 長年連れ添った夫婦には、それぞれのつながり方があり、周囲からはうかがい知れない「独自の世界」を構築している。仕事をリタイアして「抜け殻」になった70歳の父親と、元気ハツラツな67歳…
2021.11.23 06:00
ニュース
お風呂場で死なない対策&予防法はコレ!
お風呂博士が教える「冬場のお風呂で死なないための」6つの秘策と3つのお助けグッズ
 気温がグ~ンと下がる11月から要注意なのがヒートショック現象。自宅の浴槽で亡くなったまま発見される高齢者のニュースも少なくない。入浴中に死なない方法をお風呂博士に聞きました。 お風…
2021.11.22 16:00
健康
れんこんとえびのアヒージョ
重信初江さん伝授のれんこんメニュー「シャキシャキ食感は繊維を断ちきらない棒切りがコツ」
 今が旬のれんこんは、シャキシャキとした食感が持ち味! シャキシャキ感をいちばん味わえる切り方と絶品レシピを、人気の料理研究家の重信初江さんが教えてくれました。料理に合わせた切り…
2021.11.22 11:00
鍵穴のついたハートと鍵
【3問で答えがわかる心理テスト】あなたの“隠れた欲望”を覗き見!満たされていない欲求を診断
 3つの質問に答えることで、あなたの隠れた欲望が明らかに…?漠然とした不満やモヤモヤを感じているとき、深層心理であなたが満たしたいと思っている欲求を心理テストで探ってみて。 Q1 あな…
2021.11.22 07:00
暮らし
精神科医Tomyの元気の出る金言【第21回 喪失の苦しみを乗り越えるには】
精神科医Tomyの元気の出る金言【第21回 喪失の苦しみを乗り越えるには】
つらい経験を覚えておく?抱えきれない人は無理しないで、忘却というツールを活用しましょう。  * * * 忘れたことにして、時に身を任せる  おはようございます。精神科医のTomyです。感…
2021.11.22 07:00
暮らし
週刊脳トレ|バラバラの硬貨は全部でいくら?1分間暗算し答える「サッとお会計」
週刊脳トレ|バラバラの硬貨は全部でいくら?1分間暗算し答える「サッとお会計」
 いくつになっても頭脳明晰でありたいものです。そのためには日ごろから頭の働きを鍛えておくことが大事。「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、元気な…
2021.11.22 06:00
連載
れんこんとチキンのステーキ
料理家・堤人美さんの“れんこんのおかず”レシピ4選「ほくほく食感に仕上げるなら厚切りで」
 れんこんのビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくいといううれしい特徴が。淡泊な味わいは、肉や魚の旨みを引き立てるので、おかずメニューも変幻自在。れんこんは、切…
2021.11.21 11:00
ゴミ箱に捨てる前にもシュッと一吹き
掃除のプロが普段使かっている感染対策「キッチンまわりでも安心、2度拭き不要、見た目も◎」なグ…
 新型コロナウイルス感染者は減少してきているとはいえ、まだまだ感染対策を怠ってはいけない。仕事で訪れるお家の洗剤含め、たくさんの洗剤を使ってきたお掃除のプロ達に、コロナ対策として…
2021.11.21 07:00
暮らし
『ロング安心すべり止めテープ(KJ-77)』2200円/サンコー
リフォームしなくても対策は出来る! 家庭内事故防止グッズの紹介と活用法【専門家が解説】
 コードにつまずいて転倒、スリッパですべった、こたつ布団が引っかかったなど、家には思わぬ危険が満載。けがをする前にすぐに対策を施す必要があるが、大規模なリフォームを考えるのは待っ…
2021.11.21 07:00
暮らし
猫が母になつきません  第280話「まもる」
猫が母になつきません  第280話「まもる」
最近、母の記憶力がなくなって毎日何度も同じ会話を繰り返す。これが家の中だけならまだいいのですが、母は電話でも同じ用件で同じ人に何度も電話をして迷惑をかけています。申し訳ないので電…
2021.11.21 06:00
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。