記事一覧/14ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい…
足腰に負担をかけずに効率良く運動ができると高齢者に人気のスイミング。プールでの運動をリハビリに取り入れているデイサービスもある。しかし、水着の着脱にストレスを感じている高齢者が…
2025.02.06 07:00
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
若年性認知症の兄を在宅で8年にもわたってサポート・介護をしてきたライターのツガエマナミコさん。現在、兄は特別養護老人ホームに入所していますが、週一回の面会はかかしていません。認知…
2025.02.06 06:00

チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の…
健康長寿とは、言い換えれば何才になっても自分の足で歩けることだ。その土台を作っているのが「骨」である。年を重ねるにつれて骨折しやすくなり、寝たきりのリスクも上がるため注意が必要…
2025.02.05 11:00
暮らし

腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫が…
介護中、食べこぼしや排泄の失敗など床の拭き掃除が必要になることも。また、高齢になるとかがんで床の拭き掃除をするのがしんどいという人もいるのではないだろうか。そこで注目したいのが…
2025.02.05 07:00
暮らし

認知症専門医が指南する「進行を遅らせる最も有効なセルフケア」とは?
昨今は認知症について理解も研究も進んで、ほどよい支援も多様になり、状態に合わせて選べるようになってきた。 どのような支援を行うのがいいのだろうか。また、最期のとき、大切な人の「…
2025.02.04 11:00
健康

高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作…
空気が乾燥し、火災も多いこの季節。離れて暮らす高齢の親は火の管理ができているか、心配な人もいるだろう。そこで、火を使わずに調理ができる“調理家電”に注目したい。高齢者が安全に使え…
2025.02.04 07:00
暮らし

《明日は我が身》自分や家族、身近な人が認知症になったら? 認知症専門医が解説する「いざとい…
日本では2060年まで認知症の人は増え続けると推計されている。長生きして、自分が認知症にならなかったとしても、身近な、大切な人が認知症の状態になる可能性はある。そんなときに、どのよ…
2025.02.03 11:00
健康

週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」
遊び感覚でできる「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)ですが、意外と脳を働かせるものです。何かを考えることは、脳への血流を促すので、軽い気持ちで挑…
2025.02.03 06:00
連載

《新しい薬が続々登場》認知症は「薬」で治せるのか? 認知症専門医が明かす認知症治療の“いま”
認知症といえば「アルツハイマー型」が代表的だが、実際には認知症の原因となる脳の障害を起こす病気は70以上もあることがわかっている。そして「アルツハイマー型」に加えて「血管性」「レ…
2025.02.02 11:00
健康

遠距離介護13年目の達人と介護の素人である編集者の対話集に学ぶ「後悔しない介護」
「親の老いが気になるけど何から始めればいいかわからない」。そんな人にぜひ手に取ってほしいのが、作家でブロガーの工藤広伸さんの新著『老いた親の様子に「アレ?」と思ったら』だ。遠距離…
2025.02.02 07:00
ニュース

猫が母になつきません 第432話「ヘアカラー」
恒例のランチ、今回はリーズナブルだけどお店の雰囲気も素敵なフレンチ。大家さんセレクトです。大家さんのお友達もご一緒で、私は一番の若輩者ですが大家さんのおかげで楽しく過ごさせてい…
2025.02.02 06:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.64「家で死にたい」夫の決心
映画プロデューサーの叶井俊太郎さん(享年56)がすい臓がんの闘病の末、最期を過ごしたのは病院ではなく自宅だった。妻で漫画家の倉田真由美さんが振り返る、夫の最期の日々。気持ちの変化…
2025.02.01 18:00
ニュース

冬こそ摂りたい《たんぱく質たっぷりスープ》で体を内側から温めよう「介護食にもおすすめ」【管…
高齢者に摂って欲しい栄養素のひとつ「たんぱく質」は、「体の熱量を上げるのにおすすめの食材です」と管理栄養士の川鍋仁美さん。噛む力・飲み込む力が弱くなってきた高齢者にもおすすめな…
2025.02.01 11:00
食

現役弁護士・介護福祉士の《ぶっちゃけ座談会》「入居者同士の人間関係のトラブル対処法」「虐待…
入所者同士のいざこざやスタッフからの暴力など、高齢者施設でのトラブルを耳にする機会が増えつつある。こうした被害に遭わないためにも、施設選びは重要だ。知らなかったですまされない施…
2025.02.01 07:00
サービス

「肉は控えめ“野菜”たっぷり」は高齢者には間違い?「高齢者こそたんぱく質を!」効果的な摂り方…
介護施設などで高齢者向けの栄養サポートや栄養相談を行っている管理栄養士の川鍋仁美さんによると、「野菜をたっぷり摂っているが、お肉は食べ過ぎないようにしている」という高齢者が多い…
2025.01.31 11:00
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。