記事一覧/122ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第218回 我が家と介護施設】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.10.05 06:00
連載

要介護5の老々介護に、アラフィフの息子・娘が参戦・・・。家族で仲良くするって難しい【実家は 老々…
81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、実家を手伝いながらどうにか仕事をこなしています。父が退院、母・兄・私の3人で介護…
2023.10.04 16:00
連載

30年で患者が5倍に急増!【女性の痛風】に要注意 専門医が教える11の予防法「乳製品を摂る」「コ…
「痛風は男性に多い症状でしょ?」と安心しているあなた、実は更年期以降の女性にも増えている。「加えてコロナ禍で肥満が増えたなどの影響もあって、約30年間で5倍以上も患者数が急増していま…
2023.10.04 12:00
健康

人気インスタグラマーもあいかすみさんのレシピ!1人前300円以下のボリュームおかず「れんこんと…
健康効果が期待できる根菜類のなかでも「れんこん」と「ごぼう」は人気が高く食物繊維たっぷりな。秋に安く多く出回るので、どんどん使って食費を節約したいもの。そこで、「れんこん」と「…
2023.10.04 07:00
食

50代から要注意「女性の痛風」原因と対策を専門医が指南「しょうが焼きと中華丼、プリン体が少な…
食べ過ぎてしまった翌朝、急に足の親指のつけ根が腫れ、激痛が走った。なんてことはないだろうか? それはもしかしたら「痛風」かもしれない。実は今更年期以降の女性に増えている「痛風」。…
2023.10.03 20:00
健康

【プレゼント】味の素「プロテインスープ〈コーンクリーム〉」(約3,400円相当)が16名様に当たる…
今年4月にスタートした「介護のなかま」は、おかげさまで多くの方に会員登録いただき、会員数6800人となりました。今回は会員の皆様への感謝のしるしとして、今年1月に発売された味の素の「…
2023.10.03 16:00
ニュース

ごぼう・れんこんの極旨アレンジレシピ「きんぴら、サラダ、揚げて」いつもの味を格上げ!
「ごぼう」と「れんこん」はどちらも食物繊維たっぷりの根菜。腸内環境を整えて便秘を改善したり、血糖値の上昇を抑える効果も期待できる。煮込んで汁物としていただくのはもちろん、揚げても…
2023.10.03 12:00
食

認知症治療に期待の新薬「レカネマブ」対象者は?いつ使える?治療の最前線をレポート!
人生100年時代――それは裏を返せば「長生きせざるを得ない」時代であるということ。長い人生の中でとりわけ脅威になるのが日常を奪う認知症だ。認知症の根本的治療薬はまだないが、厚生労働省…
2023.10.03 07:00
健康

発酵食品はダブルで摂取が◎食べ合わせランキング「かつおぶし×みそ」は最強のアンチエイジング食…
季節の変わり目は体調を崩しがち。疲れが出やすい時だからこそ、食べることで体のコンディションを整えたいもの。そんな中、健康や美容に効果がある「発酵食品」に注目が集まっている。健康…
2023.10.02 12:00
食

死ぬ間際まで元気でいたい!ホルモンを制する者が老化を制する「若返りホルモン・DHEA」の最新デ…
生涯現役が夢ではない現代で、長生きするのならできるだけ健康に、そして美しく生きたいと願う人が増えている。それを叶えてくれる「物質」は体内にあった。若返り&長寿ホルモン「DHEA」の…
2023.10.02 07:00
健康

週刊脳トレ|この四字熟語は何?「カット熟語」に挑戦して空間認識を鍛えましょう
今年は残暑が長引いて、体も頭もお疲れ気味の方も多いのではないでしょうか。「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、シャキっとさせていきましょう。 …
2023.10.02 06:00
連載

不調対策に!野菜を発酵食品&調味料で簡単浅漬けに|「ズッキーニ×ナンプラー」「長いも×塩麹漬…
体がだるい、疲れが取れないそんな不調を感じてる人はもしかしたら、胃腸や消化機能が疲れてるのかもしれない。そんな時にぜひ食べて欲しいのが「野菜の浅漬け」だと料理研究家の今泉久美さ…
2023.10.01 10:00
食

高齢者の「できない」を「できる!」に変える自立支援のためのアイテムスイッチ5選【福祉用具専門…
高齢になり足腰が弱ってきたり、介護が必要になると、日常生活の中で、できないことや不便なことが増える。しかし、環境の工夫やアイテムを変える(スイッチ)することで「できない」を「で…
2023.10.01 07:00
暮らし

猫が母になつきません 第375話「民間救急」
整形外科から新しい施設への移動の日、「じゃ、行こうか」と母は気軽に言いましたが、実際は「じゃ」みたいな簡単なことではありませんでした。術後の母に負担が少なく移送するにはどうすれ…
2023.10.01 06:00
連載

猫&犬の性格がわかる!肉球占い「ハート側はかまってちゃん、富士山型はおれ様タイプ」
手相鑑定は人間だけじゃない!犬と猫も肉球(足底球)の形を見れば性格や体調、飼い主との相性までわかるのだとか。代表的な12パターンを鑑定歴35年の松岡百歩さんに教えてもらった。 教えて…
2023.09.30 20:00
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。