小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第265回 豹変する兄】

 認知症の兄を在宅介護するライターのツガエマナミコさん。現在は、歩くことができなくなり寝たきりになった兄は、要介護3から要介護5になり、特別養護老人ホームの入所が決まりました。入所の日までは、ヘルパーさんや訪問看護師さんのサポートも受けながらの日常を送っています。

 * * *

良く言えば天然のツンデレ兄

 昨日、わたくしが近所の買い物から帰ってきて「ただいま」と兄に顔を見せると「誰?」と真顔で言われて凹みました。「いってらっしゃ~い」と機嫌よく送り出してくれたのに…。しかも「誰?」の次に言った言葉が「オバサン」でした。
「妹捕まえてオバサンとは何ぞや」とムカつきましたが、「いや、確かにオバサンだわ」と思い直し、「オバサン? よかった、お婆さんじゃなくて」と言って二人して笑いました。

 兄といると自分がいつまでも若い妹であるように錯覚するのですが、もうお婆さんと言われてもおかしくない年齢と見た目でございました。

 近頃兄は、性格が豹変いたします。

 オムツ交換されることを拒否することが増えました。右に左に何回も寝返りさせられるのが嫌いでございます。病院やショートステイに行くときにベッドから車イスに移乗させられるのも大嫌い

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ひげ

    今日は認知症の母を連れ出しランチをしました。ご存知の方は少ないかと思いますが、東京オリンピックからデビューした「ジャパンタクシー」、一般の料金体系で「車いすごと乗車」ができます。スロープ板を渡してくれて、そのまま車内へ。中でくるりと前向きになって固定。介護タクシーよりお安いので、とても期待していました。タクシー自体は素晴らしいのですが、往復、2台とも運転手さんが「車いすごと乗車」のための座席移動配置と固定シート設定、昇降のスロープ設定、まるで出来ずにがっかりでした。正しく設定できる運転手さん、いらしゃるのでしょうか。介護する身としてはとても期待していただけに、残念。でも、めげずに、ジャパンタクシーで時折、一緒に出かけようと思います。

  • 8月も終わる

    30年ほど前に亡くなった認知症の身内もオムツ替えの際に腕を引っ掻いたり、90歳の老人とは思えぬ物凄い力で抵抗していました。ヘルパーさんが下の清拭をしている間、家族で身内の手足を押さえつけ、お気に入りの軍歌や童謡を歌ってやり、気を紛らわせたのを思い出します。お兄さんのお部屋にお気に入りの音楽CDとかあれば、試しに流してみてはいかがでしょうか。あまりに暴れるようならお医者さんに相談かと思います。ほんとうに、訪問看護、介護の方々には頭が下がりますね。感謝です。ではマナミコ様もお身体大切に。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。