小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

死を招く誤嚥性肺炎を防ぐ のみ込む力を鍛えるトレーニング法

 肺炎で亡くなる高齢者の約7割が患っているという誤嚥(ごえん)性肺炎。そもそも誤嚥とは、食べ物や液体が、本来流れ込むはずの食道ではなく、気管内に侵入することをいう。

 肺の中に異物が入っても、元気な人なら咳込んで外に出すことができるので問題ないが、高齢者や、体力や免疫力が落ちている人は、食べ物や唾液が肺に侵入し、細菌が繁殖して炎症を起こし、肺炎になってしまう。

 さらに高齢者の場合、ムセたり、咳込むことのない誤嚥も多く、風邪のような症状が長く続き、知らず知らずのうちに誤嚥性肺炎を発症している人も多いという。中村勘三郎さんに至っては、食道がんを告知され、手術は成功したものの、嘔吐による誤嚥で大量の胆汁が逆流して肺に入ってしまい、誤嚥性肺炎が原因で回復は叶わなかった。

 2014年に亡くなった周富徳さん(享年71)は、肺炎で入院し、病院でお粥を摂っていた際にムセているので再度診察したところ、実は誤嚥性肺炎だったという。「肺炎は老人の悪友」といわれるほど、実に身近に潜んでいる病気で、治療が遅れるほど回復が難しく、死に至るケースも少なくないのだ。

 

 * * *

のどの衰えは40代から始まる

 約1万人の嚥下障害の患者を治療し、発売3週間で約20万部を記録している話題のベストセラー『肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい』(飛鳥新社)の著者であり、耳鼻咽喉科専門医の西山耕一郎さんは、「自覚症状はほとんどありませんが、のどの衰えは40代頃から始まっています。でも、のみ込む力を鍛えれば、寿命を数年~10年延ばすことができますよ」と語る。

 食事中にムセる、自分の唾液を誤ってのんで咳込む、錠剤がのみにくくなる、痰が絡まりやすくなるなどは、のみ込む力が低下してきたサインでもある。

「つばをごっくんとのみ込んだ時に動く、のどの筋肉がありますよね。まさにその、のど仏を引っ張り上げている喉頭挙上筋群と呼ばれる筋肉が加齢とともに衰えて、40代頃からのど仏の位置が徐々に下がってくるんです。のど仏の位置が下がると、食べ物をのみ込んだ時に気管を閉鎖する機能が悪くなり、誤嚥が起きやすくなってしまいます」(西山さん)

 つまり、加齢とともに下がるのど仏を維持するために、のどの筋肉を鍛えることが長生きの秘訣になるというのだ。

 西山さんのクリニックを訪れた80代の女性は、初めて来院した時は、体重が1年で10kgも減り、衰弱してしまって余命わずかという状態だったが、のみ込む力をつけるトレーニングを行ったところ、1か月後には体重が戻り始め、90代まで元気に生きられたという。

 この女性だけではない。70代、80代からトレーニングを始めた人でも、みな数年は寿命が延びていたという。

毎日5分でのみ込む力がアップ!

 西山さんが提案するのみ込む力を鍛えるトレーニングは、大きく分けて、

【1】のどの筋トレ
【2】呼吸トレ
【3】発声トレ

 の3つ。

【1】のどの筋トレは、『ごっくんトレーニング』と『シャキア・トレーニング』の2つで、どちらかできる方をひとつ選んで行う。これはのどの筋肉を刺激する基礎運動で、のみ込む力を総合的にアップさせる。

次のページでは、「のど筋トレ」をイラスト入りでご紹介!

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ニューボビー

    のどぼとけを下から上に押し上げるように押したらつばが飲み込めるようになりました。確かにのどぼとけの位置が下がると嚥下も困難になるんですね。ありがとうございました。

  • ミッチー

    最近、水を飲んだ時など気管に流れそうになって咳込んだりして不安を感じていましたが、運動の仕方が懇切丁寧でとても参考になりました。本当にありがとうございました。

  • 岳樺

    数年前の喉頭の手術以来発声に制限がつき、次第に唾液が気管に流れ咳が頻発するようになりました。 この記事で"発声とほぼ同じ筋肉が嚥下に使われる"と知り納得。 とは言えもう一生カラオケには行けない体なので、別の方法を模索、訓練したいと思います。

  • M.H

    75才男性、最近、食事のたび毎に誤嚥します。 この体操をがんばって続けようと思います。

  • 駅猫

    まだ誤嚥性肺炎になるような年齢ではないと思いますが、確かに40代以降むせる頻度が増えたような気がします。慌てて食べる癖があるからかも知れませんが…

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。