小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

猫が母になつきません 第367話「ふおん_その1」

突然ですが、これが今の母の状態です。驚かせてすみません。母が施設に入所してからもうすぐ半年になろうとしています。連載が週1回なのでタイムラグが生じているのと、いろいろなことがあって私自身がそれを書きあぐねていたのとで突然になってしまいました。《不穏(ふおん)》という言葉は文字どおり「おだやかでない」という意味ですが、介護(医療)の現場では「落ち着きがなく興奮して行動が活発になる状態」のことで、具体的には「そわそわと落ち着きがなく歩き回る」「大声で叫んだり暴れたりする」「攻撃的な行動や発言をする」「突然意味がわからないことを言い出す」というような症状をさします。入所前の母はとても健康で、常用している薬もなく、血液検査の結果も「よすぎる」と言われるほどでした。動き回ることができる母は施設で朝5時ごろから起きだして夜勤スタッフのところに行ったり、他の人の部屋のドアをノックしたりすることもあったようです。帰宅願望があってひとりで外に出ようとしたりも。「大声で叫んだり暴れたりする」ことはなくても他の入居者の方に迷惑をかけることは許されないことでした。認知症の人を受け入れているのに「問題行動を伴わない方」「共同生活に適応できる方」というようなことが施設の入居条件に入っているのをよく見かけます。それはとても矛盾していることのように私には思えますが。そして《不穏》だとされた私の母は矛盾に満ちた《認知症医療》の沼に飲み込まれていくことになったのです。それは私が知っている《医療》とはまったく別のものでした。つづく

【関連の回】

第362話「にづくりする」

第364話「じゅけんする」

作者プロフィール

nurarin(ぬらりん)/東京でデザイナーとして働いたのち、母とくらすため地元に帰る。典型的な介護離職。モノが堆積していた家を片付けたら居心地がよくなったせいかノラが縁の下で子どもを産んで置いていってしまい、猫二匹(わび♀、さび♀)も家族に。

前の話を読む ▶次の話を読む

「猫が母になつきません」を最初から読む

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ワーコ

    わたしの母はデーサービス週2回、月に2.3回3泊のショートステイを利用しています。 自宅で介護!大変ねと言われますが、ほとんど預けている状態。でもやはり母には家にいると落ち着いた状態になるようです。 お母様も徘徊の頃が一番大変だったと思いますが、車椅子になったので、むしろお世話が楽ですよ。自宅で介護しながら介護保険を目一杯使うのがベストだと思います。

  • うりり

    うちの母も先月、特養に入所いたしました。 その前1ヶ月間ショートステイに入所しそこからの特養なので、母はもう自宅に戻ることはないんだと思うと切ないです。 大好きな猫にも会わせてあげることができませんでした。 ショートステイ先では面会ができなかったので、1ヶ月ぶりに会った際の痩せた感じがショックで、特養の入所も本当にこのタイミングでよかったのか? トイレ、まだ自分の足で行くことができるのに・・・と思うと罪悪感を感じてしまいます。 辛いですね。

  • しろねこ

    いつも飄々と過ごされていたようにみえたお母様の現在のご様子、ショックですが、次回以降のお話が興味深いです。 というのも、うちの母はデイサービスでさえ体験を交えながら3-4箇所変えて、やっと今のところに落ち着きました。前のデイサービス施設からの帰宅後にまさに『不穏』な言動(帰宅直後の激しい尿意や焦燥感)がみられ、私のほうが不安にかられたぐらいでした。 薬漬けに限らず(母の場合は薬物治療拒否)、認知症のソワソワや唐突に施設から抜け出そうとする行動を抑制するために疲労困憊するほどに次から次へと脳トレ(プリント)や用事を頼んでトイレに行くタイミングさえ奪われたり、悪い意味で新しい虐待のような介護の現場をかいまみたようでした(表面的にわかりづらいのが逆に怖い)。 今のデイサービス施設も通いだして間もなくは良さそうだなと感じていましたが、数ヶ月経過してくると対応がアバウトになってきていて、こちらがあえて確認しないと対応が手薄になってきていたようです(おそらく新規利用者優先)。nurarinさんの今回のお話を読みながら、やはりまだまだ高齢者施設や医者に委ねすぎるのは危険なのかなという気持ちになってきています。

  • キレネンコ

    私の父もそうでした。。 入所する時は、自分の足で歩いて、話して、何でも食べれたのに。。 あっという間でした。。 でも、どんなに家で過ごさせてあげたかったとしても、限界はあって。。 誰も未来なんて分からない。 その時はそうするのがベストな判断だったんだと、思うようにしています。 ぬらりんさん、いろんな思いがあると思いますが、 どうかご自分のお身体を大切に。

  • み。

    うちもそうでした 入所させたら、あっという間に 認知機能がすすみ 食が細くなるのか、やせ細っていきました いまでも、入所させる時期だったのか 考えます

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。