小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

体が硬い記者が挑むネリネリ体操ファイナル! 股関節を柔らかくしてあぐらをラクに

 体がカチカチの記者(48才)は、あぐらで瞑想しながら心を平穏にする“マインドフルネス”の講座を受けたとき、そもそもあぐらができずに、心が不安と不満で満たされてしまった経験が。筋肉や関節をネリネリ、ウネウネとほぐす『ネリネリ体操』で、苦手なあぐらを克服できるか?

ネリネリ動かせば体は柔らかくなる!

 体が硬いのが常だったカチカチ記者が秋本つばささんが考案する『ネリネリ体操』に出会い、柔らかい体を目指してきた。

「ストレッチする前に、筋肉や腱、筋膜を“ネリネリ”もみほぐしたり、“ウネウネ”と動かすことで、筋肉や関節を柔らかくほぐし、動きやすくします。股関節をはじめ、体の関節を柔らかくすることで、歩きやすく、座っていても疲れない安定した姿勢を保ちやすくなりますよ」(秋本さん)

・ネリネリ体操5つのメリット

□肩こりや腰痛がラクに

□血行が良くなり手足が温まる

□姿勢が良くなって若々しく見える

□体も頭もほぐれリラックス作用も

□体のバランスが整い、転倒予防に

・ネリネリ体操のやり方

 ストレッチする前に、ネリネリほぐしを行ってからストレッチする。ほぐす前と後で体の柔軟性がどう変わったか実感してみて!

※無理のない範囲で行ってください。

7ポーズ目:あぐらにチャレンジ!

「あぐらが苦手な人は、お尻の筋肉が足りず、太ももの内側の付け根や筋肉が硬いんですよ」と、秋本さん。

 お尻に意識を集中し、内ももの筋肉をネリネリほぐすrことで股関節が柔らかくなると、「あぐらの姿勢で膝が床につくようになります。私は膝の下に生卵を置いたらパーンと割ることもできます(笑い)」と、秋本さん。

先生のお手本

 あぐらをかいたとき、股関節が柔軟だと膝が床に限りなく近づく。

記者もやってみた!

 あぐらの態勢をとると、体も心も不安定に。膝が床につくわけがない…

お尻と太腿をほぐしてからあぐら座に挑戦!

基本のネリネリほぐし

 足の甲の骨の際をゴリゴリ、足裏をギュッと刺激し、足指1本1本を動かしたら、足首からふくらはぎにかけて両手でネリネリ絞り上げるようにほぐす。

お尻と太ももをほぐす

 正座をして、片方の足を後ろに伸ばす(各30~60秒)。反対の足も同様に。お尻の横の筋肉や太ももの前側の筋肉や付け根がじわっと伸びているのを感じながら左右にネリネリ。後ろに引いた足はまっすぐに伸びなくても大丈夫。


 先生の見本のように体を内側に捻ると、足の付け根の筋肉(腸腰筋)がさらに伸びて効果的。「腰痛や反り腰の改善にもいいポーズですよ」(秋本さん)。

記者が実践!あぐらのビフォー・アフター

 正座で足を伸ばすストレッチをしてからあぐらで座ってみると…。

記者の実感「ぐっすり眠れるようになった」

 下半身全体が軽くなり、足のむくみがスッキリする。『ネリネリ体操』をした日は、ぐっすり眠れた。筋肉がネリネリ動かすことでほぐれていく心地よさを実感した。記者は、先生の足を触らせてもらったのだが、筋肉がしっかりついているのにぷりっと柔らかいのだ。

「体が柔らかくなると、心も晴れやかになって前向きになれますよ」という秋本さんの教えを胸に、これからも無理せず続けていきたい。先生ありがとうございました!

7日間チャレンジ【まとめ】

【1】前屈の前に…足裏やふくらはぎをネリネリほぐす

→体がカチカチに硬い記者が秋本つばささん考案「ネリネリ体操」に挑戦!7日間レッスン 

【2】腕上げの前に…肩甲骨をネリネリ動かす

→体が硬い記者の腕がスッと上がった!ネリネリほぐして肩こりすっきり&ゆがみ解消へ

【3】体側伸ばしの前に…太ももの前側を伸ばす

→体カチカチ記者が“体側伸ばし”に挑戦「脇腹のハリがとれて日常の動作がラクに!」

【4】開脚の前に…内ももをネリネリマッサージ

→R50記者が開脚ストレッチに挑戦 内ももをネリネリほぐしたら人生最高に脚が開いた!

【5】開脚前屈の前に…腰ひねりストレッチ

→体カチカチ記者がベタッと開脚ビフォー・アフター「ネリネリ体操で床と相思相愛!?」

【6】上体そらしの前に…お尻ストレッチ

→体が硬く腰痛に悩む48才記者が上体反らしを続けた結果「首の後ろや背中がすっきり」

【7】あぐらの前に…正座で片足伸ばしストレッチ

教えてくれた人

秋本つばささん

 8才から体操競技を学び、空手、ボクシング、乗馬、オートバイなど多くのスポーツを極める。アクション俳優としてメディアで活躍。映画やドラマでの、アクション指導、スタント、ダンス、殺陣振り付けの企画・演出・コーディネートを手がける。アクション&アクロバットスタジオ『つばさ基地』を立ち上げ、老若男女にバック転や宙返りなどを指導。幼児体操教室、シニア向けストレッチ教室などを開催。著書に『どんなに体が硬くてもペターッと前屈できる本』(マキノ出版)がある。つばさ基地主宰 http://www.tsubasa-kichi.net/

撮影/深山徳幸 取材・文/前川亜紀

●話題の「カエル足エクササイズ」のやり方 お腹まわりや脚を引き締め、変形性膝関節症の予防にも

●89才の料理家・小林まさるさん元気の秘密は「お風呂で毎日15分、50年続けている健康体操」

●86才美容家・小林照子さん直伝マッサージで輝く笑顔に「笑顔は何にも勝る万能薬」

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。