小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「マンガ」に関する記事一覧

介護にまつわるストーリーを4コマなどのマンガでご紹介します。

猫が母になつきません 第117話 「さがしもの」
猫が母になつきません 第117話 「さがしもの」
母はいつも何かを探しています。たずねられるとたいていは「ああ、あれね」とわかるのですが、たまに全くなんのことかわからないことがあって困ります。先日紙袋を探していたのですが、洋裁リ…
2018.10.07 06:00
猫が母になつきません 第116話 「にらまれる」
猫が母になつきません 第116話 「にらまれる」
「猫の座り方であなたへの信頼度がわかる!」とか「猫が飼い主にみせる愛情表現 ベスト10!」とか、そういう類のネットの記事をついつい読んでしまいます。もともと「自分は犬派」と一点の曇り…
2018.09.30 06:00
猫が母になつきません 第115話 「足元注意」
猫が母になつきません 第115話 「足元注意」
「猫ふんじゃった」というのは歌だけだと思っていましたが、猫と一緒に暮らしてみると実は「猫あるある」だったのだと気づきます。いつの間にかすぐそばで寝そべっていたり、廊下の隅でじっと…
2018.09.23 06:00
猫が母になつきません 第114話 「ピンク!」
猫が母になつきません 第114話 「ピンク!」
  ピンク!ピンク!ピンク! 最近ますます忘れっぽくなり色々な物をなくしてしまう母…その対策はピンク色を選ぶこと。携帯電話、水筒、カメラ、メガネケース、目につきやすいようできる…
2018.09.16 06:00
猫が母になつきません 第113話 「かいかえる」
猫が母になつきません 第113話 「かいかえる」
母が使っていたガラケーが寿命なのか、登録していた電話番号が勝手に消えたり、なぜか待ち受けにカレンダーが表示されてどうしても消えなかったりとおかしな現象が起こり始めたので、完全に壊…
2018.09.09 06:00
猫が母になつきません 第109話 「つかない」
猫が母になつきません 第109話 「つかない」
テレビが壊れました。修理ができるか調べましたが、よくある「新しいのを買った方が安い」っていうやつ。テレビがつかないのはリモコンのせいじゃないと説明しても母は納得せず、何度も新しい…
2018.08.12 06:00
猫が母になつきません 第107話 「のまない」
猫が母になつきません 第107話 「のまない」
猫に氷を与えるのは少量なら夏バテによいらしいので、飲み水に氷を一個浮かべてみました。さびはしばらくじーっと氷を見つめていましたが、「なんか変なの入ってる」と思ったらしく飲んでくれ…
2018.07.29 06:00
猫が母になつきません 第106話 「あっというま」
猫が母になつきません 第106話 「あっというま」
トマトって意外とたくさん食べられないんです。母が毎年トマトを植えるのですがいつも食べきれなくてオリーブオイル漬けにしたり、ドライトマトにしたり、ケチャップを作ったことも。しかしど…
2018.07.22 06:00
猫が母になつきません 第105話 「いま?」
猫が母になつきません 第105話 「いま?」
え? 今?と思うことがしばしばあります。時ならぬときに母が何かをしたいと言いだしたり、外出中なのに探し物が見つからないと何度も電話をかけてきたり、タイミングを考えてくれません。久…
2018.07.15 06:00
猫が母になつきません 第104話 「きづかれる」
猫が母になつきません 第104話 「きづかれる」
ブラシタイムのどさくさにまぎれて、さびにハーネスをつけてみました。災害時の備えとして買ったベスト型の真っ赤なハーネス。装着してみると意外とすんなり受け入れている。こっそりリードも…
2018.07.08 06:00
猫が母になつきません 第103話 「ストップ再利用」
猫が母になつきません 第103話 「ストップ再利用」
レベル1:ありとあらゆるビニール袋、紙袋、包装紙。空き瓶や空き箱。このへんは普通。問題は量。レベル2:使用済みの割り箸、竹串、紙コップ。他人が使ったものでも洗ってとっておこうとする…
2018.07.01 06:00
猫が母になつきません 第102話 「ゆずれない」
猫が母になつきません 第102話 「ゆずれない」
わびとさびはひとつ違いでさびのほうが年上。姉妹ではありませんが、自然とさびはものわかりのいい姉キャラ、わびはやんちゃな妹キャラになっています。わびはなんでもさびの真似をして、さび…
2018.06.24 06:00
猫が母になつきません 第101話 「まだまだうめぼし」
猫が母になつきません 第101話 「まだまだうめぼし」
深夜にパソコンで禁断のワードを検索してみる…「梅干し_捨てる」。世間では梅干し問題が想像以上に蔓延していました。お姑さんから毎年もらう梅干しを断れない、死んだおばあちゃんが梅干しを…
2018.06.17 06:00
猫が母になつきません 第100話 「続・今年もうめぼし」
猫が母になつきません 第100話 「続・今年もうめぼし」
梅の木って枯れないのでしょうか? 枯れろー、頼むー、枯れてくれー(泣)。しかし今年も庭の梅の実は豊作で、テーブルの上にはいくつもの山が。母は大きな常滑焼きのカメを用意しています。…
2018.06.10 06:00
猫が母になつきません 第99話 「ゆめ」
猫が母になつきません 第99話 「ゆめ」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2018.06.03 06:00

最新記事

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第47回 貴重な“今”を噛みしめる」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第47回 貴重な“今”を噛みしめる」
連載
「脂質低めの栗ご飯と母のなんでじゃろう」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第60話
「脂質低めの栗ご飯と母のなんでじゃろう」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第60話
連載
イベント会場は東京・下北沢『本屋B&B』。2人の対談は会場が温かい笑いに包まれた場面も
《夫がすい臓がんで他界》倉田真由美さん「代替医療に500万円」の後悔 在宅緩和ケア医・萬田緑平さん「俺の方針とは違う。でも、本人が希望をもってやってるなら…」 
ニュース
認知症の前段階である“老害脳”に要注意!予防のポイントは「自己肯定」と「睡眠」|“老害脳”セルフチェックで自分の脳の状態を確認
認知症の前段階である“老害脳”に要注意!予防のポイントは「自己肯定」と「睡眠」|“老害脳”セルフチェックで自分の脳の状態を確認
暮らし
大盛況!介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』《秋のお祭りイベント》に密着「スタッフの情熱に、入居者さんの笑顔が満開」
大盛況!介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』《秋のお祭りイベント》に密着「スタッフの情熱に、入居者さんの笑顔が満開」
サービス
視空間認知力を鍛える問題【6】(目標時間1分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【6】(目標時間1分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
【トリガーポイント】とは?腰・背中の痛みのトリガーポイントの探し方・ほぐし方をわかりやすいイラストで解説|「痛みの駆け込み寺」と称されるペインクリニック医師が指南
【トリガーポイント】とは?腰・背中の痛みのトリガーポイントの探し方・ほぐし方をわかりやすいイラストで解説|「痛みの駆け込み寺」と称されるペインクリニック医師が指南
健康
大好評《介護のなかまカフェ》イベントレポート|第2回のテーマは【福祉用具】「介護の悩みを共有できて心が軽くなった」
大好評《介護のなかまカフェ》イベントレポート|第2回のテーマは【福祉用具】「介護の悩みを共有できて心が軽くなった」
ニュース
《世界骨粗鬆症デー》骨の健康に欠かせない3つの栄養素、食事の摂り方や骨を元気にするレシピを管理栄養士が指南「高齢者女性は特に注意!」
《世界骨粗鬆症デー》骨の健康に欠かせない3つの栄養素、食事の摂り方や骨を元気にするレシピを管理栄養士が指南「高齢者女性は特に注意!」
週刊脳トレ|「カット熟語」に挑戦!元の四字熟語は何?
週刊脳トレ|「カット熟語」に挑戦!元の四字熟語は何?
連載
林家ペー・パー子夫妻
《自宅マンション火災から1か月》林家ペー・パー子夫妻の驚くべき体力、肌寒い雨のステージにも立つ 67歳ライターも「負けてる」と愕然 
ニュース
【脳の老化予防法】脳内科医が教える8つの“脳番地”と鍛え方「意図的に面倒なことをする」「ラジオを聴く」「古いアルバムを見る」のも効果的
【脳の老化予防法】脳内科医が教える8つの“脳番地”と鍛え方「意図的に面倒なことをする」「ラジオを聴く」「古いアルバムを見る」のも効果的
健康
猫が母になつきません 第467話 じどう
猫が母になつきません 第467話 じどう
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.93「夫がハワイで見たもの」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.93「夫がハワイで見たもの」
ニュース
年金生活者支援給付金【どんな人が、いくら支給される?申請方法は?】FPが解説!「送り忘れや還付金詐欺にはご注意を」
年金生活者支援給付金【どんな人が、いくら支給される?申請方法は?】FPが解説!「送り忘れや還付金詐欺にはご注意を」
ニュース
いつまでもお正月は楽しいイベントにしたい
高齢者が食べやすい《やわらかおせち料理》2026年版おすすめ5選|食べ方の注意ポイントを管理栄養士が解説
「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
腰痛も原因はさまざま。原因を探って適切なアプローチで改善を
あちこち痛い!の正体は“筋肉のトリガーポイント”? 痛みを緩和するセルフケア方法を専門家が解説
健康
家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
暮らし
【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
連載
高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
暮らし
進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
暮らし
《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
暮らし

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します