最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
人生一度きり
2020-06-22
どうでもいい話題では、自己中心的でファーストレディとしては史上最悪の人間 私人なら自分の置かれた立場をよく考えて行動するべきです。
-
ゆうママ
2020-06-21
毎回、楽しく読まさせていただいてます。梅干し問題、わかります。 実家の母も梅干し食べないし、漬けることもしない人でしたが、わが家の梅は、ご近所さんの評判が良く、だれそれさんちに○キロと仕分けして配って、そこから派生して、あまり知らない方からも注文もらったりしてたこと、思いだしました。
-
メルネコ
2020-06-21
この、指の体操の画像と説明とても分かりやすいですね。江東区で認知症カフェに携わっております。会誌に、この画像を使わせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
-
あんちゃん
2020-06-21
もう洗う必要ないくらいマスクが投げ売りされてますね -転売屋ざまぁ-
-
小豆
2020-06-21
いつも楽しみに読ませて頂いてます 梅シロップができるまで置くのでなく つけた状態で人に差し上げたらどうですか こういう状態になったら飲めると教えてあげたら、それまでの時間も楽しみになるのでは 現在老老介護なので、息抜きになっています ありがとうございます
-
HITOMI HISAKAWA
2020-06-20
療養型… なんでそんな所に… 現役の介護士ですが、療養型病院を終の住処に選択されるなんて… 本当にお可哀想としか言えない… 療養型病院は廃止も目前だし、介護とは無縁の寝かせきりで死後硬直かの様に両下肢、背面が拘縮しているの方々も珍しくない光景なのに。
-
ポスコ
2020-06-19
皆さん仰るように「当時26才だった三浦友和さんと…」のように時系列を表現する言葉はしっかりとね? そして、元アイドルといえども現在は一般人として生活なさっている三浦百恵さんです。 盗撮は止(や)めましょうや? せめてアイドル時代の写真を使うべきだろう?非常識極まりない。 ポストの写真も記事も良くないなあ。 もっと文屋として勉強し直してから書いて欲しいですね。
-
きんたま
2020-06-18
そのまえにたたないだろ
-
曽井銀太
2020-06-18
母親介護体験者です 介護制度に助けられました オムツ交換 お風呂 訪問医療 など上手に活用できたと思っています おむつ交換も経験しましたが重くて臭くて汚くて神経が壊れていきます 助けていただいてありがとうと思っています
-
ゆみみ
2020-06-18
一昨年、母が亡くなりました。私も遠距離介護という程ではありませんが、週末毎に東京と宇都宮を往復していました。母は弟と暮らしていたのですが、弟も障害があり、母の面倒を全面的に見る事はできずデイケアや小規模多機能の施設を使いながらの生活でした。宇都宮なら新幹線で通勤できるでしょと言われましたが、働きながらの介護は負担が大きいのです。週末休みたいのに休めないのですから。だから地方にお母さんを置いたままの筆者さんの事情も何となくわかります。それに認知症は、環境の変化が好ましくないのです。私も母の生活を思い出しながら、今更仏壇に向かいごめんねと謝る事が多いです。
-
togochim
2020-06-17
年を取ると確かに怒りっぽくなりますねー。若いときはこんなに早く物事が出来たのにとのイライラが外に向かって出てうんですね。歩いても気持ちが先走って足が付いていかない。頭だけが先に行くんです。俺は若いんだ、まだまだ と言う考え方が抜けないとどんどん深みにはまっていくと思います。現実に今の自分がそうですから・・・少しでも優しい自分に成りたければ矛先を人間には向けない事だと思うのですが。エッ!我慢できない?それでは直りません。私 82歳
-
ひまわり
2020-06-15
楽しく読ませて頂いております。 亡くなった姑も『梅干し魔』で、毎年この時期せっせと漬けていました。また、《毎年容器を変えないといけない》と言う考えに囚われており、漬けるのと並行して詰め替え?作業に励んでいました。 しかも食べない!ので減らない! 私達夫婦で、頑張って食べた日々でした。 ところで、市販のらっきょう酢に生の梅を漬けると“蜂蜜梅”のようになり、美味しいですよ。良かったらやってみて下さい。 少しでも梅が減りますように(^-^)
-
さき
2020-06-15
興味深く拝読しました。 時には息子さんが朝ごはんをお母様に作ってさしあげたら、お母様嬉しいかもしれません 食事の支度を自分以外の人にしてもらえると 大切にされていることが 実感できるので・・・
-
E,パーシー
2020-06-14
最近は梅を漬ける家がほとんどないので、自家製をいただくことはありません。寂しいです。 梅干しも美味しいですが、梅酒は長く保存出来るのでそちらを作ることをお母様にお勧めします(笑) それにしても、お米はどちらに異動されたのでしょう。
-
じゅりー
2020-06-14
梅干しは高いので羨ましいです❗️ 昔、祖母が浸けてたしょっぱい田舎梅干しが懐かしいですわ
最新記事
シリーズ