記事一覧/579ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
                            このままでは高齢者の“生きがい就労”は絵に描いた餅
                             年金の支給開始年齢が引き上げられていくのに付随して、高齢者も生きがいをもって働こう、というスローガンをあちこちで見かけるようになった。しかし桜美林大学大学院老年学研究科教授の杉…
                            2017.10.03  10:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            薬もユニバーサルに。子供からお年寄りまで飲める薬に
                             最近、薬が苦くなくなった。識別しやすくなった。従来は飲み薬だったものが貼り薬などに変わってきた。私たちが知らない間に薬が変わってきている。子供からお年寄りまで、より有効に、より…
                            2017.10.03  10:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            介護生活にハーブを!<11>~疲れた胃腸と肝臓のケア
                             私たちの暮らしにおいて、様々な形で利用されているハーブ。西洋だけでなく、日本でも昔から健康のために、ハーブの力が生かされてきました。  介護生活にもぜひともハーブを活用してほしい…
                            2017.10.03  06:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            甲骨文字が無料でダウンロード!「白川フォント」
                             明朝体、ゴシック体をはじめPCで表示できる文字にはさまざまな字形があるが、2016年12月、ここに新しく甲骨・金文などの古代文字が加わった。公開から1年足らずでダウンロード数9500件を超え…
                            2017.10.02  10:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            【週刊脳トレ】やる気や判断力などを鍛える3つの脳トレ・まとめ
                             脳は考えることで、さまざまな機能や部位が働き、元気になってきます。ちょっとしたクイズやパズルでもいいのです。すぐにできて楽しい脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川…
                            2017.10.02  06:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            認知症と生活習慣の関係は?予防はいつから始める?
                            「えーっと今日は何日だっけ?」と何度もいうようになると黄信号といいます。認知症について、主に予防に関する情報を発信してきました。中でも関ご好評いただいたものをピックアップして3回に…
                            2017.10.01  15:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            “快速四兄弟”の老老介護 長男は100才で介護する側に立つ
                             福井県鯖江市の「快速四兄弟」が話題になっているという。名前は上から大森良一、大森栄一、白崎栄、大森良作。年齢はそれぞれ100才、97才、90才、88才、合計年齢375才だ。  四兄弟は、今年…
                            2017.10.01  11:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            猫が母になつきません 第64話 「にそくほこう」
                            介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
                            2017.10.01  06:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            シモ問題も直面!ばあさんとの愉快な毎日~「あっけらかん」と笑える介護<後編>
                             愛されキャラの“ばあさん”との介護生活を描いた漫画で人気のブログ『あっけらかん』。イラストレーターのなとみみわさんは、人によってはつらい体験も、明るく楽しいエピソードに変えてしま…
                            2017.09.30  11:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            貧困高齢者は不健康に 23区内でも東西で平均寿命に差
                             ひと頃、東大生の親の半分以上は年収が950万以上あることが報道され、経済格差が教育格差につながると話題になったことがある。高齢になると、この経済格差が健康格差につながってくるという…
                            2017.09.30  10:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            定員30名、小規模施設の利点あふれる都心の介護付有料老人ホーム<後編>
                            シンセリティ千代田一番町 「シンセリティ千代田一番町」は、小規模であることにこだわった介護付有料老人ホームだ。そのポリシーは一貫していて、前編で触れたように「シン建工業株式会社」が…
                            2017.09.30  06:00
                                                                    サービス
                                                                                            
                            万病の予防に唾液!簡単にジュワッと出す「あご押し」法
                             ガムを噛むことは、海馬の働きが活性化し、認知症や脳梗塞、糖尿病ははたまたダイエットにも効果があるといわれている。そうした研究も最近されている。それでは、日々の生活でどのように「…
                            2017.09.29  11:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            「定年前うつ」を乗り切るために知っておくべきこと
                             人生で1度しかないこと。小中高への入学はたいてい1回だが、大学は2回以上行く人がいる。かつては就職も1度の人が多かったが今は多くの人が転職する。結婚だって何度もする人がいる。しかし…
                            2017.09.29  10:01
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            老後のお金がこんなに心配になるのはなんでだろう
                            Q 男性が老後、働かない期間は何年くらいある? 【1】16年 【2】22年 【3】30年  そもそも、私たちはなぜ老後に必要なお金について不安を感じているのでしょうか?  60歳で定年を迎え、65歳…
                            2017.09.29  10:00
                                                                                            
                            84才、一人暮らし。ああ、快適なり<第5回 通院の帰り道>
                             日本のジャーナリズムや文化に大きな影響を与え続けた雑誌『話の特集』。1965年の創刊から、その後30年にわたり編集長を務めた矢崎泰久氏は、雑誌のみならず、映画、テレビ、ラジオのプロデ…
                            2017.09.29  06:00
                                                                    連載
                                                                                            シリーズ
                        新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
                        
                            老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!                        
                    
                        【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
                        
                            うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。                        
                    
                        介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
                        
                            神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。                        
                    
                        「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
                        
                            介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。                        
                    
                        「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
                        
                            話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。                        
                    
                        「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
                        
                            話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。                        
                    
                        切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
                        
                            数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!                        
                    
                        「聞こえ」を考える
                        
                            聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します