サービス

多世代が共に暮らしを営む介護付有料老人ホーム<後編>

ライフ&シニアハウス日暮里

「ライフ&シニアハウス日暮里」は、多世代型の「日暮里コミュニティハウス」に入っている。日暮里コミュニティハウスは12階建てで、4~6階が介護型の「シニアハウス」、7~11階が自立型の「ライフハウス」だ。1階にはフロント、食堂、多目的室、テナントとして保育園とクリニックがあり、12階に展望風呂という構成になっている。そして、2~3階に自主運営型の賃貸住宅である「コレクティブハウスかんかん森」がある。

 日暮里コミュニティハウスをつくるにあたっては、ライフ&シニアハウス日暮里を運営する株式会社生活科学運営の理念に賛同して、一緒に住む人を集めるところから始めたという。そして、計画段階から賛同者で土地の見学や話し合いをし、共用部や居室の間取り、どのようなコミュニティをつくるのかが決められていった。当初は運営する上で効率的な2階に計画されていた風呂が、最上階の展望風呂となったのもそういった話し合いによるものだという。


保育園や多世代が暮らす「コレクティブハウス」との交流

 ハウス長を務める廣神健二さんは、多世代型の住まいには様々な利点があると語る。高齢者にとってだけでなく、核家族化が進んでいる中、高齢者と接する機会は保育園の子どもにとっても貴重な経験になる。

「コレクティブハウスかんかん森のイベントに顔を出される入居者もいらっしゃいます。保育園の子どもたちと、朝は当たり前のこととして挨拶をしますし、日常的な交流がありますね。一日中、保育園の子どもを眺めている方もいらっしゃいますよ。ちょっと危ないなと思ったら子どもに声をかけたり、一緒に遊んだりと常日頃から保育園のお子さんたちと関わりを持っています」(廣神さん)

 ライフ&シニアハウス日暮里と同じ建物の2~3階にある、コレクティブハウスかんかん森。居住者の坂元良江さんによると、コレクティブハウスとは、共用空間を持ち、時々は一緒に食事をするなどによって人と人とがゆるやかにつながるコミュニティをつくりながら、より心豊かな暮らしをする住まいのことだという。

「家族で住んでいるのは6組で、そのうち5組は小さなお子さんがいらっしゃいます。単身者の中には学生さんもいらっしゃいます。ライフハウスの方々とは一緒にお食事をしたり、イベントに参加してくださったりと交流がありますよ」(坂元さん)

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!