記事一覧/581ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

【週刊脳トレ】知識と経験を活かして「識別能力」を鍛える!「仲間はずれはどれ?」
人の脳は経験や知識をもとに、情報を整理したり分類したりします。こうしたことも年を取ってくると、若いころほど早くスムーズにできなくなってきます。そんなときは『脳トレ』(認知症予防…
2017.02.06 07:00
連載

猫が母になつきません 第30話 「かくしんもてない」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2017.02.05 07:00
連載

元イタリアンの料理人が腕をふるう介護付有料老人ホーム<前編>
オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリー…
2017.02.04 07:00
サービス

白川由美さんの死因もしかして…高齢者の長湯は死を招く!?お風呂で熱中症に
日本列島に大寒波が到来し、記録的な大雪を降らせたことは記憶に新しい。立春近しといえども、まだまだ、体の芯まで凍える寒さが続いている。 そんな夜は、ひととき時間を忘れ、本でも持ち…
2017.02.03 12:00
ニュース

「くるみと雑穀米のスープ」のレシピ動画 【介護食】【やわらか食】
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 ほんのり甘くてくるみが香ばしいなめらか食感! とろみがあって舌でつぶせるやわらかさだから、噛むこと、飲み込むことが不安な人にもぴった…
2017.02.03 07:00
食

認知症ケア「ユマニチュード」|在宅介護で実践できる 5つのステップ
出会いの準備~再会の約束 5つのステップを軸に、家庭介護をスムーズに進める技術 介護を担う人が追い詰められていく原因の多くは、心を込めてケアしているのに「こちらの気持ちが伝わらな…
2017.02.02 07:00
連載

「本気で親を入れたい」最高の老人ホーム<2> 2017関西ベスト50
「老人ホーム」ランキングの最新版。関東ベスト100に続いて、関西ベスト50をご紹介する。 入居一時金、月額利用料から入居率、看護・介護体制、ベテラン職員比率、看取りまで詳細データを完…
2017.02.01 07:00
サービス

私は予備軍かもという人に!軽度認知障害(MCI)のリスクが判定できる簡単な方法
【PR】 認知症高齢者の数は2012年の時点で全国に約462万人、その予備軍とされる軽度認知障害(MCI)を加えると862万人存在すると推計されている(厚生労働省調べ)。実にこれは、65歳の4人に…
2017.01.31 17:00
健康
PR

骨折を招く「骨粗しょう症」を予防するおかずと3つの習慣
自覚のないまま骨がスカスカになってしまう隠れ骨粗しょう症。女性に多いのが特徴で、知らぬ間にそれが“隠れ骨折”を引き起こすことも少なくない。骨がもろくなって体重を支えられなくなり、…
2017.01.31 07:00
食

介護離職しないために!専門家が教える仕事と介護を両立する3つのコツ
今、大きな社会問題になっている介護離職。仕事を持っている人の場合、親が認知症になると「仕事と親の介護の両立」に悩まされることになる。 明治安田生活福祉研究所調べによると、介護を…
2017.01.30 12:00
サービス

【週刊脳トレ】空間認識と統合機能のフル活用! 「図形組み立て」
年を重ねて、うっかりミスが増えてきた…。そういう人は、もしかしたら、さまざまなことを認識する力が衰えてきているのかもしれません。脳の元気を取り戻す方法の一つが『脳トレ』(認知症予…
2017.01.30 07:00
連載

猫が母になつきません 第29話 「できる」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2017.01.29 07:00
連載

医療法人が運営するクリニック併設の介護付有料老人ホーム<後編>
ようせいメディカルヴィラ 介護付有料老人ホーム「ようせいメディカルヴィラ」は医療法人容生会が運営している。2007年の医療法改正で医療法人運営による有料老人ホームが設置可能になったの…
2017.01.28 07:00
サービス

離れて暮らす認知症の親、呼び寄せない方がいい3つの理由
東京―盛岡の遠距離で、認知症の母の介護を続けている工藤広伸さん。息子の視点で”気づいた”“学んだ”数々の「介護心得」や介護者の本音を紹介するシリーズ、今回のテーマは、離れて暮らす親を…
2017.01.27 07:00
連載

介護ストレスでも起こる!「耳鳴り」にはツボ押しが効果的
介護中は、疲れやストレスがたまりがち。中でも、「見る」「聞く」など五感に関わる部分に不調を感じることは、つらいものだ。特に不快感が大きく、改善しにくいものの一つが「耳鳴り」だと…
2017.01.26 07:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。