兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第21回 兄、会社を休職】
若年性認知症の兄と2人暮らしを続けるライターのツガエマナミコさんが綴る連載エッセイ。
認知症発症後も社長や同僚の理解もあり会社勤めを続けてきた兄だったが、そろそろ限界か…。ついに社長からお呼びだしを受けたツガエさんがその顛末を明かします。
「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

兄の会社勤め。ついに社長から最後通牒か!?
2019年の正月明け、兄妹揃って社長様からお説教をくらったあの日(参照記事:第15回)からも、わたくしは兄を出勤させ続けました。もう会社を辞めなければならないのは重々承知していましたが、もう少し…、あと少し…と更なる限界に挑みました。
兄は、生産性がないどころか周りでフォローしなければならないマイナス社員であることも、そんな兄にお給料を出し続ける会社がこの不景気でどれだけが苦しいかもわかっていながら、会社側からは病気を理由に辞めろと言えないことにつけ込んだのでございます。
「せめてマンションの買い替えが終わるまでは」と心で手を合わせながら、兄を毎日会社に送り込んだわたくしを、社長様はどれだけ“厚かましい妹”と思ったことでしょう。でも社長様は見事、期待に応えてくださいました。仏様のようです。
思えば、社長様との攻防は、兄が認知症と診断された頃から