記事一覧/436ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

猫が母になつきません 第182話 「かいわする」
一家に一台ロボット、そんな時代は近いのでしょうか? 会話するだけなら今はスマホでもできるので、ロボットのポイントは人とか動物とか生き物の形をしているっていうことなんだと思います。…
2020.01.05 06:00
連載

高齢者におすすめのコンビニ食品|低栄養にならないために手軽なコンビニ食品をプラス
「面倒だから」「自分しか食べないから」と低栄養に陥りがち 特に独り暮らしの高齢者は、「食事を作るのが大変」「自分のためだけだから…」と、簡単に済ませてしまう人も多い。そのため、知…
2020.01.04 07:00
食

東京都目黒区にある特別養護老人ホームとグループホーム、介護付有料老人ホーム【まとめ】
オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリー…
2020.01.04 06:00
サービス

認知機能の低下対策にカマンベールチーズ|おいしい食べ方・レシピ
とろりと柔らかく、ミルクの甘みやコクがぎゅっとつまったカマンベールチーズ。おいしいだけでなく、最近は脳の栄養と呼ばれる「BDNF」を増やし、認知機能の低下を抑える働きがある機能性食…
2020.01.03 11:00
食

バリアフリー観光かくあるべし みんなが楽しめる旅行を叶える三重県の取り組み
今、日本中に「バリアフリー観光」が広まりつつある。とくに熱心に取り組んでいる自治体の一つが三重県だ。三重県には、江戸時代から今に至るまで、「一生に一度はお伊勢参り」とあこがれる…
2020.01.03 06:00
暮らし

お買い初めに!プレシニア世代の快適・キレイを実現するおしゃれファンションアイテム
子育てが一段落したら、次は親の介護が気になる…。ついつい自分のことを後回しにしがちなプレシニア世代ですが、実は、五十肩や腰痛などに悩んでいる年頃でもあります。 ライフスタイル誌…
2020.01.02 07:00
暮らし

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第22回 さようなら障害年金】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.01.02 06:00
連載

年始の挨拶・訪問マナー|おせちの食べ方、お年玉の相場、訪問時間、お年賀の渡し方…
年始は親戚の集まりなど、他家にうかがう機会が増えるもの。でも、ちょっと待って! その訪問マナー、本当に合っていますか? 今回は、今さら人に聞けない年始の訪問マナーを詳しく紹介し…
2020.01.01 07:00
暮らし

西城秀樹さんの闘病・介護…共に歩んだ妻・美紀さんが明かす家族のこと<第1回>
一昨年5月、惜しまれながらこの世を去った西城秀樹さん(享年63)。同年秋には、妻の木本美紀さんが、これまで伏せられてきた秀樹さんの病状や闘病を支えてきた家族の思いを綴った著書『蒼い…
2020.01.01 06:00
ニュース

おせちのアレンジ料理|三が日も食べ飽きない簡単アイデアレシピ
おせち料理をお正月にいただくのは嬉しいけれど、三が日食べ続けるのは飽きてしまいがち。そこで、料理研究家の本田明子さんがおいしいアレンジ術を教えてくれます。20年以上にわたり小林カ…
2019.12.31 16:00
食

AYA世代で白血病を経験した友寄蓮さんが伝えたいこと
「白血病は死に至る病気ではなくなってきました。治療の先に希望があるから」 急性リンパ性白血病を克服したタレントの友寄蓮さん。15才~39才のAYA世代と呼ばれる年齢でがんと向き合ってき…
2019.12.31 07:00
ニュース

高木ブー家のお雑煮の味【第7回 お正月】
お正月は毎年、家族水入らずで過ごす高木ブーさん。楽しみは娘さんが作ってくれる年越しそばとお雑煮とお節料理。そして、箱根駅伝を見て母校の中央大学の応援すること。ドリフのお正月公演…
2019.12.31 06:00
ニュース

全国版“ご利益別”御守り図鑑|お守りの「持ち方」「期限」などいろはも解説
日本人に古くから親しまれてきた御守り。時代とともに人々の願いや祈りは多種多様になり、それに合わせて個性的なものが増え、今や日本全国で数千種類以上とバリエーションに富んでいる。日…
2019.12.30 07:30
暮らし

まとめて脳トレ|3種の問題でワーキングメモリや推理力など脳の高度な機能を鍛えよう
毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)も、今年はこれが最後になります。過去問題から3種の問題を拾ってきました。来年も脳が元…
2019.12.30 06:00
連載

スマホなどによる「現代ダメージ・アイ」から回復術|魔法のトレーニングシート付き
「友達とのLINEにかかりきりで子供がつねにスマホを手放さない」「YouTubeを見ていれば静かだからつい長い時間見せてしまう」──家庭のこんな現実が、わが子の目を確実に蝕んでいる。今のうちに…
2019.12.29 07:30
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。