小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

認知症の母が破り捨てた無残なカレンダーの意味

 岩手・盛岡に住むひとり暮らしの母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。新型コロナの影響で帰省を自粛し、岩手に住んでいる妹さんと協力し、介護を継続中だ。

 そんなある日、妹さんからカレンダーの写真が送られてきて…。

破られたカレンダー

認知症の母にとって大切なカレンダーが…

 わが家の認知症介護にとって、カレンダーは重要なアイテムです。

 コロナ禍の今、県をまたぐ移動自粛が求められ、遠距離介護も自粛しているわたしに代わって、岩手にいる妹が母の介護をしています。母がびりびりに破いて無残な姿になったカレンダーを妹が見つけ、驚いて東京にいるわたしに連絡してきました。

 今回は、カレンダーはなぜ重要なのか、どんな状態でカレンダーは見つかったのかというお話です。

カレンダーはなぜ無残な姿になったのか?

 これから5月が始まるというときに、妹が1か月分の予定を頑張って書き込んだ5月のカレンダーは、無残な姿になってしまいました。

 母はカレンダーに書いてある予定を見ながら、ひとりで生活しています。カレンダーはなくてはならないものであり、カレンダーがなければ、母はひとりで生活ができないほどです。

 カレンダーには、わたしが帰省する日も書いてあります。この仕組みを理解している訪問介護の皆さんも、息子の帰省の日を確認したり、介護の予定が変更になったら、カレンダーの予定も書き換えたりする運用になっています。

 そんな母のすべての予定が書いてある大切なカレンダーだったのですが…。

認知症の母にカレンダーが大切な2つの意味

 母の認知症介護をするうえで、カレンダーが大切と気づかされた2つのエピソードをご紹介します。

1.カレンダーのおかげで母の認知症が判明

 1つ目は、カレンダーのおかげで、母の認知症の兆候が分かった話です。

 実家のいくつかの部屋の壁に掛けてあった、カレンダー。2年前のカレンダーが平然と掛けてあったり、5月なのに1月のままのカレンダーを見つけたりしました。

 母に日付のおかしなカレンダーについて質問してみると、「カレンダーの写真が気に入ったから、そのまま飾っておいた」という、もっともらしい返事だったのですが、その後もカレンダーをめくることはありませんでした。

 認知症には、見当識障害といって、認知症の人が今どこにいて、今日が何日の何時かを次第に理解できなくなる代表的な症状がありますが、母が今日という日付を理解していないことに、カレンダーのおかげで気づけたのです。

2.デジタル時計と合わせ技で予定を把握できる

 2つ目は、母の目の前にカレンダーがあっても、日付が分からず驚いたことがありました。

 居間にあった壁掛けカレンダーを見ながら、母がわたしに「今日は何日?何曜日?」と何度も何度も質問していた時期がありました。「ほら、そこのカレンダーを見たら分かるでしょ?」と、当時は何も考えずに返事をしました。

 しばらくして、母が「1つの」壁掛けカレンダーだけを見ても、今日が何日なのかを理解できないことに気づきました。もう1つ比較できる日付がないと、壁掛けカレンダーは単なる数字の羅列にしか見えないようです。

 例えば、今日の新聞が近くにあれば、新聞の日付から今日が何日で何曜日か理解できます。その日付から、壁掛けカレンダーの中の日付を見つけるのです。

 この経験から、今は壁掛けカレンダーの真下に、日付と曜日が常に正しく表示されるデジタル電波時計を設置しました。

→ひとり暮らしの認知症の母が準備した朝食が切なすぎた話

→認知症介護 本当に役立つグッズの探し方とおすすめアイテム3

 電波時計の設置によって、母は壁掛けカレンダーを読めるようになったので、母の訪問看護や訪問リハビリなどの予定を、手書きで書きこむようにしました。

→認知症の母のラーメン調理に立ち会ってわかった衝撃の作り方【認知症介護の日常】

→わが家の介護マニュアル作成のススメ|要望はヘルパーさんに「紙」で伝えるのが◎

母がカレンダーをめくりすぎる理由

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。