小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/413ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

シニア女性の手元とクリップボードもちペンで記載する医師の手元
親がうつっぽくなった時は、受診すべきか?薬は?|700人以上看取った看護師がアドバイス
 親がうつっぽくなって元気がなくなったり、「死んでしまいたい」と言ったりすることは少なくない。どうなったら、病院に行って薬を服用するのがいいのだろうか。看護師として700人以上を看取…
2020.07.11 07:00
暮らし
入居者の車椅子を押す老人ホームのスタッフ
【小田急線】注目のサービス付き高齢者向け住宅と住宅型有料老人ホーム【まとめ】
 評判の高い高齢者施設や老人ホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  新宿…
2020.07.11 06:00
サービス
カレーうどんが器に盛り付けられている
レンチン1回でラクチン!冷凍麺のレシピ!具だくさんで大満足|井原裕子さん
 暑い日はなるべく長時間キッチンに立ちたくないもの。そんな日は、冷凍麺をフル活用して、レンジ1回で出来上がる具だくさん麺がおすすめ。火を使わないのでシニア世帯にもおすすめ。モチモチ…
2020.07.10 11:00
MIU404イメージイラスト
『MIU404』第2話|1話の「動」と対照的な「静」でも魅せた星野源&綾野剛に涙腺崩壊
 走る綾野剛、クールな星野源の最高バディ誕生の刑事ドラマ『MIU404』(TBS金曜夜10時)。先週の第2話には朝ドラ『スカーレット』で大人気を博した松下洸平が犯人役で登場。野木亜紀子脚本作…
2020.07.10 07:00
ニュース
工藤広伸さんの認知症のお母さまの写真
コロナ自粛で3か月ぶりに息子と対面した認知症の母 沈黙の2秒後…その反応は?
 新型コロナの影響で岩手・盛岡への帰省を自粛していた作家でブロガーの工藤広伸さん。最後に帰省したのが3月31日。3か月ぶりに会う認知症の母の症状はどうなっているだろうか。不安な気持ち…
2020.07.10 06:00
連載
100円台レトルトカレーをアレンジ!もっとおいしくする簡単裏ワザ14
100円台レトルトカレーをアレンジ!もっとおいしくする簡単裏ワザ14
 たび重なる災害の影響で、長期保存できるレトルトカレーが重宝され、2017年にはルーカレーの消費金額を上回った(*)。“ウィズ・コロナ”のいまもまた、保存食として、また免疫力を上げるメ…
2020.07.09 11:00
(写真/アフロ)
お腹にガスがたまる…その理由と対処法|放っておくと大腸がんに!?
 ビオフェルミン製薬の調べによると、女性の約20%が「1年以内にお腹の張りが気になったことがある」と回答。さらにそのうち60%の人が週に1日以上お腹の張りを感じているという。多くの女性…
2020.07.09 07:00
健康
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第49回 警察から電話がありました パート2」
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第49回 警察から電話がありました パート2」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.07.09 06:00
連載
写真/AFLO
40代から怖い膝の痛み|膝痛を楽にする自宅でできるリハビリ動画
 最近、膝が痛む。家にこもりきりの生活で体重も増え、いきなりウオーキングしたら膝がイテテテ…。40代から不安な膝の痛みの予防法や膝痛のときのリハビリについて、理学療法士の生野達也さん…
2020.07.08 11:00
健康
脇腹をつまんだ女性のお腹
免疫力を低下させる「宿便」、ぽっこりお腹の解消法|空腹時の白湯と梅流しが効果的
 梅雨が明ければ、夏本番!衣類も夏物の出番がやってくるが、いざ着てみると、心なしかサイズがキツい。「コロナ太り」を疑って鏡を見れば、特に下腹が目立つ…。そういえば、顔色もくすんでい…
2020.07.08 07:00
健康
高免疫力ボディになる生き方|「まじめ」より「がさつ」、「やせ」より「ちょいポチャ」、 「ジョギング」より「早歩き」
高免疫力ボディになる生き方|「まじめ」より「がさつ」、「やせ」より「ちょいポチャ」、 「ジョ…
 体にいいものだけを厳選して食べ、禁酒を徹底し、毎日運動も欠かさず、「いくつになってもスリムね」がいちばんのほめ言葉。もし、健康のためにそんなストイックな暮らしを送っているなら、…
2020.07.08 06:00
健康
暑中見舞いの書き方
暑中・残暑見舞い書き方とマナー|送る時期は?喪中のときは?
 お世話になった人や友人になかなか会えない日が続くいま、暑中見舞いや残暑見舞いを出してみてはいかがだろうか。送る時期は? 書き方は? 喪中のときは送ってもいいのか…。暑中・残暑見舞い…
2020.07.07 11:00
暮らし
ベトナム風混ぜ麺が器に盛り付けられている
“のせる”“和える”だけの超カンタン麺レシピ|上島亜紀さん
 暑い日はのどごしの良い麺が食べたくなりますよね。ササっと作れてボリュームも栄養もたっぷりなレシピを紹介します。 “のせる”“和える”だけで超時短&簡単に完成する麺料理を、料理家の上島…
2020.07.07 11:00
「自宅での死」に必要な手続き|看取り医師がいないと警察の事情聴取に!
「自宅での死」に必要な手続き|看取り医師がいないと警察の事情聴取に!
 家族を自宅で看取るとき、費用はどれだけ必要か。死亡後は誰を呼ぶべきか。遺体の安置はどうしたらよいのか。「自宅での死」を望む高齢者は多いが、“いざ家で死なれたらどうすればいいかわか…
2020.07.07 07:00
暮らし
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
毒蝮三太夫提唱!介護を円満にするために避けたい3つの“いじ”「連載 第21回」 
 介護する側もされる側も、厄介なのが「気持ち」の問題だ。やさしく接したい、お世話してもらってありがたいという思いは山々でも、日々いろんな場面で不満や怒りを抱いてしまいがちである。…
2020.07.07 06:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。