小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/386ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

YouTubeを起動する画面
いまさら聞けない!初心者のYouTube基本の使い方|スマホ・PC版それぞれの視聴方法
 YouTubeを見てみたいけど、操作がわからない…。いまさら人に聞けない…。そんな人に、はじめてのYouTube超簡単ガイドをお届けする。各界の様々な有名人も登場! 音楽、レシピ、ダイエットほか…
2021.01.19 07:00
暮らし
毒蝮三太夫が明かす「俺の人生にとっての『ウルトラマン』」【連載 第35回】
毒蝮三太夫が明かす「俺の人生にとっての『ウルトラマン』」【連載 第35回】
『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』に出たことは、俺という人間とは切っても切り離せない」と毒蝮さんは言う。絶大な人気を集めた巨大ヒーローは、出演者の役者人生も大きく変えた。コロナ…
2021.01.19 06:00
ニュース
主要三線で体質と注意すべき疾患がわかる
「感情線」を見れば体質と注意すべき疾患がわかる!|あなたの手のひらはどうですか?
 人間の手のひらにある、主要三線「感情線」「頭脳線」「生命線」。実はこの線を見れば生まれ持った体質と、なりやすい疾患がわかるという。一体どんなことが分かるのか―― 【感情線】肺・呼吸…
2021.01.18 11:00
暮らし
(写真/アフロ)
健康のために摂るべき糖質とは?医師がすすめる最新”糖類”4選
 健康のためにすべきなのは、「減塩」よりもいま実践すべきなのが「減糖」。糖分の摂り過ぎは体の不調につながると専門医は語る。そこで、食べていい糖質や糖質を含む食材をの摂り方など、具…
2021.01.18 07:00
健康
週刊脳トレ|「サイコロ裏目計算」で脳を活性化!
週刊脳トレ|「サイコロ裏目計算」で脳を活性化!
 家の中にこもりがちになると、何となくぼんやりしてしまうことがあります。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で脳のリフレッシュ! ちょっとし…
2021.01.18 06:00
連載
(写真/PIXTA)
視力回復に最強の眼トレーニング2選【指回し】【3Dナンバータッチ】
 コロナ禍の在宅ワークなどにより、目の不調に悩む人が増えている。特に多いのが、スマホの画面を長時間見続けることにより目の筋肉が過度に緊張し、まひして動きづらくなる“スマホ老眼”だと…
2021.01.17 11:00
健康
最も怖い⁉ マイクロ飛沫って…(写真/GettyImages)
最新コロナ事情、対策|”マイクロ飛沫”は2m離れていても感染する可能性が
 新型コロナウイルスが再び猛威を振るっている。感染拡大を広げないために今できることとは…。気になるマイクロ飛沫って? マスクの予防効果はどうなの? 新型コロナウイルス予防に関する最新…
2021.01.17 07:00
健康
猫が母になつきません 第236話「いえない」
猫が母になつきません 第236話「いえない」
朝起きたら…というか起きれなかったんです。めまいで立ち上がるどころか座るのもむつかしく、上半身を起こせません。こんなことはもちろん初めてで、まさか…と最悪の事態が頭をよぎり、くらく…
2021.01.17 06:00
連載
疲れ目や視力低下を改善する「まぶたつまみ」って?4か月継続で老眼鏡が不要になった人も
疲れ目や視力低下を改善する「まぶたつまみ」って?4か月継続で老眼鏡が不要になった人も
 コロナ禍のリモートワークや長引く巣ごもり生活で疲れ目やドライアイ、視力低下など、目の不調に悩む人が増えている。その原因は、”血液の停滞”だという。そこで、目のまわりの血流をアップ…
2021.01.16 16:00
健康
手のひらで健康度をチェック
手のひらで健康状態をチェック!小じわ発生ゾーンで不調部位がわかる、不調サインは?
 手相を見るだけで、その人の体質やその時の健康状態が分かると、アジアン・ハンドセラピー 協会理事の松岡佳余子さんは語る。下記の7つのポイントを見ながら、自分の健康度をチェックしてみ…
2021.01.16 11:00
暮らし
フェイスシールドをつける女性
正しいマスク選びと使い方7つのルールをおさらい|フェイスシールドの効果は?
 Withコロナ生活が長引き、さまざまなタイプのマスクが登場している。再び感染が拡大中の今、改めて正しいマスクの選び方や扱い方についておさらいしておきたい。感染を防ぎ、他人にうつさな…
2021.01.16 06:00
健康
ばぁばこと、鈴木登紀子さんが台所に立つ写真
鈴木登紀子さんが教えた「ようすがいい」女性になるお作法|人柄に魅了された担当編集者の述懐
『きょうの料理』(NHK Eテレ)などで活躍し、“ばぁば”の愛称で親しまれた日本料理研究家・鈴木登紀子さんが、肝細胞がんのため2020年12月28日に永眠した(享年96歳)。長年第一線で活躍してき…
2021.01.15 16:00
暮らし
家族3世帯で同居しているイメージイラスト
介護保険料を安くする裏技「世帯分離」のメリット・デメリット
 介護保険法の改正により、今年は介護保険料の値上げが予定されている。家計をじわじわ圧迫する介護保険料アップに対し、「世帯分離」という方法で保険料を抑える裏技が…。「世帯分離」とはど…
2021.01.15 07:00
連載
巳年のイメージイラスト
2021年干支占い【巳・午・未・申・酉・戌・亥】の運勢は?|話題の占い師が鑑定
 2021年、年明け早々に11都府県に緊急事態宣言が出されるなど、新型コロナウイルスの脅威はまだまだ続いている。そんななかで、この1年はどのようなものになるのか気になる人も多いだろう。 …
2021.01.15 06:00
暮らし
手相をみるだけで体の不調がわかる 手のひらマップ!
手相でわかる体の不調|感情線で高血圧、生命線で腰痛、便秘…手のひらで健康診断
 手相は占いだけじゃない――。東洋医学では手は“全身の縮図”にして“外に突き出た脳” と言われている。2021年は東洋医学にのっとった「手相診」で心身を整えて快調な年にしていこう! 手のひら…
2021.01.14 16:00
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。