記事一覧/363ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

買い物リスト「9位と牛乳」「ラメーンー」って何!? 母の仰天誤変換LINE傑作選
「9位と牛乳買ってきてって、母から来るLINEの買い物リストが毎度、誤字・誤変換のオンパレードです」と、高齢の母の愉快なエピソードが届いた。いまネットを賑わせているLINEの誤字・誤変換の…
2021.03.17 06:00
ニュース

認知症の親を元気にする”回想法”って?|認知症専門医が解説
65才以上の約4人に1人が認知症もしくは予備軍──誰もが認知症になりうる時代とはいうものの、少しでも進行を遅らせ、元気で過ごしてほしいというのが家族の本音。そこで、取り入れてみたいの…
2021.03.16 16:00
健康

血管をよみがえらせる食事「プラントベースのホールフード」とは?クリントン元大統領も実践|医…
体の不調は、食べたものが原因となって引き起こされることがほとんどだ。一方で、食べ物のおかげで元気を取り戻すことも可能だ。アメリカの著名な医学博士が提案する最強の食事法を試せば、…
2021.03.16 07:00
健康

借金帳消にする「徳政令カード」で、高額課税される!?|『桃鉄 』の税金を税理士と真剣に考えた<…
電鉄会社の社長になって日本全国をめぐるすごろくゲーム「桃太郎電鉄」シリーズ(通称“桃鉄”)。その桃鉄の世界に、もしも税金があったら……を、税理士と考えるシリーズ、第3回は「カード代が…
2021.03.16 07:00
暮らし

「親が子育てに口を出して困る…」毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|新連載 マムちゃんの毒入り相…
毒蝮三太夫さんの大好評連載が、読者の切実な要望に応えるべく、大胆にリニューアル! ジジイとババアの心を誰よりも知る我らがマムちゃんが、親子の関係や高齢者とのコミュニケーションに…
2021.03.16 06:00
連載

「まごはわさしい」で作る腸活メニュー|日本の発酵食品はやっぱりすごい
30万部突破のベストセラー「「空腹」こそ最強のクスリ」が話題の医学博士・青木厚さんは、プチ断食(16時間ものを食べない)事こそが健康に、さらにはアンチエイジングやダイエットにも効果…
2021.03.15 11:00
食

前向きな心を手に入れる4つのヒント|自己肯定感を高めるには?
コロナ禍のいま、さまざまな不安に悩んでいる人も多い。ストレスが溜まっても上手く解消できず、ついついネガティブな思考になりがち。こんな時期でも、自然と前向きになれる方法があればい…
2021.03.15 07:00
暮らし

週刊脳トレ|30秒で小さな違いをすべて見つけよう「間違い探し」
筋肉や骨と同様、脳も鍛えないと衰えていきます。「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)は、年齢とともに低下する脳の働きを維持することにつながるので、…
2021.03.15 06:00
連載

5分でゴールできる?コレクション迷路、超難関!逆マス計算ほか最強の脳トレ!
ボーッとしていると脳みそは退化し、顔の表情が消え、どんどん老け込んでいく。「脳みそツルツル、顔シワシワ」になる前に、最強の脳トレ! で頭の中を活性化させましょう! コレクシ…
2021.03.14 11:00
暮らし

ネガティブ思考の人、気疲れしやすい人…タイプ別・心の弱点克服法|精神科医監修
誰にだって落ち込むことはある。ちょっとした失敗に大きく後悔したり、普段明るく振舞っていても心がモヤモヤしたりすることも。落ち込んで不安になることはあっても対処法がわかっていれば…
2021.03.14 07:00
暮らし

猫が母になつきません 第244話「かぶる」
母は高齢になってからよく帽子をかぶるようになりました。ちょっと外出するときに髪の毛をきれいに整えるより帽子をかぶるほうが楽だからでしょう。母に限らず高齢者の方の帽子率は高い気がし…
2021.03.14 06:00
連載

最強の脳トレ!富士山に隠れている漢字は? 組み合わせクイズも
突然ですが、昨日のいまの時間、自分が何をしていたか思い出せますか? 思い出せないからといって落ち込むことはありません。脳は刺激を与えれば、何才になっても活性化するそう。早速、下記…
2021.03.13 11:00
暮らし

猫背を改善するストレッチ3選|縮んだ手足をグーンと伸ばす!
ステイホームを余儀なくされている今、自然とテレビやパソコン、スマホを見る時間が多くなりがちだ。その際、画面に吸い寄せられるように”猫背”になってはいないだろうか。そのせいで私たち…
2021.03.13 07:00
健康

車椅子スロープって?回転シートって何? 日産自動車初の福祉車両オンラインイベントを体験
日産自動車が福祉車両のオンラインイベントを初めて開催。高齢者が乗り降りしやすい機能とは?車椅子を乗せるなら…。祖父母を乗せて家族でドライブに行くことも多い記者が、気になる福祉車両…
2021.03.13 06:00
暮らし

60才を超えたら食べないほうがいいもの、食べたいもの|30人の専門家が指摘
60才を超えると活動量や代謝量が減少し、体の状態も大きく変化するため“何を食べるか”が重要になってくる。具体的に何を食べるのがよいのか?また、どのような食品を口にしてはいけないのか―…
2021.03.12 11:00
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。