記事一覧/362ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

シニアにおすすめ【新聞ちぎり絵】の作り方|木村セツさんが指南
“新聞ちぎり絵”を90才から始めて、わずか1年で作品集を出版した木村セツさん(92才)。新聞やのりなど身近な材料ですぐはじめられる新聞ちぎり絵の作り方を、木村さんに教えてもらいました。お…
2021.05.03 11:00
暮らし

ミランダかあちゃんが教える最旬”スニーカー”コーデ9選|大人女性のための着こなし術
スニーカーはスポーティな洋服と合わせがちだがけど、「あえてフェミニンな服に合わせるのが旬」と語るのは、人気のファッションユーチューバー”ミランダかあちゃん”こと輪湖(わこ)もなみ…
2021.05.03 07:00
暮らし

この漢字の読み方は?「うま」ではありませんよ!不思議な漢字クイズ3選
2136字ある常用漢字のほかに、思わず二度見してしまうような不思議な漢字があることを知っているだろうか?豊かで奥深い歴史と文化から生まれた漢字たち。さて、あなたはいくつ読むことがで…
2021.05.03 07:00
ニュース

週刊脳トレ|1分以内に正しい言葉に並び替えて!「入れ替え単語」
複雑な言語を操ることができるのは、脳が元気な証の一つでしょう。それを長く維持していくために「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみてはいか…
2021.05.03 06:00
連載

肩こりの原因は全身マッサージで症状悪化を招くこともあると専門家が警鐘
「手もみ」「リラクセーション」「オイルトリートメント」。街を歩けば、マッサージの看板が目白押し。その店舗数はコンビニの2倍にのぼるという。リモートワークでこり固まった肩をほぐすのは…
2021.05.02 16:00
健康

保田圭さんが “猫の絵手紙”に挑戦!個性的な絵が即レベルアップしたプロのコツとは
「絵が苦手…」という、保田圭さんが“ねこ絵手紙”に挑戦。個性的なセンスから“保田画伯”と呼ばれる彼女ですが…、描く絵すべてが即完売という人気画家・中島健太さんに絵の描き方のコツを教えて…
2021.05.02 11:00
ニュース

老後の身辺整理、潔く片づけるための5つの心得「洋服と人形は必ず自分で処分を」
連れ合いや子供に迷惑をかけないよう、自分の身の回りを整理してから旅立ちたい。そう思って片づけを始めようにも、荷物が多すぎてどうしたらいいのか分からない。という方も多いと思う。「“…
2021.05.02 07:00
暮らし

簡単シニアヨガで高齢者に笑顔と元気を!介護福祉士・ヨガ講師が教える厳選3ポーズ
自粛中の運動不足におすすめしたい高齢者のための「健康シニアヨガ体操」に注目!自宅や施設などの室内で座ったたまで簡単にできる3つのポーズを、介護福祉士・シニアヨガインストラクターの…
2021.05.02 07:00
健康

猫が母になつきません 第251話「いす」
再び歯医者。黄色、ぴかぴか。いくつもの小部屋に区切られた診察室の隅には付き添いの人用の椅子が一脚置かれています。前回と同じように私はそこに座って治療の様子を見守り、母の代わりに治…
2021.05.02 06:00
連載

大人のスニーカー選び5つの鉄則と5000円以下のおすすめ12選|ミランダかあちゃん輪湖もなみさん
気持ちのいい季節はスニーカーで足取り軽く歩きたい♪ でも、“運動靴” 感から抜け出せないのはなぜ…? ラクチン快適なのにおしゃれに見える大人スニーカーを、登録者数10万人越えのファッシ…
2021.05.01 16:00
暮らし

”新聞ちぎり絵”が話題の木村セツさん92才の1日に密着「いま、最高に幸せ」
90才から始めた新聞ちぎり絵が話題の木村セツさん(92)。セツさんが新聞ちぎり絵を始めたきっかけになった夫の言葉とは。「いま、最高に幸せです」という彼女に、元気の秘密とちぎり絵制作…
2021.05.01 11:00
暮らし

愛犬の写真をスマホで可愛く撮影する6つの秘策をペット写真家が伝授
いろんな表情を見せてくれる愛犬の写真は何枚でも残しておきたいもの。しかし実際はたくさん撮ってるのにも関わらず、仕上がりがイマイチ…。なんて事も多いのでは。そこで、プロの動物カメラ…
2021.05.01 07:00
暮らし

”楽なハサミ”に隠された言葉は? 推理クイズほか最強の脳トレ!
ただ何となく毎日ボーっとテレビやスマホを見ていませんか? 人間は脳みそを使わないと段々と退化してしまうそう。もう遅い…と嘆く必要はナシ! 頭を使えば何歳からでも脳は活性化される。…
2021.05.01 06:00
暮らし

1日2回で免疫力UP!納豆アレンジレシピ14選|納豆が洋風おかずやスイーツにも!?
国立がん研究センターの発表によると、納豆を日常的に食べている人は、脳卒中や心筋梗塞など、循環器系の病気による死亡率が低く、特に女性にその効果が顕著に表れるという。健康効果の高い…
2021.04.30 11:00
食

人生最後の片づけが難しい3つの理由。モノを捨てられないのは寂しさの裏返しか
老後に備えた身辺整理の最大の敵は「思い出」。誰しも、なつかしさや寂しさでつい手が止まり、結局は捨てられずじまい、という経験はないだろうか?そもそも、なぜ「人生最後の片づけ」は難…
2021.04.30 07:00
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。