記事一覧/364ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

『俺の家の話』7話|泣きながらやっても笑いながらやっても介護は介護。「明るい介護」を実現する…
長瀬智也主演、宮藤官九郎脚本の『俺の家の話』(TBS毎週金曜夜10時から)は、介護がテーマのホームドラマ。能楽師の父親(西田敏行)の介護のために実家に帰ってきたプロレスラーの息子(長…
2021.03.12 07:00
ニュース

50代で始めるiDeCo・イデコの疑問|まだ間に合う?おすすめの運用先は?
iDeCo(イデコ)は老後資金を自分で積み立てる国の年金制度。60歳から受け取れるため、50歳から加入すると約10年間運用できる。興味はあるけどまだ加入していないという50代以降の人におすす…
2021.03.12 06:00
連載

ネガティブ思考をやめて前向きに生きるメソッド・心を強くする7つの習慣
テレビをつければ、不安が増すニュースばかりが流れ、気分転換にスマホでSNSを見れば、目を覆いたくなるような悪口の嵐…。兎角に人の世は住みにくい…なんて落ち込んでいても仕方がない! …
2021.03.11 16:00
暮らし

知らぬ間に短足に!こもりっきりで脚も腕も縮む理由|専門家が解説
コロナによる自粛生活が始まり1年が経とうとしているいま、コロナ太り意外にも弊害が生じてくるという。あと半年ステイホームが続けばとんでもない“短足”になるという…。その理由を専門家が…
2021.03.11 07:00
健康

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第84回 深夜の悪夢】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2021.03.11 06:00
連載

啓蟄・春分の意味は?春に味わう和食レシピを分とく山・野崎洋光さんが提案
「春分」など季節のうつろいを感じさせてくれる“二十四節気”は、太陽の動きを元に1年を24等分し、約15日おきにおとずれます。節気を取り入れたおかずを作って、食卓で季節を感じてみませんか。…
2021.03.10 11:00
食

60才から「女性のおひとりさま暮らし」を楽しむための7つのルール
令和の時代は「女のおひとりさま」が増えていく。2040年には65才以上の女性の4人に1人がひとり暮らしになるという推計も。そこで暮らしや医療、マネーの達人たちに、60才からのひとり暮らし…
2021.03.10 07:00
暮らし

60才過ぎたら毎日食べるべき”最強食品”ランキング18|1位はあの食材!【専門家30人が厳選】
十干十二支が60年かけてひと還りすることに由来する還暦は、かつては長寿の象徴だった。しかし現代は、多くの人が現役のまま60才を迎える。さらにその先の人生をよりよく生きるために食べる…
2021.03.10 06:00
食

“人生を変える片づけ“7選|ファイルボックス・S字フックを活用、驚きのニット収納法も
おうちの片づけをしたいけれど「何をどう整理したらいいかわからない」とずっと散らかった部屋のままで暮らしていませんか。それなら、家事代行サービスの整理収納のプロが教える片づけ術が…
2021.03.09 16:00
暮らし

最強の脳トレ|かなり難しいパズル・漢字・言葉探しクイズに挑戦
脳みその退化を年齢のせいにしていませんか? 脳は刺激を与えれば、何才になっても活性化するので、今すぐ最強の脳トレにチャレンジしてみよう! 分岐パズル|難易度:★★★★☆ 【問題1】16Lの…
2021.03.09 11:00
暮らし

「スリの銀次に盗まれたお金は損失として計上できる」『桃鉄 』の税金を税理士と真剣に考えた<2>
電鉄会社の社長になって日本全国をめぐるすごろくゲーム「桃太郎電鉄」シリーズ(通称“桃鉄”)。その桃鉄の世界に、もしも税金があったら……を、税理士と考えるシリーズ、第2回は「貧乏神が勝…
2021.03.09 07:00
暮らし

88歳で開催生ライブが大盛況!高木ブー、米寿を迎えて語る「もしドリフに入ってなかったら…」【連…
「過ぎてしまえば、あっという間だったな」。3月8日に高木ブーさんは、米寿(88歳)の誕生日を迎えた。生まれたのは東京・巣鴨。6人きょうだいの末っ子で、両親からも兄や姉からもかわいがられ…
2021.03.09 06:00
ニュース

糸通しや操作がしやすい!シニア向け”やさしい”ミシン誕生秘話
マスクを手作りするためにミシンを使いたいけれど、しまいこんだままのミシンを取り出すのがおっくうだったり、視力が不安でためらったりしている、というかたも多いのではないだろうか。そ…
2021.03.08 11:00
暮らし

【3問で答えがわかる心理テスト】つきないお金の悩み!ピッタリの蓄財法は?
これからのことを考えると、尽きないのがお金の悩み。そこで、3つの質問であなたの深層心理を探って、タイプ別におすすめの著財法を提案! アドバイスを参考に、財テク方法をチェックしてみ…
2021.03.08 07:00
暮らし

シミ落とし、生乾き臭対策、速乾干し…洗濯の裏技|家事代行のプロ4人の秘伝!
毎日たまっていく洗濯は、意外と重労働。しつこいシミと格闘したり、雨の季節にうんざりしたり、洗濯の悩みは尽きませんよね。そこで、家事代行サービスの人気スタッフさんが、秘伝のテクニ…
2021.03.08 07:00
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。