記事一覧/34ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

「介護医療院」を見学する際の5つのポイント 月額費用の話は具体的な数字で確認を
介護医療院とは「医療的ケア」と「介護サービス」が受けられる介護施設です。長く生活することを想定した住まいのため、立地条件が合ったとしても、月額の支払いをはじめ、入居してからの施…
2024.10.25 11:00
サービス

認知症の母が夕方になるとソワソワする理由と対策|夕食の準備をしようとする母、そして息子の想い
認知症の母が暮らす岩手・盛岡と東京の自宅を行き来し、遠距離介護をしている作家でブロガーの工藤広伸さん。住み慣れた自宅で暮らしたいと願う母のために、見守りカメラなどのアイテムを駆…
2024.10.25 07:00
連載

エアコンや冷蔵庫の製氷機ほか夏にフル稼働したアイテムのお手入れは100円グッズで手軽にキレイ!…
本格的な秋が到来し、涼しくなってきた今こそ、夏にお世話になった道具をしっかりとお手入れする「夏じまい」をしておきましょう。夏場フル稼働したエアコンやファンのほか、氷を作る製氷機…
2024.10.24 11:00
暮らし

介護福祉士養成施設 外国人留学生の入学者1.7倍に ネパール人は前年の3.5倍の1311人
2024年度の介護福祉士養成施設への外国人留学生の入学者数が、前年の1.7倍となる3054人に達し、日本人入学者数の3084人とほぼ同じ規模となった。日本介護福祉士養成施設協会が9月30日に発表…
2024.10.24 07:00
ニュース

体調不良や衰えが急に進行したと感じたら要注意!老化と一線を画す「倍速老化」の要因とは?「免…
疲労や衰えを急に強く感じるようになった、あるいは病気や不調、痛みが急に悪化した──。こうした現象に心当たりがある人の体内では、一般的な老化とは一線を画した老化が静かに進行している…
2024.10.24 07:00
健康

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第273回 思い立ったが吉日】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2024.10.24 06:00
連載

シニア世代の3人に1人が入浴に不安や困難を実感<健康と入浴に関する調査結果>を調査
日々の入浴は身体の清潔さを保つだけでなく、精神的な癒しにも効果的な大切なもの。しかし歳を重ねると、転倒やヒートショックなどのリスクが高まっていくのも確かだ。シニアを対象とした健…
2024.10.23 18:00
暮らし

「80代の母、骨量をコツコツ増やす2つの食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第34話
山口県で母とふたりで暮らす漫画家で栄養士の資格をもつうえだのぶさん。原因不明の慢性膵炎を抱える母は、フレイル状態となり一気に老いが加速。1年に及ぶ通院生活を経て回復し、なんと骨ま…
2024.10.23 16:00
連載

<衣替え>まだの人、必見!「日焼け止めが残った衣類がピンク色に変色…」夏物をしまう前にやって…
今年は秋になっても暑い日が続いたため、衣替えをしそびれているという人もいるのではないでしょうか? 在宅介護をしているかたは高齢の親が身につけた夏物の衣類や、冷房が気になるときに羽…
2024.10.23 07:00
暮らし

手相でわかるあなたの短所を“手相刑事(デカ)”が伝授
自分の「短所」はわかっているつもりでも、なかなか客観的に捉えづらいもの。そこで、刑事・鑑識を34年間勤め、現在は手相鑑定を行っている“手相刑事(デカ)”こと、江幡龍さんが手相に「短…
2024.10.22 20:00
暮らし

「介護付老人ホーム・住宅型老人ホーム・サ高住」の違いは? 施設の特徴と利用できるサービス内容…
在宅介護が難しくなった場合、施設入居を検討することになるが、まず初めに知っておきたいのが、老人ホームは種類によって利用できる介護サービスが異なるということ。社会福祉士で介護サー…
2024.10.22 11:00
サービス

介護ロボットやICTの導入補助に97億円 介護現場の「働きやすさ」は向上するか
厚生労働省は2025年度の予算に、介護テクノロジー導入支援事業の大幅な拡充策を盛り込んだ。今年6月、介護ロボットの重点分野が改訂され、新たに3分野が追加された。この改訂を受け、2025年…
2024.10.22 07:00
ニュース

2025年は大相続時代到来?「家じまいに関する意識調査」から空き家問題の課題をレポート
団塊世代が75才以上になり、超高齢社会を迎える2025年。家に住む人がいなくなり、「家じまい」「実家じまい」の問題に直面する人も多いのではないだろうか。しかし、実際どのような流れで進…
2024.10.22 07:00
ニュース

秋の宮中祭祀“新嘗祭”「天皇陛下のお米」と「国民のお米」で五穀豊穣へ
秋の宮中祭祀(さいし)“新嘗祭(にいなめさい)”は神々に新穀をお供えし、その恵みに感謝することで、国家安泰・国民の繁栄を願うものだ。お供えものに使われるお米「献上米」には、さまざま…
2024.10.21 11:00
暮らし

週刊脳トレ|図形の状態を把握して何個あるかを回答する「ブロック数え」
ひと仕事終えると「もう何も考えたくない!」という気持ちになることは誰しも経験があるかもしれなせん。そんなときは、脳の元気を維持するための「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニ…
2024.10.21 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。