小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/281ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

話題のハンドブレンダーで調理を時短 野菜を均一に切れる「ダイスカット」機能も!
話題のハンドブレンダーで調理を時短 野菜を均一に切れる「ダイスカット」機能も!
 ハンドブレンダーは、包丁を使わず料理の時短にもつながる便利なキッチンアイテムだ。中でも注目なのが、「つぶす」「混ぜる」「スライス」など多彩な機能を備えたハンドブレンダーだ。介護…
2022.02.08 07:00
暮らし
こっそり尻ほぐし
寝る前はお尻の下に手を入れる”尻ほぐし”で快眠へ 生活の中でできるお尻のケア5選
 鍼灸師で『全身きれいになりたければ、お尻だけほぐせばいい』の著書もある“お尻先生”こと田口咲さんは、「やわらかいお尻は全身の健康に欠かせない」という。お尻の大きな筋肉が重なる”ミル…
2022.02.07 16:00
健康
壊れた自転車や植木鉢などが置かれている
実家の片づけの段取りをプロが指南「庭・玄関・洗面所」思い入れのない場所から!
 問題が山積みの実家の片づけ。自分で整理したくても、どんな風に取り組めばいいのかわからず途方に暮れることも。実家片づけのプロが教えるポイントをおさえれば、スムーズに片づきますよ。 …
2022.02.07 07:00
暮らし
【週刊脳トレ】「隠し四字熟語」でワーキングメモリをトレーニング
【週刊脳トレ】「隠し四字熟語」でワーキングメモリをトレーニング
 ボケとは無縁で暮らしたい! と思っていても、年齢とともに老化は進むもの。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)を取り入れてみてはいかがでしょ…
2022.02.07 06:00
連載
ベッド
質のいい睡眠のために“睡眠負債と疲労蓄積”5つのチェック「布団に入って5分以内に寝付くのは要注…
 「朝、スッキリ目覚められるのが質のよい睡眠」と語るのは、『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)などテレビでも活躍している東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身さん。あなたは毎朝ど…
2022.02.06 16:00
健康
胸元を押さえる中高年の女性
60才からの正しいブラジャー選び3つのポイント シニア世代におすすめブラ5選
「ワイヤー入りブラジャーがきつく感じる」「以前のブラがフィットしなくなった」など、60代にさしかかり、ブラジャーにまつわる悩みを感じている人も多いのではないだろうか? そこで、体型…
2022.02.06 11:00
暮らし
片づけ業者にお礼を言う女性
実家の生前整理を業者に依頼した実例ビフォー・アフター 費用や段取りも公開
 近年、実家の生前整理を専門業者に依頼する人が増えている。時間が取れない、実家が遠いという場合は、思い切ってプロに頼むのも手。短時間で終わるから心も体も断然ラク。実際に2つの業者さ…
2022.02.06 11:00
暮らし
猫が母になつきません 第291話「おわらせる」
猫が母になつきません 第291話「おわらせる」
  猫の抱っこは癒し効果抜群。実家はもともと犬派でいろんな犬を飼ってきましたが、犬と猫の抱き心地はまったく別物。猫はとにかく柔らかい。「犬は個体、猫は液体」と言ったりしますが、…
2022.02.06 06:00
連載
鎌倉殿の13人4話
『鎌倉殿の13人』4話 追い詰められた人々やキャラの活かし具合に三谷作品らしさが満載
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』4話。挙兵を決意した頼朝(大泉洋)に与する北条氏だが、伊東祐親(浅野和之)ら平家側の有力者に動きが伝わってしまう。追い詰められて右往左往する人たちを…
2022.02.05 11:00
ニュース
片づけ前の実家
”実家の片づけ”アンケート結果発表!処分に困っているもの1位は「服・着物」
 新型コロナの影響でなかなか帰省できず、久しぶりに帰った実家はゴミ屋敷になっていてショック…という人も多い。『女性セブン』の読者のみなさんに、『実家の片づけ』に関する緊急アンケート…
2022.02.05 11:00
暮らし
血圧を測るシニア女性の写真
70才以上の女性の過半数が血圧の薬を服用しているが本当に必要か?血圧測定の誤りを医師が指摘
 患者数は3人に1人といわれ、もはや「国民病」ともいえるほど多くの人が悩む高血圧。患者数に比例して薬を服用する割合も高く、厚生労働省の調査によれば70代以上の女性の過半数にもおよぶ。…
2022.02.05 07:00
健康
だるそうにしている女性
”更年期”をラクに過ごす6つのメソッド「朝起きる時間を一定に」ほか婦人科医が指南
 40代後半からのライフステージには、さまざまな変化が訪れる。ちょうどその時に訪れるのが「更年期」。ホットフラッシュ、めまい、イライラ…など、辛い症状のまま生活をしていませんか。日本…
2022.02.04 16:00
健康
九州産大麦や黒大豆、大豆、小豆(いずれも北海道産)などが原料。香料、着色料、酸化防止剤不使用。大麦に含まれる食物繊維は白米に比べ24倍。ほかにもカリウムが2.4倍、カルシウムは4.2倍ほどの栄養素が含まれている
SDGsで注目!みりんの老舗企業が開発した大豆と酒粕入りのグラノーラ誕生秘話
「日の出みりん」などを手がける創業120年の調味料メーカー『キング醸造』。同社のみりんや日本酒の製造過程において発生する、副産物である醸造粕は年間数百tに及ぶという。それらをスイーツ…
2022.02.04 07:00
カレンダーで曜日を確認する工藤広伸さんのお母さん
認知症が進行する母に曜日を聞いてみたら「さん曜日」という謎の答えが返ってきた話
 岩手・盛岡でひとり暮らしをする認知症の母を東京から通いで介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。最近、認知症が進行して言葉を忘れてしまうことも多くなってきたという。今日は何曜…
2022.02.04 07:00
連載
手のひらに大量の薬がのっている
薬ののみすぎによる弊害を医師が指摘「75才以上の患者の25%が7種類以上処方」
 11人に1人――これは国際糖尿病連合が発表した全世界の糖尿病患者の割合。患者数は右肩上がりで増え、2030年にはその数は約6億人に届くと試算されている。背景には豊かな食生活や高齢化などが…
2022.02.03 16:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。