記事一覧/280ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

ブロッコリー農家直伝!もっとおいしい見分け方・洗い方・ゆで方・食べ方、SNSで話題の「めんつゆ…
春野菜と思いきや、実は11月~3月の寒い時期に旬を迎えるブロッコリー。おいしさと栄養がギュッと詰まったこの時期のブロッコリーは、ゆでてマヨネーズをつけるだけじゃもったいない! とっ…
2022.02.11 11:00
食

国立病院メタボ外来の医師が提案する本気のダイエット法「1か月1kgでも、1年で12kg減」
冬は日照時間の低下によるホルモンバランスの変化で「冬季うつ」が起こりやすく、ストレスで過食になるという説も。でも、今年こそ本気でやせたい! そこで20年にわたり、3000人以上の減量指…
2022.02.11 07:00
健康

高齢者や介護中の人に”手肌にやさしい”消毒液の選び方 5つのポイントを専門家が指南
コロナ禍で定番となった消毒液だが、手荒れに悩む人が増えているという。高齢者や介護中の人には、とくに手肌にやさしい消毒液を選びたい。そこで、肌にやさしい成分やハンドケアに詳しい美…
2022.02.11 07:00
健康

認知症を予防する3つの心得「感染対策しながら外出」「夕方の散歩」「3日に1度の筋力トレーニング…
長引く外出自粛の体への影響は計り知れない。日常の刺激が減り、認知機能が低下した高齢者が増えているという。認知症診断・予防の第一人者で、「とっとり方式認知症予防プログラム」を開発…
2022.02.10 16:00
健康

高脂血症と糖尿病の治療は“一生もの”ではない 服薬のメリット・デメリットと“インスリン・オフ治…
高脂血症や糖尿病は、「一生、治療し続けていくもの」と思っていませんか。実は、減薬や薬を飲み続けることなく、過ごすことも可能なんです。むしろ、服薬がほかの病を招くリスクもあるとい…
2022.02.10 11:00
健康

本気でやせるために!5つの心得と4つの原則「たったクッキー1枚でもカロリーオーバー」
今年こそ絶対やせる! と誓ったはずなのに、ここの所毎日間食してる…。なんて方はいませんか? 20年以上減量指導をしている医師の浅原さんのもとに訪れる患者の多くもこの問題に悩まされてい…
2022.02.10 11:00
健康

介護のプロが選んだ「認知症対応型グループホーム」10 八代亜紀とオンライン交流できる施設も
高齢者が暮らす施設では、感染対策は気になるポイント。「安心して暮らせる施設」とは、一体どんな取り組みを行なっているところなのか?プロが厳選した「認知症対応型グループホーム」の最…
2022.02.10 07:00
サービス

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第132回 自宅療養でも入院給付金がキター!】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2022.02.10 06:00
連載

テレビ番組でおなじみ『古典酒場』編集長・倉嶋紀和子さんおすすめ“全国絶品おつまみ”お取り寄せ4…
おうちで過ごす楽しみのひとつに「家呑み」がある。人目も時間も気にすることなく、マイペースにお酒を味わうことができるので、長引くコロナ禍のなかでもエンジョイしている人も多いのでは…
2022.02.09 16:00
ニュース

デザートを食べるなら食後より3時のおやつがいい理由|ダイエット新常識
おやつは肥満のもとというメージだが、食べる時間を守れば血糖値の急上昇を防ぎ、ダイエットの味方になるという。一体何時が食べてもいい時間なのか? 研究結果を見ながら、詳しい情報を見…
2022.02.09 11:00
健康

実家の片づけ、挫折しない黄金ルール7「3秒迷ったら保留袋へ」「残すのは両手が届く範囲まで」
介護世代の大きな悩みに、実家整理がある。親子ともども元気で時間があるうちに…とわかってはいても、手を付けられないまま時間だけが経過している人も多いのでは。そこで、挫折しない、実家…
2022.02.09 07:00
暮らし

コロナ禍で増える不安な体の症状をチェックする20のリスト「人と直接会わない生活で脳の刺激が減…
この2年、コロナばかりを気にする生活が続いています。窮屈な毎日に、知らず知らずのうちに「うつ」を発症している人が近年急増しているといいます。あなたは大丈夫ですか? 「うつ病チェッ…
2022.02.09 07:00
健康

「痛くない死に方」は準備が9割 早めの”緩和ケア”で穏やかな最期に【医師解説】
「苦しまず、安らかに最期を迎えたい」──これは人類の共通の願望だ。とはいえ「死に方は選べない」ということも長らく人類の共通認識だった。しかし医学が進歩したいま、それは過去になりつつ…
2022.02.08 16:00
暮らし

「バストが垂れてきた」「背中や脇に段差がつく」…中高年のブラジャー悩みにプロが回答
「年齢を重ね、体型や体質が変化したシニア世代の女性の多くが、ブラジャーに関してお悩みを抱えていらっしゃいます」とは、20代~70代の女性1000人以上にブラジャーをフィッテイングしてきた…
2022.02.08 11:00
暮らし

高木ブーが自らのルーツをたどるドライブをしながら孫に語り継いだ空襲や戦争のこと
「ひょんなきっかけでルーツを巡る旅をしちゃった」と笑う高木ブーさん。孫のコタロウさんの提案で、久しぶりに家族そろって妻・喜代子さんのお墓参り。そのままクルマで母校や空襲のときに逃…
2022.02.08 07:00
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。