小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/279ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

最強の脳トレ! 問題2
最強の脳トレ!現役東大生が考案した漢字クロスワードに挑戦
 私たちがふだん使っている常用漢字は2136字。それらの漢字を使ったクイズを高校1年生で漢検1級合格した現役東大生が出題。この問題をクリアする事はできるだろうか? 目次 漢字クロスワード…
2021.02.27 06:00
暮らし
スマホを見ながら眼をこする女性の写真
緑内障ほか失明につながる怖い眼の病気|早期発見チェックテスト
 コロナ禍で在宅勤務をしている人の22%が「デジタル接触時間が1日当たり5時間以上増えた」という調査結果がある(ロート製薬が行った「コロナ禍における暮らしの変化」調査。10~50代の男女5…
2021.02.26 11:00
健康
俺の家の話5
『俺の家の話』5話|「血圧130以下、体重85キロ以下、空腹時の血糖値140以下」をクリア!
 長瀬智也主演、宮藤官九郎脚本の『俺の家の話』(TBS毎週金曜夜10時から)は、介護がテーマのホームドラマ。能楽師の父親(西田敏行)の介護のために実家に帰ってきたプロレスラーの息子(長…
2021.02.26 07:00
ニュース
介護士の女性が値上げを疑問に思っている写真
4月から介護報酬が一斉値上げ…対象者は?いくら負担が増える?【FPが解説】
 2021年4月から介護報酬が0.7%値上がりし、さらに、新型コロナ対策費として半年はさらに0.1%上乗せされる。介護中の人や介護保険を支払っている人にどんな影響があるのか? ファイナンシャル…
2021.02.26 06:00
連載
新人介護職員へのエール集。人間関係に悩む後輩への熱いアドバイスも
介護系YouTuberたいきさん動画制作の裏側|介護職はクリエイティブな仕事!
 芸能人も続々と活動の場を移すなど、いま勢いを増しているYouTube。介護の情報を発信している「介護福祉士ユーチューバー」も登場している。YouTube『たいきの生活日誌』で介護現場の実情を…
2021.02.25 11:00
ニュース
県のシルエット
最強の脳トレ!|都道府県クイズ…シルエット地図で県名がわかりますか?
 地理が得意だった人でも、ちょっとトンチをきかせないと解けない問題を、地理を知り尽くした専門家が考案。まるで日本中を旅しているかのような気分を味わいながら、脳を活性化させましょう…
2021.02.25 07:00
暮らし
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第82回 悲劇のヒロイン気取りですか?】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第82回 悲劇のヒロイン気取りですか?】
 若年性認知症を患う兄の症状が進み、理解しがたい行動がますます増えてきた。同居する妹のツガエマナミコさんは、今後のどうするべきかに逡巡し、気持ちのコントロールに苦慮するこの頃…。 …
2021.02.25 06:00
連載
フィリピンから来た外国人介護士の想い…介護現場で高齢者を支える3人の女性たち
フィリピンから来た外国人介護士の想い…介護現場で高齢者を支える3人の女性たち
 コロナ禍で面会が制限されるなかでも、高齢者のケアのために介護施設を訪問しつ続けている介護士たちがいる。「お年寄りの潜在的なパワーを引き出したい」「“できない”という思い込みをなく…
2021.02.24 11:00
サービス
脳トレ 県名スケルトンクイズ
最強の脳トレ!脳を鍛える”県名”クイズ|茨城にあって栃木にないものは?
 巣ごもり時間が多い今だからこそチャレンジして欲しいのが、自宅で出来る脳トレ! 地理のスペシャリストが考案した、日本地図を使ったクイズにチャレンジしてみよう。久しぶりに地図を見る…
2021.02.24 07:00
暮らし
老人ホームで愛される人は友人関係が良好(写真/GettyImages)
老人ホームで愛される人の特徴3つ…最高の介護はお金では買えない
 介護士ブロガーとして活躍中のたんたんさんこと、深井竜次さんは、介護施設で愛される人にはある特徴があると語る。介護が必要な親のため、そして将来の自分のために老人ホームで最高のサー…
2021.02.24 06:00
暮らし
折り紙や寸劇で…高齢者に笑顔を届ける注目の介護士|馬場園愛恵さん、小杉爆笑劇団
折り紙や寸劇で…高齢者に笑顔を届ける注目の介護士|馬場園愛恵さん、小杉爆笑劇団
 老親の介護で気になるのは、体調のほかに気持ちの面でも健康を維持できているかということ。長引くコロナ禍でウツウツとしがちな中、独自の手法で心と体の両面から高齢者を支えてくれる介護…
2021.02.23 11:00
サービス
偕楽園ホームのアニマルセラピー。
環境や設備が充実の介護施設10選|ドッグセラピー、天然温泉、介護ロボット…
 ホテルのような憧れの住環境や最新鋭の設備が揃っているなど、個性あふれる施設を高齢者ホームに詳しい専門家がピックアップ。希望に合う場所があるかどうか参考にして欲しい。 目次 『基本…
2021.02.23 07:00
サービス
白髪染めをする老婦人の写真
70才を過ぎたらやめたほうがいい11のこと|離婚、孫への贈り物、格安スマホなど
 還暦から10年、70才を過ぎたたらいままでのこだわりや暮らしを見直し、何かを手放すことを考えるべき――美容や医療、マネーのプロたちが語る”、70代以上の女性が”やめたほうがいい”こととは。…
2021.02.23 07:00
暮らし
高木ブー「役者として渋谷ジァン・ジァンの舞台に立った日のこと」【連載 第37回】
高木ブー「役者として渋谷ジァン・ジァンの舞台に立った日のこと」【連載 第37回】
『8時だョ!全員集合』が幕を閉じたとき、いかりや長介さんは言った。「16年間がんばってきたんだから、そろそろみんな好きなことやろうや」。ドリフの活動は続けつつ、メンバーはそれぞれ「次…
2021.02.23 06:00
ニュース
東京都にある施設 メディカルケアセンチュリーハウス玉川上水
リハビリ充実の高齢者ホーム8選|いつまでも健康で自立した生活を
 少しでも自力で活動できるよう、資格保持者のサポート体制やリハビリ専用の設備が整っている施設を専門家がセレクト。おしゃべりをしながら楽しくできる機能訓練や、温泉水を使用したプール…
2021.02.22 11:00
サービス

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!