小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/200ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第168回 ツガエの脳内は「殴りたい」が33%】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第168回 ツガエの脳内は「殴りたい」が33%】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2022.10.20 06:00
連載
北村ヂン
密入国を体験できるツアー!?そこそこ攻めている旅行番組『これって攻めすぎ!? 世界旅行』が魅力的
 出入国制限も緩和され、そろそろ海外旅行? という気分になりたいのに急激な円安! 世の中なかなかままなりませんが、ちょっとした冒険心を満たしてくれる旅番組を見つけました。テレビウ…
2022.10.19 11:00
ニュース
納豆とアボカド
毎日飽きない!【納豆】ちょい足しアレンジ13選「アボカドで濃厚に、柴漬けでカリッと!」
 納豆は、栄養価も健康効果が高いのでいつも食べたいもの。でも、毎回同じ食べ方では飽きがち。そこで、ちょい足し食材で味変してみませんか。食のプロおすすめの13品を紹介します。どんな味…
2022.10.19 11:00
PR
介護食員と利用者さんが会話しているイメージ写真
介護現場での4つのNG表現「タメ口、赤ちゃん言葉…」で学ぶ介護を心地よくするヒント
 介護士として働いた経験をブログで発信している、たんたんさんこと深井竜次さんが、介護をするときに「言ってはいけない言葉」について考察。これまでに特別養護老人ホームや老人保健施設な…
2022.10.19 07:00
暮らし
頑固な父母の心を溶かしたのは、医療のプロの「うふふ」と「お願いしますね」【実家は老々介護中 VOL.3】
頑固な父母の心を溶かしたのは、医療のプロの「うふふ」と「お願いしますね」【実家は老々介護中…
 アラフィフ美容ライターが、がん・認知症・統合失調症を患う80才の父と、その父を在宅介護をする母、ふたり暮らしの実家を手伝っています。父母ともに頑固で困ることばかり。でも、ちゃんと…
2022.10.19 06:00
連載
なすの下処理法
野菜の味を格上げする裏ワザ6選「なすは塩と砂糖をもみ込んで油の吸いすぎを防止」
 野菜はほんのひと手間でアクやえぐみが取れておいしくなる。素材の味を最大限に引き出す下処理方法を食のプロに教えてもらいました。「なすは塩と砂糖をもみ込んで油の吸い過ぎを防止する」…
2022.10.18 11:00
韓国式の腸詰めとコク深い豚骨スープを味わう
アンミカさんが「故郷の味と涙した韓国済州島のアワビ粥」ほか大阪・鶴橋&生野の名店6選
 大阪の鶴橋・生野は、在日コリアンが愛する絶対に外せない名店が揃う。韓国の下町ような雰囲気が広がる街並みは、韓国を旅している気分が味わえる。大阪のコリアンタウンの“本場の味”を案内…
2022.10.18 11:00
高木ブーインタビュー「志村が入って唯一無二の“ドリフターズの笑い”が完成した」|連載 第80回
高木ブーインタビュー「志村が入って唯一無二の“ドリフターズの笑い”が完成した」|連載 第80回
「志村はドリフに入って才能が開花した。ドリフも志村がいたから新しいステージに進めた」と高木さん。2021年夏に大阪からスタートした「志村けんの大爆笑展」は、東京や福岡など全国10カ所を…
2022.10.18 07:00
連載
あさりとはちみつ
魚介類の旨みをアップする裏技5選「貝の砂抜きに”はちみつ”」「魚の臭み取りに”砂糖”」
 魚介料理は、ちょっとしたひと手間で料理の味が格段にアップする。刺身の旨みを凝縮させる方法や、あさりやしじみなど貝類をふっくら旨みをアップさせるテクニックなど、3人の料理家に魚介の…
2022.10.17 11:00
笑顔の男女
60代からの恋愛に必要なものは?アラ還お見合いパーティーのリアルエピソードから学ぶ
「恋愛は脳にいい刺激になる。60代こそ、年齢や人目を気にして、閉じこもっていてはもったいない」と、精神科医の和田秀樹さんは語る。60代女性が本気で恋愛をするために必要なこととは? シ…
2022.10.17 07:00
暮らし
週刊脳トレ|30秒以内に「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|30秒以内に「同じものを探せ!」
 記憶力が落ちた? ミスが増えた? など、脳の衰えを実感することがあると思います。そう感じたら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で頭のリフレッシ…
2022.10.17 06:00
連載
納豆
「ひきわり納豆」はやわらかでシニアにもおすすめ!注目の納豆を食のプロがランキング
 毎日でも食べたくなる納豆は、さまざまな種類のものが売り場に並んでいる。そこで人気の納豆ジャンル、和えやすくアレンジ料理に重宝する「ひきわり納豆」、豆の産地にこだわった粒ぞろいの…
2022.10.16 11:00
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第33回 海からの便り」
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第33回 海からの便り」
 写真家でハーバリストとしても活躍する飯田裕子さんによるフォトエッセイ。父亡き後に認知症を発症した91才の母と千葉・勝浦で暮らす飯田さんが、日々の様子を美しい写真とともに綴ります。 …
2022.10.16 07:00
連載
伍代夏子さん(60才)が選んだ“モノを捨てない生き方”「きっかけは夫・杉良太郎の一言」
伍代夏子さん(60才)が選んだ“モノを捨てない生き方”「きっかけは夫・杉良太郎の一言」
 歌手の伍代夏子(60才)さんは、現在、モノを「捨てない境地」に到達したという。2010年に「断捨離」という言葉が新語・流行語大賞にノミネートされ、モノを持たない生き方が注目されるよう…
2022.10.16 07:00
ニュース
笑顔で談笑する男女
精神科医・和田秀樹さん「60代こそ新たな恋をしよう」恋愛スイッチの入れ方3選
 年齢を重ねると、恋人や話し相手が欲しいと思っても、そもそも恋愛は面倒だし、自信もないし…。そんな風にあきらめていないだろうか? 精神科医の和田秀樹さんによると、人生100年時代、“と…
2022.10.16 07:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。