小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケましたら~若年性認知症の家族との暮らし【第178回 介護とシンギュラリティ】

 7年前に57才で若年性認知症を発症した兄と暮らすライターのツガエマナミコさんが綴る連載エッセイ。兄の日常生活を支えるマナミコさんですが、症状が進行し、いろんなトラブルが発生するようになった今、兄のお世話がどんどん大変になってくると同時にマナミコさんの心境も複雑になってきています。

 * * *

“かまってちゃん”にしか見えない規則性

 仕事をするわたくしの部屋に兄が顔を出し、唐突に「ぼくツガエですけど…」と言うので「わたくしもツガエです」と言うと「えぇぇぇっ?おんなじです!」と、まるで初対面で偶然同じ苗字の人に出会ったようにびっくりする実の兄と2人暮らしのツガエでございます。

 親がボケて、会いに行っても自分のことがわからないことを悲しむシーンをドラマなどでよく観ますけれども、それはたぶん離れて暮らしているからだろうと思います。少なくともわたくしの場合は、兄にとって自分が赤の他人に映っていても、悲しいとか寂しいという感情にはなりません。「わたくしはお兄ちゃんの妹よ」と一応は宣言しておきますけれど、どうであれ面倒を見るのは同じことなのです。えらいもので最近は「ここまでくるとこういう風になるのね」という観察的な見方ができるくらい感情を切り離せるようになりました。

 でもすべ

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • もう12月

    うわー、カイゴ君ガチで欲しいわ~。 自分を含め、こちらの読者の大半は昭和時代を生きた方々だと思います。iPhoneはドラえもんのひみつ道具かジェームスボンドが持ってるすごいものみたいものですよね。子ども時代には考えられなかった世界が開けているので、きっとカイゴ君も実現する日が来るのでしょうね。

  • BIGキャラメルコ〜ン

    私の認知症の母も、似た症状です。「隣の部屋に布団が敷いてあって、私と一緒に寝るんだよ。朝はゆっくり起きればいいよ。」、朝は「9時に迎えが来るからまだ座って居よう」「今の音は新聞やさんのバイクだね」、等いちいち何度も時刻や、食事はさっきした等状況折込みながら話します。「誰も何も教えてくれない!」と、怒り出したり、音にすぐ不安になったりするので、先回りして話します。しかし、全てカバー出来る訳ではないので、不穏になっちゃってから、あ〜分からなかったのか、と気が付きます。 私も、声掛けとか、その人に合った対応をしてくれるロボットがあれば、と思います。実際、本に書いてある声掛けが、母には有効でない時とか、そう思いました。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。