小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/192ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

私が「登山」にハマる理由 人気YouTuber&80才の教授が語る「山歩きの心地よさ」
私が「登山」にハマる理由 人気YouTuber&80才の教授が語る「山歩きの心地よさ」
 60~74才が行う「スポーツ」のうち、登山・ハイキングは堂々の第2位(※1位はウオーキング)となっている。今、登山や山歩きが密かなブーム。そこで、80代で登山のための筋トレを提案する大学…
2022.11.24 16:00
健康
元気がなさそうな女性
「プチうつ」を抜ける6つの食習慣と心を元気にする7つの栄養素【精神科医監修】
「気分が落ち込んだり、精神が不安定になるのは、環境のせいだけではない。特定の栄養素が足りなくなってもなる」と、精神科医の功刀浩(くぬぎひろし)さんは話す。では心が病にならないため…
2022.11.24 11:00
健康
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第173回 「にぃさんぽ」悪夢再び…のその後】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第173回 「にぃさんぽ」悪夢再び…のその後】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2022.11.24 06:00
連載
ユニクロのベスト
高齢者や介護現場で人気の服「ベスト」 ユニクロなどおすすめ商品、選び方を解説
 高齢者や介護シーンにおいて肌着や衣服は脱ぎ着のしやすいことは大切なポイントだ。肌寒くなってきたこの季節はとくに「ベスト」が重宝する。「デイサービスの利用者の多くの方がベストを着…
2022.11.23 11:00
暮らし
もやもやのイメージ
「モヤモヤ・うつうつ」心の不調に効く栄養素 チェックリストとおすすめ食材【医師解説】
 コロナ禍によって生活習慣が変わったり、将来への不安を抱えるようになり、気持ちが晴れない―と悩む人が増えているという。そんな心の不調は実は、食生活の乱れが原因だと、精神科医の功刀浩…
2022.11.23 07:00
健康
親の認知症に備えた財産管理を考えよう
親が認知症になる前に!やらないと損する「家族信託」の基本 仕組みや用語を専門家が解説
 2025年には65歳以上の認知症患者は約700万人、高齢者の約20%が認知症になるという内閣府の推計がある。認知症による判断力の低下で銀行口座などの資産が凍結される可能性が増えると言われる…
2022.11.23 07:00
暮らし
野菜の介護食がたくさん並んでいる写真
介護食レトルト「野菜」ジャンルを食べ比べ!どんな味?なめらかさは?実食レポートとアレンジレ…
「介護食を作る時間がない」「もう一品欲しい」そんなときに便利な介護食だが、おかずやおかゆなどメインの食事のほかに、便利なのが「野菜」だ。どんな味がする? なめらかさはどうなの? …
2022.11.22 11:00
高血圧が気になる人に!ふくらはぎを鍛える「ミルキングトレーニング」を専門家が伝授
高血圧が気になる人に!ふくらはぎを鍛える「ミルキングトレーニング」を専門家が伝授
 心筋梗塞や脳卒中、狭心症や脳梗塞など命を落とすリスクの高い病気から、冷え、むくみといった美容の大敵まで、原因は「血管」にあることも。第二の心臓といわれる「ふくらはぎ」を鍛えるこ…
2022.11.22 07:00
健康
【1位】赤坂璃宮 中華の名店「赤坂璃宮」監修 黄金の海老しゅうまい(6個(168g)/398円)
冷凍食品の中華点心BEST3位を発表!焼売1位は名店監修「黄金の海老しゅうまい」
 今年はイオンスタイル新浦安に日本最大級の冷凍食品を揃えた「@FROZEN」が、松屋銀座に「ギンザ フローズン グルメ」が相次ぎオープンするなど「冷凍食品」の勢いは加速中! なかでも話題…
2022.11.21 11:00
談笑する両親と家族
「家族信託で認知症の親の財産をスムーズに売却できた」事例に学ぶ財産管理術【専門家解説】
 ただでさえ親が認知症になったらショックなのに、その親の財産が凍結されたり、実家の処分が簡単にいかなくなったら苦しみは倍に。しかし、「家族信託」の制度を利用すれば、その不安も解消…
2022.11.21 07:00
暮らし
週刊脳トレ|今週のお題は「入れ替え単語」 簡単な問題で頭の体操を
週刊脳トレ|今週のお題は「入れ替え単語」 簡単な問題で頭の体操を
 さまざまな場所に出かけて刺激を受けることは、脳に対してもいい影響を与えるのですが、外出もままならないときは「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)に…
2022.11.21 06:00
連載
納豆温玉うどん
ねっとりとろ~り”ねばねば食材”の丼&麺レシピ10選|管理栄養士・清水加奈子さん
 オクラ、めかぶ、納豆などのねばねば食材を使ったひと皿で大満足の丼物と麺のレシピを、管理栄養士の清水加奈子さんに教えてもらった。ねばねば食材はおいしいだけでなく栄養価も高いので、…
2022.11.20 11:00
はじめましてケアマネさん
ケアマネジャー(ケアマネ)とは?インスタで人気の社会福祉士がスライドでわかりやすく解説
 社会福祉士のライトさんは、「介護保険サービス」の仕組みや使い方をInstagramで発信中。複雑な介護保険の制度をスライドを使ってわかりやすく紹介する内容は、在宅介護している人や介護現場…
2022.11.20 07:00
サービス
たまご
「ぐっすり快眠」のための食品Best18を専門家22人が判定「1位は朝のバナナ」
 しっかりとした睡眠は、健康のベースとなるもの。そこで「食と健康の専門家」22人に「快眠を促す最強食品」を挙げてもらい、ランキング化しました。専門家による食べ方のポイントや効果もし…
2022.11.20 07:00
猫が母になつきません 第331話「いってくる_その3」
猫が母になつきません 第331話「いってくる_その3」
母が初めての入院をした翌朝早く病院から電話が。「退院の許可がおりたので迎えに来てください。何時に来れますか?」「そわそわされてるので早めに来てください」。そわそわ?とにかく早く迎…
2022.11.20 06:00
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。