小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

60周年「3分クッキング」31年ぶりの男性講師が明かす番組撮影秘話と人気レシピ

 今年60周年の「3分クッキング」。昨年から講師となった今井亮さんはなんと、31年ぶりの男性講師だという。そんな今井さんが番組で伝えていきたいことを話してくれました。アシスタントを務めるアナウンサーは試食をしてから収録に臨むなど、番組がもっと楽しくなるトリビアも紹介します。

店の技を盛り込んで“簡単なのにおいしい”を目指しています

「昨年からレギュラー講師に加わりましたが、男性は31年ぶりだと聞いています。まさか自分が出演するとは思っていなかったので、初回の収録では足が震えました(笑い)」と今井亮さん。

 得意なのは、店ならではのテクニックを盛り込んだ中華料理。簡単にプロの味に近づけると好評だ。

「ほんの少しのことで料理の味は変わるので、例えば『塩を最後に加えることで、チャーハンがパラパラに仕上がる』など、すぐ実践できるちょっとしたコツも紹介するようにしています」

鶏肉のしょうが焼き

 初収録で紹介した初心者お助けレシピです。(2022年3月5日放送)

材料(2人分)

鶏もも肉…1枚 

玉ねぎ…1/2個 

トマト…小1個 

キャベツ…3枚 

A[しょうがすりおろし…1片分 しょうゆ…大さじ11/2 みりん…大さじ1 砂糖・ごま油…各小さじ1]

【作り方】

【1】鶏肉は皮目を下にしておき、細長くなるように縦半分に切り、横1㎝幅に切る。

【2】玉ねぎは繊維に沿って縦1cm幅に切り、ほぐす。

【3】トマトは1.5cm角に、キャベツは長さを半分に切り、5mm幅の細切りにする。器にキャベツ、トマトの順に盛る。

【4】Aは混ぜておく。

【5】フライパンに油大さじ1(分量外)を入れ、強めの中火にかけてよく熱する。鶏肉を重ならないように入れ、3分ほど焼き、焼き色がついたら返す。さらに1分ほど焼き、火を通す。

【6】玉ねぎを加えて1分ほど炒める。

【7】具材をフライパンの向こう側に寄せて手前をあけ、【4】を加える。

【8】調味料が煮立って泡が大きくなったら、手早く全体を炒め合わせる。全体に調味料がからんだら、火を止めて【3】の野菜の上にのせる。

★思い出エピソード

 鶏肉のしょうが焼きは、一人暮らしを始めた人向けに考案したレシピです。

ちくわとブロッコリーのチャーハン

 小学生の頃から作っている いちばんの得意料理。(2022年10月4日放送)

材料(2人分)

ご飯(温かいもの)…300g 

ブロッコリー…1/3個 

ちくわ…2本 

長ねぎ…1/4本 

卵…2個 

塩…小さじ1/4

A[しょうゆ…小さじ2 酒…大さじ1 ごま油…小さじ1]

【作り方】

【1】ブロッコリーは小房に分ける。水で軽くぬらして水気をつけたまま耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ600Wに2分かける。ペーパータオルで水気を拭き、粗く刻む。

【2】ちくわは縦半分に切り、横5mm幅に切る。長ねぎはみじん切りにする。卵は溶きほぐす。

【3】Aは混ぜておく。

【4】フライパンに油大さじ1(分量外)を強めの中火で熱し、溶き卵を入れてひと混ぜし、ご飯を加えてへらで切るようにほぐしながら3分ほど炒め、塩を加えて混ぜる。

【5】ブロッコリー、ちくわと長ねぎを加えて炒め合わせ、【3】を鍋肌から回し入れて炒め合わせる。

★思い出エピソード

 チャーハンは人生でいちばん多く作っている料理だと思います。

3分クッキングの歴史

■1963年 日本テレビで「3分クッキング」が放送開始

■1969年 放送時間が5分から10分になる

■1983年 レシピにエネルギー、たんぱく質、塩分量の栄養表記が加わる

■1995年 放送が1万回を超える

■1996年 WEBサイトを開設

■2014年 番組HPをリニューアルし、スマートフォン対応に

■2022年 紹介するレシピの材料の基本が2人分に。12月から毎週水曜日が「プラスエコの日」に

7つの番組トリビア!

 知ればもっと番組が楽しめる7つのトリビアを紹介!

1. “3分”は簡単・便利の代名詞

 「3分以内で作れる料理の紹介」と誤解していた人も多いのでは? もちろんそんなことはなく、番組開始当初は5分番組で、放送時間が正味3分だったことが由来。現在の放送時間は10分だが、簡単・便利の代名詞として“3分”を継続。

2. お馴染みのオープニングが60周年を機にリニューアル!

  番組名を聞いて誰もが思い浮かべるのが、『おもちゃの兵隊のマーチ』に合わせて踊る、キユーピーとヤサイな仲間たち。60周年の節目にオープニングとエンディングの映像がリニューアルされ、キユーピーたちが新たなダンスを披露している。

3. 忙しくても作れるレンチンやワンパンレシピが増加

 「簡単・便利・毎日の献立作りに役立つレシピ」というコンセプトは60年間変わらない。近年はフライパン一つでできる「ワンパンレシピ」や電子レンジを使った時短レシピなど、忙しくても手軽に作れる料理も数多く提案している。

4. 週前半はなるべく簡単に後半は手の込んだ料理も!

  週の前半は忙しくてもパパッと作れるレシピ、後半は少し手間をかけて楽しんでもらえるレシピと、作る人の気持ちに寄り添って番組を構成。節分やこどもの日などの行事食も現代風にアレンジして、料理が楽しくなる工夫もしている。

5.登場回数がいちばん多い講師は藤井恵さん 

  60年の歴史の中では数多くの講師が登場しているが、その中でもっとも登場回数が多いのは藤井恵さん。2003年から2021年まで18年間レギュラーとして出演し、約1400のレシピを紹介している。

6. 毎週水曜日はエコなレシピが登場  

   エコに対する意識の高まりから、2022年12月7日の放送から毎週水曜日に。『プラスエコの日』に。食材を無駄なく活用する工夫や、省エネにつながるアイデアを加えたレシピを紹介している。

7. アナウンサーも試作してから収録に

  味やポイントを自分の言葉で伝えるため、アシスタントのアナウンサーも自宅で試作し収録に臨むそう。特に川畑一志さんは、すべての料理を作っているとか。

アシスタントを務めるアナウンサーのみなさん

教えてくれた人

今井亮さん/料理家

2022年6月から「キューピー3分クッキング」のレギュラー講師として出演。中華料理店で修業したのちに料理家となり、料理の楽しさを伝えている。自身の家庭でも毎食ごはん作りを担当。

撮影/キッチンミノル 取材・文/青山貴子 

※女性セブン2023年2月2日号
https://josei7.com/

●60周年!3分クッキング出演秘話「6回試作して撮影に臨んだ」石原洋子さんの人気レシピ

●長寿番組「3分クッキング」講師・田口成子さんが魚レシピを積極的に紹介してきた理由

●60周年「キユーピー3分クッキング」最多出演の料理家・藤井恵さんの1番人気レシピ

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。