犬の認知症を見分ける15の症状|夜鳴き、徘徊、トイレの失敗…
犬が同じ場所をウロウロする、壁に向かって吠える、食事を食べたのに何度も要求する…もしかすると、認知症のサインかも。人間と同様、犬も高齢化が進み、認知症を発症するケースが増えている。認知症が疑われる犬の行動とは? ペットの老いとの向き合い方について、獣医師に話を聞いた。
犬の寿命が延びて認知症が増えている
世界最大規模のペット統計データ集『アニコム 家庭どうぶつ白書』※によると、犬の平均寿命は10年前より+0.7歳高くなっており、この10年でペットの寿命は飛躍的に延びているのだ。
これは人間の年齢に換算すると、約4~5歳分延びたということになる。
※参考:『アニコム 家庭どうぶつ白書2019』(アニコム ホールディングス調べ)
https://www.anicom-page.com/hakusho/
「昔は、病気や感染症などにより、寿命を全うする前に亡くなってしまうケースが多かったのですが、今は獣医療技術の進歩やペットフードの改良などにより、ペットも長生きになっています」
こう話すのは、目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC顧問の獣医師・佐藤貴紀さんだ。
犬の平均寿命が延び、長生きになったのは喜ばしいことだが、新たな問題も起きている。高齢化が進んだことで、認知症を発症する犬が増えているのだ。
佐藤さんによると、犬が認知症を発症する年齢は、犬種差や個体差はあるが、8歳ごろ(人間の年齢で48歳ぐらい)から現れるケースが多いとの研究報告があるという。
犬の認知症が疑われる主な症状は?
犬の認知症の原因は、まだはっきりとはわかっていないが、加齢により脳の働きが低下することや、神経伝達物質の減少などが関係しているのではといわれている。
認知症が疑われる犬に見られる行動は以下の通り。
●犬の認知症が疑われる行動
1.隙間に挟まる
2.物にぶつかる
3.飼い主の呼びかけに反応しない
4.反応が鈍い
5.ぼんやりすることが多い
6.依然と性格が変わった
7.色んなことに興味がなくなった
8.昼夜が逆転し夜中に鳴く
9.落ち着きがない
10.トイレの場所を間違える
11.集中力が減った
12.意味なくウロウロ徘徊する
13.円を描くように歩く
14.後ろに下がれず隅から出られない
15.不安そうにしている
他にも、攻撃行動が抑制できなくなり、急に飼い主に噛みつくなどの変化が見られることもある。
ただし、これらの行動をしたらからといって、必ずしも認知症というわけではない。
「加齢による身体的な衰えや、他の病気が原因のこともあります。なので、今までにない行動が目につくようになったら、まずはかかりつけ医に相談や検査をすることをおすすめします」(佐藤さん、以下同)
最近は、認知症外来を行っている動物病院もある。
犬の認知症の治療法は?
認知症は徐々に進行していく病気だが、治療により進行を抑えられると佐藤先生は話す。
「認知症は手術で治るような病気ではありません。大切なのは、脳細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用の高い成分や、脳の血流を改善する成分などを摂ること。症状の程度によりますが、治療では、それらの成分を含んだフードやサプリメント、医薬品などを取り入れることが多いです」
ただし、これらはあくまで進行を抑えるのが目的であり、低下してしまった脳の修復には限界があり、発症前の状態に戻るのは難しいという。
認知症になった犬との接し方
もし愛犬が認知症と診断された場合、日常生活で気を付けた方がいいことは?
「認知症になると、今まで出来ていたことが出来なくなることが多くなります。犬自身も、自分の変化に戸惑い、不安を感じています。ストレスが増すと、免疫力が低下し病気しやすくなってしまうので、粗相しても強く怒らないであげてください」
最近は犬用のおむつや、ぶつかっても痛くない柔らかい素材のサークルなど老犬用の介護用品も増えているので、それらを活用するのも手だ。
「また、生活の中で適度に刺激を与えることも大事です。散歩や一緒に遊ぶことで、脳が刺激されるので、積極的にコミュニケーションをとるよう心がけてください」
犬の認知症については、まだまだ不明な点が多いが、少しずつ原因や治療法が分かってきた。老いは自然現象であり、必ずやってくる。最後まで愛情と責任をもって接しよう。
犬の認知症の対策【まとめ】
●認知症の症状が疑わしいときは受診を
●散歩に行ったり遊んだりなるべく刺激を与える
●専用のフードやサプリ、薬で進行を抑えることも
●粗相をしても強く怒らない
●ぶつかっても安全なサークルなど老犬用のグッズを使う
教えてくれた人/獣医師・佐藤貴紀さん
麻布大学獣医学部卒業後、勤務医を経て独立し白金高輪動物病院を設立。院長として勤務後、JVCC二次動物医療センター目黒病院センター長を務める。現在、目黒アニマルメディカルセンター顧問(https://mamec.wolves-tokyo.com/)。専門は「循環器」。全国に100人しかいない「獣医循環器学会認定医」。「SuperDoctors 〜名医のいる相談室〜」(https://www.youtube.com/channel/UCUxW…)にて配信中。
取材・文/鳥居優美
●ペットと暮らせるなど“自分らしく生きる”ための高齢者ホーム最新事情|専門家が太鼓判