小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

認知症の母の排泄問題に悩む息子が実践する「デイサービスに学んだトイレの声かけ」の工夫と対策

 認知症の母の遠距離介護を11年続けている作家でブロガーの工藤広伸さん。「最期まで住み慣れた我が家で過ごしたい」と願う母のために、さまざまな在宅介護の工夫を重ねているが、排泄にまつわる悩みは尽きないようで…。母はリハビリパンツ(以下リハパン)※を活用しているのだが、それでも尿漏れが起きてしまうという。原因と新たな対策とは?

※リハビリパンツとは、パンツ型紙おむつのこと。

執筆/工藤広伸(くどうひろのぶ)

介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(81才・要介護4)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

著書『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)など。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442

認知症の母の尿漏れを防ぐための工夫

 母は4回分の尿を吸収するリハビリパンツを使っているのですが、それでも尿漏れがあります。トイレに間に合わなかったり、何かに夢中になってトイレに行くタイミングを逃してしまったりを何度か繰り返すと、尿を吸収しきれずに漏れてしまうようです。

 吸収回数の多いリハパンに変えたおかげで尿漏れはだいぶ減ったのですが、それでも完璧に防ぐことはできません。リハパンだけに頼らない、わが家の尿漏れを防ぐための工夫をご紹介します。

認知症になってからこだわりが強くなった母

 認知症になってからの母は、こだわりが強くなったように思います。例えば靴下の毛玉をすべて取り終わるまで席を立たずに、2時間近く毛玉を取り続けます。

 また、居間の棚に飾ってあるこけしや人形をキレイに並べ始め、1時間近く続ける日もあります。

 以前の母は、そこまでこだわりは強くなかったので不思議です。しかし母が何かに夢中になっている時間はその場を動かないので危険な行動をすることもありませんし、わたしの方も執筆の仕事に集中できます。

腕時計をつけることに夢中になって…

 ある日のことです。母が居間の棚の人形を並べ始めたので、わたしは2階にある自分の部屋で仕事を始め、1時間後に1階の居間に降りると、母は古い腕時計を触っていました。

 その腕時計は、亡くなった祖母か母が若い頃に使っていたもので、自分の左腕につけようとしていました。

 しかし母は難病を抱えていて、ペットボトルのふたを開けたり、パックしょうゆの口を切ったりなど、手先の細かい動きが苦手なので、腕時計をつけられずにいました。

 腕時計は電池が切れていて動いていませんでしたし、母は日頃から腕時計を愛用していたわけでもありません。今後も使う予定はなかったので、腕時計を棚の元の位置に戻そうとしたときに、母が座っていた畳の周りに大きなシミを見つけたのです。

 どうやら母は、腕時計に夢中になってしまってトイレに行くことを忘れ、リハパンから尿が漏れてしまったようです。わたしが新しいリハパンとズボンと靴下を用意して、はき替えてもらいました。

 畳は尿のニオイが残りやすいので、急いでクエン酸スプレーを噴射し、雑巾で拭きとったあと、ドライヤーで畳を乾かしました。

デイサービスのスタッフに聞いた「声かけ方法」

 このように母がリハパンをはいていてもたびたび尿漏れがあり、その都度処理に追われていました。そこで、デイサービスではどんな尿漏れ対策をしているのか、母を家まで迎えに来たスタッフさんに聞いてみたのです。

 デイでは、2時間を目安に、母にトイレの声掛けをしていると言われました。家でも同じようにすれば尿漏れを防げるかもしれないと考え、わたしも2時間を目安にトイレの声掛けをしてみることにしました。

「そろそろトイレの時間ですよ」と、母に声を掛けてみると、

「さっきトイレに行ったばっかり」とか「今はトイレに行く必要はない」という反応が返ってきました。トイレに行ったばかりかどうかはわたしでも把握できますが、尿意までは分かりません。

 しかし、これまで母の言うことを信じてしまった結果、尿漏れが起きたり、失禁処理に追われたりしたので、2時間の目安はしっかり守るようにして、母が立ち上がったタイミングの時などにも、積極的に声掛けを行うようにしました。

 そのほかにも、母が寝室に布団が敷いてあるかを確認するときや、台所で手を洗うときなど、直前にした動作を忘れて、何度も繰り返すことがあるので、そのタイミングで声掛けをすることも始めました。

わたし

わたし

頑張って立ったから、ついでにトイレに行ったほうがいいよ。

また立つの大変でしょ?

母

そうね、トイレに行っておこうかしらね

 こうした工夫のおかげで、母の尿漏れの回数はだいぶ減ったのですが、ゼロにはできない別の理由があったのです。

トイレの誘導をしても尿漏れ問題が解決しない理由

 尿漏れが起こる別の理由は、そもそも母がリハパンをはかずに生活することがあるからです。母はリハパンについたちょっとした汚れが気になって廃棄してしまいます。そして、リハパンを忘れて、そのままズボンをはいてしまうのです。
 
 また、母がリハパンを交換するときは、わたしやデイサービスのスタッフさんが介助をしていますが、稀に母が自分でリハパンをはくこともあります。しかし、前と後ろが逆だったり、なぜか裏返しだったり、リハパンを間違えてはいてしまうことがあり、尿をしっかり吸収できず尿漏れの原因になるのです。

 尿漏れを防ぐ工夫のほかに、尿漏れをしても掃除がしやすいようクッションフロアを貼るなどの工夫もしています。

 尿漏れは完璧には防げませんが、回数は減りましたし、掃除の時間も短縮されたおかげで、介護者としてのストレスはだいぶ軽減されたように思います。

 今日もしれっと、しれっと。

→この連載の他の記事を読む

●認知症の母の夏場の水分補給問題「熱中症対策に飲んで欲しいけど飲み過ぎも困る」息子が取った対策

●認知症の母の熱中症対策に活用している3つのアイテム「部屋の温度を上げないために100円ショップも活用」

●認知症の母と久々の外食「9品のおかず弁当、シジミのお吸い物」の食べ方に驚いたエピソード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • プクプク

    頑張られてますね?わたしも、在宅9年間やりました!両親は癌でした。介護のしながら、必死に過ごしましたが、若いからできた事!でも、今60歳になって思う事は、頑張らない介護だと思いました!子は親を思う!親は、子を思うんです!親は、子供の幸せを一番におもってます!疲弊して行く子供の顔など見たくないですよ!行政に手を伸ばして下さい!

  • ポン吉

    リハパン 10回分吸収出来るしかも前後フリーのリハパンありますよ それなら長時間持ちます

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。