冷え気味の人におすすめ「ドライヤーお灸」4つのツボとやり方を医師の川嶋朗さんが解説
冷え症の人にはつらい冬の季節。きちんと冷えの対策をして、暖かく過ごしたいもの。東洋医学では「冷えは病気のサイン」と捉えており、「さまざまな不調を引き起こす原因」「治療が必要な状態」だと考えられている。東洋医学に詳しい冷えの専門家・川嶋朗さんに聞いた。冷え改善に効果があるドライヤーで簡単にできるお灸と病状別の漢方薬で冬場を乗り切ろう!
1分で大丈夫!ツボにドライヤーをあてるとポカポカに
東洋医学にも詳しい冷えの専門医の川嶋朗さんがいま、冷えの改善に有効としてイチオシするのが、「ドライヤーお灸」だ。
熱でツボを刺激して体調を整えるお灸は、効果的な治療法だが、素人がツボの正確な位置を見つけて、的確に刺激するのは難しい。
「その点ドライヤーなら、お灸と同じように温熱によってツボを刺激できます。しかも、“だいたいこのあたり”と、おおよそのツボの位置にあてるだけでも、充分効果は得られるので、素人でも簡単に続けられるのが魅力です」
冷え改善のためにおさえておきたいツボは下図の4つ。
「三陰交」は足の内くるぶしのいちばん高い部分から指幅3本分、ひざ方向に上がったところの、すねの骨ぎわにある。「足三里」はひざの皿の下から指幅4本分下、すねの外側にある。「百会」は頭頂部。左右の耳から頭のてっぺんに上がる線と、眉間の中央から頭のてっぺんに上がる線が交わるところにあり、「湧泉」は足の裏側。土踏まずのやや上、足指を曲げたときにへこむ部分にある。
「温風をあてると心地よく感じたり、熱いと感じる部分がツボです。肌が乾燥していたり、肌荒れしている人は直接あてず、薄手の服や下着、タオルを巻いた上から温風をあててもかまいません」
やけどなどの原因になるので、人にやったりやってもらうのではなく、必ず自分ひとりで行うこと。そのほか下記のルールを守りつつ、挑戦してみよう。
ドライヤーお灸のルール
【1】温風をあてるときは、吹き出し口を肌から10cmほど離れたところから近づける
【2】「熱い」と感じたら、すぐに吹き出し口を離す
【3】1回あたり1分程度、朝と夜1日2回行う
迷ったらとりあえずココ!ドライヤーで温めたい4つのツボ
・三陰交(さんいんこう)
・足三里(あしさんり)
・百会(ひゃくえ)
・湧泉(ゆうせん)
冷え体質改善!病状別おすすめ漢方薬
漢方薬には体を温める作用がある。しかし、どれが自分の体質に合うのか、わかりにくいもの。そこで体質や症状別に適した漢方薬の選び方を紹介。参考にしてほしい。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
◯ 体格は普通
◯ 冷えとのぼせを繰り返す
◯ 月経異常がある
◯ 下腹部に違和感と圧痛がある
人参湯(にんじんとう)
◯ 下痢をしやすい
◯ 腹痛がある
加味逍遙散(かみしょうようさん)
◯ 不眠がち
◯ 不安な気持ちが強い
◯ のぼせを感じる
◯ 頭痛がある
◯ 肩こりがある
◯ めまいを感じる
◯ その他、不調をたくさん感じる
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
◯ 肌の色が白い
◯ 貧血ぎみ
◯ 月経異常がある
◯ むくみやすい
◯ 頭痛がある
◯ 肩こりがある
◯ 動悸がある
桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
◯ 体格ががっちりしている
◯ のぼせを感じる
◯ 便秘ぎみ
◯ 精神症状がある
◯ 下腹部(特に左下腹部)に圧痛がある
大建中湯(だいけんちゅうとう)
◯ 腹痛がある
◯ 腸内にガスがたまりがち
◯ 体力が低下している
◯ 腸がごろごろしがち
六君子湯(りっくんしとう)
◯ 食欲がない
◯ 気分が悪い
◯ 貧血がある
※上記漢方薬の選び方はあくまで目安。症状がひどいときは医師に相談を。
教えてくれた人
川嶋朗さん/冷えの専門医
取材・文/土田由佳 イラスト/オモチャ
※女性セブン2023年1月19・26日号
https://josei7.com/
●1分腎臓マッサージで健康&元気!血のめぐりをよくして免疫力UPも【鍼灸師監修】