小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

「隠れ冷え症かも?」危険度チェック 冷えを加速させる悪しき生活習慣を医師が指南

 寒さが厳しくなるこの季節。手足が凍るように冷たかったり、体の芯から感じる冷えに悩んでいる人も多いはず。もしかしたら、その冷えは「隠れ冷え症」が原因かも?冷えの専門医が監修したリストで冷え症の危険度をチェックしてみよう!

3つのチェックで「冷え」がわかる!

<注意>1つでもあてはまったら、いま、あなたは冷えています!

チェック1 朝、目覚めたら、布団の中でお腹に手をおいてみる

朝目覚めたら布団の中でお腹に手をおいてみる

 寝具から体がはみ出ていない限り、布団の中では体表面はどこでも同じ温度であるのが基本。まずは、わきの下に手のひらをはさみ、次にその手をお腹の上においてみよう。わきの下よりもお腹の方が冷たいと感じたら、あなたの体が冷えている証。

チェック2 朝、目覚めたら、寝相をチェックする

 

朝目覚めたら寝相をチェックする

 目覚めたとき、夜に寝ついたときと同じ姿勢で寝ていたら、体が冷えている可能性が大! 自分の体の熱が少ないせいで布団がなかなか温まらず、寝返りをして布団の冷たい部分に体が触れることを避けているのだ。

チェック3 耳を手で折ってみる 

 

耳を手で折ってみる

 耳を前に折り曲げて、ふさいでみる。跳び上がるほど痛かったり、硬くて折り曲げられない場合は、毛細血管の末端まで血液が通っていないということ。つまり体が冷えているのだ!

 まずは、上記3つで自分がどれくらい冷えているか確認を。3つにあてはまらない人でも隠れ冷え症の可能性がある。それを知るためには、次の22個のチェックリストに挑戦してみよう。気がつかないまま冷えを放置して、体調を悪化させないためにも、ここでしっかり確認しておくことが大切だ。

「隠れ冷え症」危険度チェックリスト22

【1】手足が冷えやすい

【2】低血圧だ

【3】夜、寝つきが悪い

【4】夜中にトイレで目が覚める

【5】朝、すっきりと起きられない

【6】寝相がよい

【7】少し運動をしただけでも息切れしてしまう

【8】夏でもあまり汗をかかない

【9】顔色が悪いと言われがち

【10】肌がくすんで荒れ気味

【11】目の下にクマができやすい

【12】爪が割れやすい

【13】疲労感が常にある

【14】イライラしやすい

【15】集中力が続かない

【16】肩こりがある

【17】腰痛やひざの痛みがある

【18】便秘や下痢をしがち

【19】胃がもたれたり、痛む

【20】時々、頭痛がある

【21】夕方になると足がむくむ

【22】生理中や生理前に不快な症状がある 

【隠れ冷え症危険度結果発表】

12個/危険度★

 1個でもあてはまる項目があったならば、あなたは冷えの予備軍。これ以上体を冷やすことがないよう、できるだけ温活を心がけて。

35個/危険度★★

 冷えの自覚はないかもしれませんが、あなたの体は冷え始めています。温活をスタートさせて、症状が出る前に冷えを撃退しましょう。

610個/危険度★★★

 かなり冷えています。このまま放置しておくと、深刻な症状が出てくるかも。そうならないように、今日から温活を心がけて。

11個以上/危険度★★★★★

 あなたの体は冷えきっています。もしいま不調があるならば、冷えが原因の可能性が。いますぐに温活を始めよう!

更年期以降は自律神経のバランスが乱れて体温調節が困難に

 あなたの「隠れ冷え症」危険度はどうだったろうか?該当項目が12個だからといって安心してはいけない。不規則な生活習慣やストレスなどによって自律神経のバランスが乱れると、交感神経が優位になって、血管が収縮。血流が悪くなって体温が下がってしまう。ほかにも、冬でも薄着でいたり、冷たい飲み物やアイスクリームを口にすることも体を冷やす一因だ。つまり、いま大丈夫でも、誰もがいつでも体が冷える可能性があるのだ。

「夏の間、熱中症を心配するあまり、エアコンをきかせた生活をしていると、体温の調節機能が衰え、冬に冷えで悩まされるケースも少なくありません。特に更年期以降は、体温をコントロールする自律神経のバランスが乱れがちです」(冷えの専門医・川嶋朗さん)

 下のチェックリストに1つでもあてはまる項目があれば、冷えを加速させる生活をしている証。すぐに見直そう。

冷えを加速させる!やってはいけない生活習慣チェックリスト10

【1】寝る時間が定まっておらず、睡眠時間が充分にとれていない

【2】食事の時間帯が毎日バラバラだ

【3】階段よりもエレベーターやエスカレーターを使ってしまう

【4】長時間座ったままのデスクワークが多い

【5】ランチは手早く簡単がモットー

【6】氷入りの冷たい飲み物が大好き

【7】ストレスがたまりがち

【8】着膨れがイヤだし、おしゃれのために冬は薄着でもがまんする

【9】寝る直前までテレビやスマホを見ていることが多い

【10】食事制限など過度なダイエットをすることが多い

教えてくれた人

川嶋朗さん/冷えの専門医

取材・文/土田由佳 イラスト/オモチャ

女性セブン202311926日号
https://josei7.com/

●「貧乏ゆすり」で健康に!冷え症や骨粗しょう症改善も効果|正しいゆすり方とは

●大ヒット中『ひとりほぐし』の著者が直伝 冷えに効く技、グッズほか温活ライフ

●足が冷えて眠れない人は布団に入る前に押してみて!冷えを改善、疲労やイライラにも効くツボ6種

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。