小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第101回 ミエール・ゲンカク】

 週1回のデイケア通いが始まり、少しずつ慣れてきた様子の兄。しかし、また一つ気になる言動が。「兄には何かが見える!?」…。今日も心配が絶えない、妹でライターのツガエマナミコさんが近況を綴ってくれた。

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

→前回を読む

 * * *

幻覚か…

 ある夜、マンションに帰ってくると1階住人のドア前に医療用のワゴンや心電図、人工呼吸器などがあって、「あれ、誰か具合悪いんだ」と思いながら、薄暗く静まり返るマンション内を2階に上がりました。すると2階にも同じような医療器具がズラリ。「え?」と思って3階、4階と登って行くと、すべてのフロアの廊下に医療機器が整列していました。怖くなってふと5階を見上げると、白い顔のナースがライトアップされてこちらを見ているではありませんか。そろりそろりと今来た階段を下り始めると、ナースが追いかけてきました。でも焦る足は思うように動きません。「もうダメだ~~~」と思って階段にうずくまり、ナースの足音が背後で止まったのを確認して、「エイッ!」と振り向いて決死の覚悟で眼を見開いたら、電気をつけたまま

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • まゆ

    我が家にも同じ様な症状の姉が引っ越して来ました。直ぐに認知症になり要介護1で週三回デイに行くのですが迎えに来られるまで(何時に来て?と何回も何回も聞くし嫌になる、右から左に直ぐ忘れる、お一人様だから可哀想と思って同居したけど介護難しい、此から先が思いやられそう、つかえさんは感心する、頑張ってね

  • あの煮鱒

    まず、お兄様が「デイ」に慣れたご様子で良かったです。ワンちゃんは偉大ですね。 ツガエ様のお家でのケアも良いのでしょうね。ほんとうにお世話様です。 幻覚?が見えるとのこと、レビー小体型も併発されているのか、単なる混乱か判断がつきませんが、もし以前から見えていたとしたら、もしかしたらコップやベランダ現象は誰かがずっとトイレに入っていると勘違いして、困った末の行動ということも考えられなくはないなと思いました。 漫画家の蛭子能収さんは本棚が燃え上がったり、トラックが突っ込んでくる幻覚を見たそうです。これは幻覚だと分かればいいのですが、現実だと信じていたらとても恐ろしいですし、奇声や奇行に繋がるのも肯けます。お兄様の状況は、デイの介護士の方に相談してみてはいかがでしょうか。

  • ゆこのすけ

    最近こちらの連載を見つけ、遡って全て拝読させていただきました。 私自身介護の仕事に携わっておりますが、亡くなった父も病院ではよく幻覚が見えていました、身内の認知症はなかなか冷静に対応し難いものがあると実感いたしました、現在母を介護中です、わたしもいずれは兄姉の面倒を見なければならない事になる立場です、精神疾患が有り、歳も5から9離れていますので、先延ばしにして来ましたが、その時は迫って来ております、正直言って逃げ出したい心境です、そんな時こちらの連載を拝読させて頂き、しっかり責任を果たしていらっしゃるつがいさんは

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。