小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

「慢性膵炎の母、フレイル克服の奇跡」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第33話

 漫画家で栄養士の資格をもつうえだのぶさんは、原因不明の慢性膵炎を抱える母とふたり暮らし。白内障の手術をきっかけに母は一気に老いが加速し、フレイル状態に…。のぶさんは母の介護を見越して生活を一新し、通院介助の日々が始まって―――。

NO老い33

フレイルの母との「新しい生活」

 母のフレイルがきっかけで始まった「新しい生活」はこんな感じでした。

 朝食作りと洗濯をすませてから病院の付き添い、途中4時間外で仕事して、仕事帰りにまた病院、その後買い物に行って、帰って夕食を作って夜は描き仕事。

 毎日2~3軒の病院通いをして、時々は慢性膵炎の検査も入るので、「あの病院は〇時に行くと空いてる」とか「どの病院から先に行く?」とか……。毎日テーマパークのアトラクションか!ってくらい攻略法を考えてました。

 友人知人には「描く仕事をする時間あるの?」と心配されましたが、スマホやタブレットがあるおかげで、母の付き添いの合間に仕事ができたんです。

 病院の待合室で担当さんとメールで打ち合わせをしたり、資料を読んだりラフを描いたりしました。締め切りギリギリになったときは病院に行く時間を変えたりして調整しました。

 働き方を変えたことで、これまでイベントを入れていた土日祝日が空いたので、そこに描き仕事のスケジュールを合わせ、急に入る案件もこなせました。

→「慢性膵炎の母、人生の節目に食べたアジフライを年1回のご褒美に!」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第32話

 私の場合、こんな風に「時間のやりくり」ができたので、病院通いと仕事の両立ができたと思います。これが会社勤めだったら無理だったなぁと思います 。

 フレイルは、食事量が減って低栄養も心配。しかし母は食欲が落ちなかったのです。慢性膵炎の食事制限(脂質1食10g)を心がけつつ、ご飯をやわらかく炊いたり固い食材を避けたりはしましたが、基本何でもよく食べてくれました。

通院生活1年が経ち…

 病院通いメインの生活を淡々と1年続けました。

 白内障の手術の後視力は徐々に戻り、歯の治療も終わって普通に食べられるようになり、今年の春先には杖なしで歩けるようになってきて、夏にはなんと「のぶちゃん、足の痛みがなくなった!」と言ったんです。

 現在、母の視力は両目1.2、普通に歩き、毎日もりもり食べています。病院通いは月に数回になり、家事も分担できるようになりました。

 あまりの回復ぶりに「去年のできごとは夢だったの???」と思いますが、何か特別な事をしたわけでもなく、地道な病院通いが功を奏したとしか考えられません。

 私自身、仕事に慣れて新しい生活のリズムで穏やかに生活できるようになったこと。

 母としては、病院は送迎付き、昼間私が仕事に出かけている間は好きにできるし、これまで忙しかった土日祝日には私が家にいて、たまに外食や遊びにも連れ出して…と、のびのび過ごせていたと思います。

 母の介護を見据えた新たな生活の中で、お互いの気持ちに余裕ができたのかもしれません。

 もちろん、この先もいつ介護の扉を開けることになるかはわかりませんし、何が起きても不思議じゃありません(先日も道ですっ転んで膝から流血!)。

 あれから1年、母は見事にフレイルから脱出。私は介護の心構えができ、ご縁があって一旦やめたイベントも再開できることになりまして、新しい生活は今のところ順調です。この連載を読んでいる友人知人から、「うちも最近介護が始まってね」と、経験談や情報をたくさんもらったことも心強かったです。

 そうそう、母は「骨量」も回復したんです。80代で減ってしまった骨量が増えるというミラクル! もしかして私の食事管理の賜物か!?(その話は次回に!)

NOオイルMemo「病院帰りの外食」

 病院の待ち時間が長くて、診察が終わったらちょうどお昼時、晩ごはん時となると、ついつい「何か食べて帰る?」という流れになります。

 外食は脂質が多くなりがちなので、低脂質な食事ができるお店(回転寿司やうどん屋さんなど)を選んで、連れて行きます。

「今日は何食べて帰るぅ~?」と

 ワクワクした顔で聞いて来る母を見るたびに、私が子どもの時は、「うちは外食しないの!」って言ってたのに。なんかズルいよなあ~と、心の中で苦笑してます。

◀前の話を読む次の話を読む▶

→1話から読む

絵と文

漫画家・うえだのぶ

うえだのぶさん

イラストレーター・漫画家。57才。山口県で82才の母とふたり暮らし。40代で地元の短大に入学し、栄養士の資格を取得。地元山口県を拠点に、漫画を利用した食育や時短調理などの栄養講座の講師なども務めている。
ホームページ:uenobu.com アメブロ:https://ameblo.jp/abareinupoti/ インスタ: https://www.instagram.com/nobuueda/?hl=ja

●【新連載】NO老いるLIFE ~母と娘のほんわか口福日誌~ 第1回「母の膵臓が!救急搬送の夜」

●「冷やし中華はNOオイル&高たんぱくの栄養食」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第30話

●母の膵臓に優しい脂質控えめナポリタン【レシピ付き】NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第4回

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • mika

    途中大丈夫なの!? と、ハラハラしましたが… のぶママものぶさんも元気になって良かったー! それにしても、骨量が増えてる!って凄い! 確かに、その間の食事内容が気になりますねぇ。 …子どもの時の『うちは外食しないの!』発言! 分かります!!! まぁ、我が家は意外と外食多かったんですけどね。 (おかげで、その感覚のまま大きくなったので、エンゲル係数が高くて…笑)

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。