小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

シニアも安心 ゼロから始める“AI超入門講座”「読む・聞く・話す」で操作OK!|AIが便利な4つの理由を専門家が解説

 流行中の“AI”ツール、「アナログ人間だから使いこなせない」と思っていませんか。使ってみると意外と簡単で、「読む・聞く・話す」で操作OKなんです。「実際、AIはどうやって使うの?」「どんな使い方があるの?」など、いまさら聞けない素朴な疑問を専門家が指南。スマホを使ったAI利用術を紹介します!

教えてくれた人

進藤圭さん/『ディップ』メディア統括部長

AIが便利な4つの理由

「シニアのかたにAIをおすすめするポイントは4つあります」と言うのは、求人サイトを運営する『ディップ』の進藤圭さん。

1つ目は、いろいろなことを覚えなくていいこと。たとえば、LINEなら『あのボタンを押して、スタンプはこうして……』と覚えることがたくさんありますが、AIは小学校で習った『読む・聞く・話す』で使えてしまいます。2つ目は、人間ではないので、何時間でもつきあってくれて、何を言ってもいいという点です。家族に相談しても『いま忙しい』と冷たくあしらわれることがありますが、AIは絶対邪険にしません」(進藤さん・以下同)

 確かに「60才だけどボルダリングをやってみたい」と家族に言ったら、「何をいまさら?」などとバカにされそうだが、AIなら逆に「素晴らしい挑戦ですね!」と褒(ほ)めてくれ、始める前の準備や注意事項、近くの施設名まで挙げてくれる。

「英会話の勉強にも適しています。人前で話すのは抵抗があっても、AIなら恥ずかしくないですよね」

 ずっと雑談していたい場合には、AIに「あなたは私の恋人」という役割を与えて、会話をすることもできるとか。

スマホでAIを使うには

Google Gemini(ジェミニ)の場合

【1】Googleアプリ(※)をタップ(軽く叩くこと)。

【2】検索窓(画面右上)の横にある星マークをタップ。

【3】下の枠に文章を入力するか、マイクのマークをタップして音声入力する。

(※)アプリをスマホに入れていない人は、App Store、Google Playからダウンロードし、自分のアカウントを作ってから行おう。

脳トレや相談も何でもOK

3つ目は、いろいろな使い方ができるという点です。私がよくやっているのはクイズ。通勤電車の中で『○○に関するクイズを10問作って』と文章でチャットしています。ひまつぶしにもいいし、仕事上のヒントになることもあります」

 面倒な献立作りの相談にも乗ってくれる。

「旅好きなら、『ドイツ旅行の計画を立てて』と声や文章で入力すれば、主要な観光地やアクティビティー、日本からの行き方などが出てきます。行程や段取りを考えることが面倒で旅から遠のいていたかたも、『行ってみよう』と思うでしょう」

 ただ、AIは間違った情報を取り込むこともあるので、具体名などは改めて調べた方がいいそうだ。

スマートスピーカーとは

 スマートスピーカーには、音声のみのタイプと、音声に加え、文字や画像も表示されるタイプがある。「OKグーグル、いま何時?」「アレクサ、明日の天気は?」というように使う

スマートスピーカーで記憶の整理

 4つ目は、メモ代わりになること

「忘れないようにと、メモ書きがどんどん増えていきますが(笑い)、スマートスピーカーに覚えさせれば、『明日の予定はこれとこれ』など、記憶の整理もしてくれます。病院の予約時間や毎日のむ薬の時間設定もできますよ」

 使ってしまえば簡単なスピーカーだが、使うまでのセッティングが難しそう。

「確かに、セッティングには家族や詳しい人のサポートが必要ですね。私も、実家にタブレットを設定しました。両親から、『電話番号なんだっけ?パスワード忘れちゃった、(孫たちの)写真の見方がわからなくなった』など、何かあるたびに電話やLINEが来るんです。それで、タブレットに家族や行きつけの寿司屋の電話番号、パスワード、写真アルバムなどを登録し、音声で呼び出せるようにセッティングし直したら、電話がぐっと減りました(笑い)」

バイト探しもAIで見つけやすく

 進藤さんが属する『ディップ』では、仕事探しにAIを活用しているという。どういう仕組みなのだろうか?

「サイトやアプリでアルバイトを探す際、回答項目が複雑で、気に入った仕事に行き着けず、途中で脱落するかたが多かったんです。弊社の『AIエージェント』は、AIとしゃべりながら適職を見つけていくというサービスです。『自分に何ができるかわからない』と入力しても、AIが『いままで長くやってきた仕事は?』など、会話を深掘りしながら相談者の適性を見つけていく。AIは学習をするので、データが蓄積されるごとに次の段階のキャリアアドバイスができるようになるんです。本人も無自覚だった適性を発見できることも少なくないんですよ」

 もはやAIキャリアアドバイザーに仕事を聞く時代なのか。それほど、AIは欠点のない万能な存在なのだろうか?

「そんなことはありません。AIは何かを決めることやあいまいなことが苦手で、インターネット上にないもの(専門書などの情報)は、答えられません」

 AIは人の仕事を奪うというネガティブな意見もあるが、シニアにとってはいい友人になれそうだ。

AIが便利な4つの理由【まとめ】

1.操作方法などいろいろなことを覚えなくていい

2.人間ではないので何時間でも付き合ってくれて、何を聞いてもいい

3.献立作りや旅行の計画など相談にのってくれる

4.音声を使ってメモをとることができる

雑談 英会話など「目的別AIアプリ」4選

いずれもApp StoreGoogle Playからダウンロード可。

●Cotomo(コトモ):好きなキャラ設定ができる雑談アプリ。

●スピークバディ:AIとのリアルな会話で英語が学べる。

●Shazam(シャザム):街中やラジオなどで流れる音楽の曲名を特定する。

●ユビー:気になる症状を検索するAI問診アプリ。

主な生成AIサービス

●Chat GPT(チャットジーピーティー)

人間が話すような自然な言葉でやりとりできる対話型AI。日本語無料版https://chatgpt.com/、スマホアプリもある。

●Gemini(ジェミニ)

Googleが開発した生成AI。日本語無料版https://gemini.google.com/、スマホはGoogleアプリから利用。

実際に使ってみた!

外国語を学ぶ

ギャグを作ってもらう

「面白いことを言って」と話しかけると…

「こんなのはいかがでしょう。焼き鳥屋さんはどんな写真を撮るのが得意でしょうか?答えは、じどり(地鶏=自撮り)です」と、すぐに返ってくる。

クイズに挑戦

「藤原道長に関するクイズを出して」と話しかけると…

「藤原道長が詠んだ有名な和歌の一節に、「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」とあります。この歌の内容に関連して、道長がどのようなものを手に入れたことで、このような和歌を詠んだと言われているでしょうか?

【1】大臣の地位 

【2】日本全国の土地

【3】皇室との強い縁 

【4】長寿の秘薬

答えがわかったら教えてください!」と、返答が。

「【4】」と答えると、

「惜しい!正解は【3】。藤原道長は娘たちを次々と天皇の后に嫁がせることで、強大な権力を握りました。この歌は、彼がその力を手にしたことを象徴しています」と、詳しい解説まで教えてくれた。ひまつぶしのつもりが、貴重な“学び”の時間に。

撮影/竹崎恵子 

※女性セブン2024年9月26日・10月3日号
https://josei7.com/

●認知症介護×AIの最前線をレポート!人工知能と共生する未来「介護難民」問題に希望の光

●介護施設入居者の不快感やネガティブな感情を見える化 AIを活用して感情を読み取る実証実験を実施

●「スマートスピーカー」を認知症介護に活用するスゴ技とは

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。