コメント
この記事へのみんなのコメント
-
もしかして
2024-09-08
「オムツ交換」と「密かな快感」で韻を踏みました?
-
9月やね
2024-09-07
尿検査が免除になってよかったです。つがえ様、本当に長い間お兄様の家庭介護、お世話様です。連載を読んでいても心配でした。偉そうなことを言いますが、お兄様のことでさらにライターとしての引き出しが増え、同じような苦労をなさっている方々の心の杖になることができているのではないでしょうか。私もとても力づけていただいている読者です。ありがとうございます。入所後の連載も是非是非読みたいです。まだまだ残暑厳しいのでお身体大切に。
-
ボラ
2024-09-06
マナミコ様本当にお疲れ様でした。わたくしも母を自宅介護していましたので、ご苦労が手に取るように分かりました。わたくしの母は3年前に施設に入居いたしましたが、マナミコ様と同じく入居への葛藤がございました。ケアマネさんに「この時期を逃したらもう入居は難しくなりますよ。今がお母様のその時だと思います。」と言われ、泣く泣く母の入居が決まりました。実際、入居して終わりではなく、認知機能はどんどん衰えていくので新たな苦悩がございます。 マナミコ様ここまで本当によく頑張られました。
-
あこ
2024-09-05
マナミコさんの弾む心が伝わってきてとても嬉しく思っています。お兄様の状況が好転しての入所ではないのが辛い所ですが、認知症の場合好転はないのですから仕方ありません。元気に歩き回ることがなくなっても、穏やかで心優しいお兄様のままでいて下さることは嬉しいことです。9畳のお部屋はとても広くて良いですね。窓の位置は気になる所ですが、風水などを考えなければ季節によって向きは一長一短という事もありますよね。夫は北側の窓ですが「夏は涼しい」と考えることにしました。お兄様との距離感を大切にしながら、ご自分の生活をより大切に心豊かに過ごされますように、これからも応援しています。
-
みい
2024-09-05
お兄様が移られたあとは、つがえ様も本業のお仕事やご自身のことに向き合えそうでよかったですね。取材でいろいろなタイプの方にお会いできるのはご苦労もあると思いますが、視野も広がってステキですね。お兄様と離れてもまたご報告お待ちしています。介護中のいち読者にとって、とても参考になっていますので。お兄様、新しい環境で、生来の穏やかさなお人柄で暮らせますように。
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-09-15
サビちゃん、お疲れ様でしたね(*^-^*) 私も終の棲家をどうするか?迷ってます。遺産分割完結後も、思い出の詰まったこの家に住み続けたい。でも、一人暮らしに4LDKは不経済かな? とも・・ かと言ってじゃあどこに住み替えるの?と考えても答えは見つかりません。今年の私は“暗剣殺”らしく、不動産系は来年2月以降に、というブログのコメントを見たせいか、まだ本気モードになっていません。同じ市内が難しいなら、海・山が見える所が良いなぁ・・という気持ちもあります。「居心地の良い場所」が一番ですよね。
-
ももりん3030
2025-09-15
元々私も写真があまり好きではなかったのですが、難病でステロイドを長期服用するようになるとムーンフェイスに体重増加も加わって益々苦手になりました。でもマイナカード作成時もそうでしたが、イヤでも証明写真って必要になる時があるんですよね・・ 私は証明写真BOXで撮ってるんですが、ある時何かで『あっ!』と思った瞬間にシャッターが押されて、ビックリまなこで映った写真が意外にも良くて☆*゜それ以来、不自然じゃない程度に目を大きく開けることを心掛けてます。芸能人の方がカメラに向かって目をパッチリ開けるようにしているのを見掛けた時にはなるほど!と納得。写真って鏡で見る自分より目が小さいように感じていたのですが、鏡では自然に目を見開き気味になってる事に気付きましたd('-^o)
-
きたさん
2025-09-15
大好き菜ごま油の良い点を紹介してくださって、うれしく拝見いたしました。 オリーブオイルのよ良い点を紹介する事は度々眼しますが、ごま油の良い点を紹介 してくだっさたのを拝見したのは、初めてのような気がします。 幸い近くのスーパーで,時々ガラス瓶入り200gのごま油を安売りいたくださるので まとめ買いしています。84歳ですがこれまで患うことなく 過ごせているのも ゴマ油を愛用しているせいかも?(#^^#)
関連記事
シリーズ







