小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第266回 入所の日取りが決まりました!】

 認知症の症状が進行し、ところ構わず排泄してしまう兄に翻弄されてきた妹でライターのツガエマナミコさん。そのような中、兄は、ゴールデンウイークに、ショートステイ先で突然倒れ、事態が急展開…。要介護3から要介護5になり、特別養護老人ホームの入所が決まったのです。そして、とうとう、入所の日も決定した近況を綴っていただきました。

 * * *

「いよいよでございます」

 これをお読みくださっている皆々さま、いよいよでございます。あしかけ5年、長らくご心配をおかけして参りましたが、本当に「その日」は来るのでございます。

 現在、施設入所に向けて着々と準備を整えているツガエでございます。

 先日、無事に健康診断も終え、主治医の先生に紹介状を書いていただくお願いをいたしました。これで2~3週間もすれば必要書類は揃いそうだと目途がついたところに、タイミング良く施設の方から「お部屋のご用意ができました。3週間後には入所可能です」とご連絡をいただきました。

「お部屋の用意ができた」ということは、おそらくどなたかが亡くなったということであり、無邪気に喜んではいけないことはわかっております。ですが、やっとここまで来たことへの安堵と高揚は隠すことができません。いや~長かった。解放されるまであと少し…。

 ここまでくると、あとは兄の健康管理が最優先でございます。風邪やコロナ感染症などになったら入所延期になりかねません。とにかく免疫力を落とさないようにしっかり食べてもらい、水分量にも気を付けて健やかな環境をキープしなければなりません。エアコンの電気代などケチっている場合ではございません。かといって冷えすぎもダメ。こまめなご機嫌伺いで笑顔にして差し上げることも必要かな~と、わたくし必死でございます。

 自家用車のないツガエ家は、荷物を運ぶ段取りも必要です。

 問題はタンス。当初、安価な引き出しタンスを購入して店舗から直接施設に送ってもらおうと思ったのですが、探してみると安価なものは組み立て式で、そうでないものはやはりお高い。自分で組み立てるのは出来そうにないので、家から運ぼうと考え直しました。

 兄の部屋に一人用の安価な引き出し付きクローゼットがあるのでございます。運搬代はかかりますが、それを有効利用すれば新たな家具を買う必要はありませんし、部屋も少し広くなって一石二鳥。最近地震が多いので、タンス転倒防止のツッパリ棒も購入しなければと思っているところでございます。タンスの位置を決めたり天井までの高さを採寸したりしに、近々施設へ伺おうと思っております。お部屋は全室9畳程度。窓の方位が気になります。

 そういえば、健康診断で一番心配だった尿検査ですが、そこの病院では尿道カテーテルなどを使う検査はやっていないため「紙オムツに紙コップ入れて採るしかないんですよね」と言われ、「どうしても尿検査が必要か、施設にお電話してもらえませんか?」とお願いされました。施設にその旨をお伝えすると「どうしても無理なら尿検査はナシでいいですよ」とおっしゃっていただいたので事が丸く収まった次第でございます。そうでなかったらどうなっていたことか。想像するだけで背筋が凍ります。
 
 背筋が凍るといえば、先日わたくし、お仕事で「ラッパー」というご職業の方にお目にかかりました。タトゥーの入った重量級のお身体に、背筋が凍るようないかつい面立ち、ビートに乗って即興でリリック(歌詞)をはめ込み、思いを叫び続ける達人でございます。音楽通のカメラマンは「レジェンド(偉大な人)過ぎて”笑ってください”って言えなかった」とビビりまくっておりました。わたくしも内心「失礼があったら、予想もつかぬ事態に…」とドキドキ致しましたが、実際はとても真面目で優しく、取材に真摯に応じてくださいました。人は見かけに寄らないものでございます。

 これからその方の原稿をまとめる作業に入ります。そう、わたくしの本業はフリーライター。意外な特技はオムツ交換。読者の皆さまのメッセージを拝読するのが密かな快感。

 今日のところはこの辺で。また来週、お暇つぶしにお読みいただけることを願っております。

◀︎前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性61才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現65才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

  イラスト/なとみみわ

●介護施設入居者の不快感やネガティブな感情を見える化 AIを活用して感情を読み取る実証実験を実施

●倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.43「亡き夫を思い出す夏の風景」

●認知症の母の排泄問題に悩む息子が実践する「デイサービスに学んだトイレの声かけ」の工夫と対策

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • もしかして

    「オムツ交換」と「密かな快感」で韻を踏みました?

  • 9月やね

    尿検査が免除になってよかったです。つがえ様、本当に長い間お兄様の家庭介護、お世話様です。連載を読んでいても心配でした。偉そうなことを言いますが、お兄様のことでさらにライターとしての引き出しが増え、同じような苦労をなさっている方々の心の杖になることができているのではないでしょうか。私もとても力づけていただいている読者です。ありがとうございます。入所後の連載も是非是非読みたいです。まだまだ残暑厳しいのでお身体大切に。

  • ボラ

    マナミコ様本当にお疲れ様でした。わたくしも母を自宅介護していましたので、ご苦労が手に取るように分かりました。わたくしの母は3年前に施設に入居いたしましたが、マナミコ様と同じく入居への葛藤がございました。ケアマネさんに「この時期を逃したらもう入居は難しくなりますよ。今がお母様のその時だと思います。」と言われ、泣く泣く母の入居が決まりました。実際、入居して終わりではなく、認知機能はどんどん衰えていくので新たな苦悩がございます。 マナミコ様ここまで本当によく頑張られました。

  • あこ

    マナミコさんの弾む心が伝わってきてとても嬉しく思っています。お兄様の状況が好転しての入所ではないのが辛い所ですが、認知症の場合好転はないのですから仕方ありません。元気に歩き回ることがなくなっても、穏やかで心優しいお兄様のままでいて下さることは嬉しいことです。9畳のお部屋はとても広くて良いですね。窓の位置は気になる所ですが、風水などを考えなければ季節によって向きは一長一短という事もありますよね。夫は北側の窓ですが「夏は涼しい」と考えることにしました。お兄様との距離感を大切にしながら、ご自分の生活をより大切に心豊かに過ごされますように、これからも応援しています。

  • みい

    お兄様が移られたあとは、つがえ様も本業のお仕事やご自身のことに向き合えそうでよかったですね。取材でいろいろなタイプの方にお会いできるのはご苦労もあると思いますが、視野も広がってステキですね。お兄様と離れてもまたご報告お待ちしています。介護中のいち読者にとって、とても参考になっていますので。お兄様、新しい環境で、生来の穏やかさなお人柄で暮らせますように。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。