記事一覧/99ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

猫が母になつきません 第380話「じゅんびする」
まだ暗い早朝の座敷。引越しを9日後にひかえていたのですでに何もなくがらんとした部屋に母を横たえました。そこはまるで葬儀をするために準備されていたような感じで、葬儀会社の人も「これ…
2024.01.13 06:00
連載

使用済み紙おむつは再生できる!<入れ歯・紙おむつ・薬シート>シニア世代に注目のSDGs リサイ…
資源を大切にするための活動「リデュース」「リユース」「リサイクル」は3Rとも呼ばれ、持続可能な開発目標であるSDGsの観点から、個人・団体・企業が積極的に取り組んでいる。実は、薬のシ…
2024.01.12 16:00
ニュース

「住宅型有料老人ホーム」とは?受けられるサービスや入居条件、費用を徹底解説
「住宅型有料老人ホーム」は、食事などの生活支援や見守りなどのサービスが受けられる高齢者のための居住施設です。自立した人向けの施設のほか、外部の介護サービスを受けながら暮らせる施設…
2024.01.12 11:00
サービス

能登町出身の人気イラストレーターが故郷に寄せる想い「能登はやさしや 土までも」
当サイトの連載「兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし」のイラストでおなじみのなとみみわさんは、石川県能登町の出身だ。このたび、「被災地の人たちが、少しでもほっこりする漫…
2024.01.12 07:00
ニュース

手の反射区を7秒押して「免疫力UP、イライラ、冷え改善へ」看護師で手もみセラピストの音琶麗菜さ…
急に気温が下がり、体の不調を感じる人は多いかもしれない。そんな不調を道具不要、場所も時間も選ばず楽に改善できると注目されているのが『手もみ』。免疫力アップや手足の冷え解消、イラ…
2024.01.12 07:00
健康

1月はお餅の誤飲事故が急増「お餅と一緒に”入れ歯”を飲み込んでしまった!」原因と対策を歯科医師…
消費者庁によると、お餅による窒息死亡事故の43%が、1月に発生している。さらに、お餅と一緒に歯の詰め物や部分入れ歯を飲み込んでしまうという危険な事故も起きている。餅を食べる機会が多…
2024.01.11 11:00
ニュース

ユニバーサルグランピング、インクルーシブ公園「障がいの有無を問わず誰もが楽しめる」アウトド…
年齢や障がいの有無にかかわらず誰もが楽しめる場所を目指す“SDGs”の取り組みが全国で広がりを見せている。中でも注目なのが「ユニバーサルグランピング」や「インクルーシブ公園」といった…
2024.01.11 07:00
ニュース

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第232回 睡眠導入剤の処方をご相談してみました…
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2024.01.11 06:00
連載

父、急変…。血圧低下、発熱しても救急車を呼ばずにいられるのか? 決断のときが来ました【実家は…
81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。いよいよ具体的に最期の準備を始める段…
2024.01.10 16:00
連載

7秒押すだけ!便秘、頻尿、老眼、不眠、肩・首こりに効く「手もみ」のやり方図解
年齢とともに増える体の不調。そんな不調を楽に改善できる『手もみ』は道具不要、場所も時間も選ばずにできるとあって注目されている。快調につながるポイントをゴッドハンドに伝授してもら…
2024.01.10 07:00
健康

ヤングケアラー支援法制化へ「当事者はどんな支援が欲しいのか?」講演会で感じた戸惑いの理由
高次脳機能障害の母をもつ元ヤングケアラーのたろべえさんこと高橋唯さん。母のケアを続けながら、講演会などでケア経験を発信する機会が増えてきた。各地で講演を重ねていく中で、疑問や戸…
2024.01.09 16:00
暮らし

ダイソーなど100円ショップの介護アイテムと活用術<まとめ>「介護のプロに喜ばれた100均グッズ…
介護が始まると、慌ててさまざまなものを購入しなければと焦るが、そのほとんどが100円ショップで揃うと、親の介護経験をもつ記者は語る。これまで紹介した100円ショップの介護アイテムにま…
2024.01.09 11:00
暮らし

レンジで簡単!お餅のアレンジレシピ7選<まとめ>「シウマイやグラタンにして今晩のおかずに!」
お雑煮やしょうゆ餅に飽きてきたら、お餅を素材として料理に活用してみませんか?お餅の粘りやとろみを活用すれば、いろんなおかずに大変身!シウマイやグラタン、洋風スープなど、幅広くア…
2024.01.08 11:00
食

感染症の専門医が実践する風邪の治し方「薬はほぼのまず体を休める」&4つの方法
寒さがよりいっそう深まる冬。この季節は体が冷え免疫細胞が不活発になるため、免疫力が低下して風邪のようなウイルスによる感染症にかかりやすくなる。もし鼻水、のどの痛み、咳など風邪の…
2024.01.08 07:00
健康

週刊脳トレ|日常生活に大切な注意力を鍛えるトレーニング「間違い探し」
お正月気分からすぐに気持ちを切り替えるという慌ただしい状況のときこそ、「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみませんか? 楽しみながら頭を…
2024.01.08 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。