小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/591ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

【週刊脳トレ】MCI対策に!脳の働きを活性化するトレーニング3問・まとめ
【週刊脳トレ】MCI対策に!脳の働きを活性化するトレーニング3問・まとめ
 日常あまりやらないことをすると、脳は活発に働くようになります。パズルやクイズはそうしたことに持ってこいの遊びなのです。3種類の形式の違った脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック…
2017.03.27 07:00
連載
猫が母になつきません 第37話 「そうじ」
猫が母になつきません 第37話 「そうじ」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2017.03.26 07:00
連載
アザラシ型のセラピーロボット
コミュニケーションを重視し個別ケアに取り組む介護付有料老人ホーム<後編>
もみの樹・杉並  大和ハウスライフサポート株式会社が運営する「もみの樹・杉並」は、京王井の頭線の永福町駅が最寄り駅。商店街を抜けた静かな場所に建っている。前編では、コミュニケーショ…
2017.03.25 07:00
サービス
stillfx140100111.jpg - open book on table in front of spring background
認知症に対するイメージを変える本って? 読んでおきたいオススメの3冊
 東京ー盛岡の遠距離で認知症の母の介護を続けている、『くどひろ』こと工藤広伸さん。ブログや著書などで自身の介護経験談や知恵の数々を紹介している。母と祖母のW介護の経験もある工藤さん…
2017.03.24 07:00
連載
本当は怖い低栄養<2>早期発見・予防のコツ~プロが教える在宅介護のヒント
本当は怖い低栄養<2>早期発見・予防のコツ~プロが教える在宅介護のヒント
 専門家に在宅介護のヒントを教えてもらうシリーズ、今回のテーマは「低栄養」。一見、元気な高齢者にも起こると言われる低栄養は、本人はもちろん、まわりの人にも気づかれないことが多いた…
2017.03.23 07:00
健康
がんといかに哲学的につきあうか、笑いの絶えぬ講座
がんといかに哲学的につきあうか、笑いの絶えぬ講座
 日本人の半分ががんになる時代。「がん哲学」は、生きることの根源的な意味を考えようとする患者と、がんの発生と成長に哲学的な意味を見出そうとするある医師との対話から生まれた。その医…
2017.03.22 16:06
暮らし
【動画あり】音楽を楽しみながら認知症予防を!「若返りリトミック」やってみよう
【動画あり】音楽を楽しみながら認知症予防を!「若返りリトミック」やってみよう
「音楽を楽しみながら、頭と体を刺激して認知症の予防につなげる」として、注目を集めている「若返りリトミック」。二人組の音楽療法士がプログラムを作り、生演奏で実施するという点で、一般…
2017.03.22 07:00
健康
【週刊脳トレ】空間認識と遂行力を向上させる「同じものを探せ!」
【週刊脳トレ】空間認識と遂行力を向上させる「同じものを探せ!」
 脳の機能が衰えてくると、記憶や思考だけではなく、物体を認識する力が落ちて事故につながりやすくなります。そこで役立つのが『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕…
2017.03.20 07:00
連載
猫が母になつきません 第36話 「怪談」
猫が母になつきません 第36話 「怪談」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2017.03.19 07:00
連載
コミュニケーションを重視し個別ケアに取り組む介護付有料老人ホーム<前編>
コミュニケーションを重視し個別ケアに取り組む介護付有料老人ホーム<前編>
もみの樹・杉並  敷地面積3703.91平方メートルに64部屋。利便性も高い東京都杉並区で広々とした暮らしのできる施設がある。大和ハウスライフサポート株式会社が運営する「もみの樹・杉並」だ…
2017.03.18 07:00
サービス
介護食スイーツレシピ動画|お花見の季節は「桜のブランマンジェ」
介護食スイーツレシピ動画|お花見の季節は「桜のブランマンジェ」
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 介護食スイーツ・桜のブランマンジェで花見気分を満喫  お花見のシーズン到来。介護食スイーツで春を感じる「桜のブランマンジェ」の作り方を…
2017.03.17 07:00
utah778151000167.jpg - nutritionists are health care plan for the patient.
本当は怖い低栄養<1>なぜ元気な高齢者にも起こるのか?~プロが教える在宅介護のヒント
 専門家に在宅介護のヒントを教えてもらうシリーズ、今回は管理栄養士の安田淑子さんに、元気な高齢者にも起こる「低栄養」の予防とケアについてアドバイスしてもらう。  第1回は、食べ物が…
2017.03.16 07:00
健康
睡眠しっかりで、体に休息を!介護疲れに役立つサプリが人気の理由
睡眠しっかりで、体に休息を!介護疲れに役立つサプリが人気の理由
【PR】  介護中は、疲れやストレスが溜まりがち。夜は、じっくり寝て体を休めたいのに、「寝つきが悪い」「睡眠時間が少ない」「朝起きた時も動けない」…こういった眠りの悩みを抱えている人…
2017.03.15 12:00
健康
PR
fontgraf141100108.jpg - dynamic microphone on music sheet
認知症の高齢者が笑顔に!プロデューサーも驚く歌番組の“効果”
 日本の古き良き名曲をじっくり聴きたい、という人が増えている。テレビでは、BS局を中心に歌番組が人気を博している。番組を見ている認知症の高齢者が笑顔を見せるなど、思わぬ“効果”ももた…
2017.03.15 07:00
ニュース
tomwang150800164.jpg - happy senior couple hiking on the coast beach
めざせ健康長寿!脳から筋肉への指令をよくして”しっかり動く”体になる方法
 しっかり動ける健康長寿に必要なのは、筋肉だけではなかった! 花王株式会社 生物科学研究所が、ミルクに含まれる希少成分MFGM(乳脂肪球皮膜)が“動きの質”を改善することを発見。その研究説…
2017.03.14 07:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。