小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/532ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<後編>
『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<後編>
 働き盛りの愛する夫に突然がんが見つかり、「私が彼を元気にして、会社に復帰させてみせる」と、初めての介護ごはん作りと開発に取り組んだ料理研究家のクリコさん。介護エッセイ&レシピ本…
2017.10.17 06:00
薬には効く時間帯がある!がん、気管支喘息など病気別に解説
薬には効く時間帯がある!がん、気管支喘息など病気別に解説
 病気の発症は「時間」が大きく関係するという。九州大学大学院薬学研究院の小柳悟教授は「これまでの医学には病状は『一日の中で、大きく変化しない』という固定観念がありましたが、最近は…
2017.10.16 11:00
健康
悩める人には「助言」より「黙って聴く」方がよい?
悩める人には「助言」より「黙って聴く」方がよい?
 大ベストセラー『聞く力』の影響だろうか、最近、“傾聴”という言葉をよく目にするようになってきた。文字通り「相手の話に耳を傾ける」という意味である。近頃では「聞く力」という意味で「…
2017.10.16 10:01
暮らし
昭和大学歯科病院の歯科衛生士の皆さん
高齢者の健康に唾液が大事な理由
 体の健康にとても大切なのが、お口の健康。いつまでも食べたいものをおいしく食べるためには、お口の機能をしっかりと維持することが大切だという。昭和大学歯科病院の公開講座「暮らしと健…
2017.10.16 10:00
健康
【週刊脳トレ】空間認識と推理力の向上に「なぞなぞ漢字」
【週刊脳トレ】空間認識と推理力の向上に「なぞなぞ漢字」
 記憶力も考える力も、年齢とともに衰えていくものです。でも、日常的に頭を働かせていれば脳の元気を維持できます。それに役立つのが『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広…
2017.10.16 06:00
連載
認知症の一歩手前でとどめておくには
認知症の一歩手前でとどめておくには
Q 認知症の一歩手前の段階をMCI(Mild Cognitive Impairment=軽度認知障害)といいますが、認知症とMCIの違いとして正しいものは、次のうちどれでしょう? A 認知症は65歳以上に発症するが、…
2017.10.15 15:00
健康
『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<中編>
『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<中編>
 ある日突然、家族の介護をすることになったら──口腔底がんと食道がんが発覚した愛する夫を、自ら開発した介護ごはんで支える日々を介護エッセイ&レシピ本『希望のごはん』(日経BP社)に綴…
2017.10.15 11:00
(左)昭和大学歯科病院 安藤浩一医師(右)花粉がいっぱいの杉
スギ花粉症最新治療、始めるなら11月までに
 来年2018年はスギ花粉の飛散量が東北から関東甲信、四国地方までの広い範囲で、今年を上回る飛散量となる見込みだという。しかし憂鬱になるのはまだ早い。3年ほど前から始まった新しい治療法…
2017.10.15 07:00
健康
猫が母になつきません 第66話 「やめない」
猫が母になつきません 第66話 「やめない」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2017.10.15 06:00
連載
SNSで話題のスーパーおばあちゃん3選!その素顔に迫る【まとめ】
SNSで話題のスーパーおばあちゃん3選!その素顔に迫る【まとめ】
 ツイッター、インスタグラムなどSNSで若者から絶大なる支持を集め話題のおばあちゃんたちがいるのをご存じだろうか?  80才を超えても、新しいことに挑戦し続ける姿に賞賛の声が絶えないの…
2017.10.14 11:00
暮らし
テリー伊藤 大学院のためPC買い、新歓コンパ楽しみに
テリー伊藤 大学院のためPC買い、新歓コンパ楽しみに
 2017年9月から慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス=SFC)の大学院生となり、心理学を学んでいる、演出家でタレントのテリー伊藤(67才)。今回は連載2回目。テリー氏が語る「鈴木奈々みたい…
2017.10.14 10:00
ニュース
介護付有料老人ホームで使われるドールセラピーの人形
看取り率6割、看護師の施設長が運営する介護付有料老人ホーム<後編>
 オープン間近の話題の施設や評判の高いホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリー…
2017.10.14 06:00
サービス
84才、一人暮らし。ああ、快適なり<第6回 好色のすすめ>
84才、一人暮らし。ああ、快適なり<第6回 好色のすすめ>
 才能溢れる文化人、著名人を次々と起用し、ジャーナリズム界に旋風を巻き起こした雑誌『話の特集』。この雑誌の編集長を、創刊から30年にわたり務めた矢崎泰久氏は、雑誌のみならず、映画、…
2017.10.13 11:00
連載
老後にかかるお金1億円。用意するための逆算術
老後にかかるお金1億円。用意するための逆算術
 前回「老後にかかるお金はズバリいくら? けっこう多い…」では、老後にかかるお金は1億円と、その内訳を紹介しました。数字だけ見ればたいへんな高額ですが、内訳をひとつひとつ確認してい…
2017.10.13 10:00
暮らし
「かぼちゃのいとこ煮」の動画レシピ 【介護食】【やわらか食】
「かぼちゃのいとこ煮」の動画レシピ 【介護食】【やわらか食】
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 なめらか餡がかぼちゃの甘さを引き立てる  秋の味覚、かぼちゃを使ったレシピを提案。  ほっくりしたかぼちゃは、とろみをつけたあんとあわせ…
2017.10.13 06:00

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。