記事一覧/533ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

猫背だと転倒しやすくなる!? 大学で健康寿命を伸ばす術を学ぶ
たかが転倒、されど転倒。60歳以上の転倒は、生活能力を削る致命的なダメージになることもあるという。転倒を防ぐための体づくりを目標に開講された「60歳からの体力再生健康体操」は、ちょ…
2018.06.15 06:00
健康

「高齢者の鼻血」のどに回る出血は危険!原因と対処法を解説
今春はとにかく、気温の寒暖差が激しかった。そして、この影響が6月はもちろん、夏、秋まで続くのだという。ウェザーニューズ広報担当の當眞未来さんが語る。 「東京の場合、4月は25℃以上の…
2018.06.14 06:00
健康

老後の生活、いったいいくらかかる? FPが出した総必要額は……
Q 老後の夫婦にかかるお金はどのくらいでしょうか? 【1】1億円 【2】5000万円 【3】1000万円 60才以降の老後の生活、これくらいかかる 老後にかかるお金がいくらかなんて、簡単に答…
2018.06.14 06:00
暮らし

要支援・要介護の原因「転倒・骨折」をしないために!あなたの骨の健康度チェックテスト【役立ち…
あなたの骨は健康か? 下のチェックリストでまずは確認してほしい。 閉経後は骨がもろくなる!自覚症状がないので要注意 「女性は閉経を迎えると、女性ホルモンが急激に減る影響で骨密度も…
2018.06.13 11:00
健康

アトピー、口唇ヘルペスの発症も!6月の紫外線は要注意
梅雨時期はどんよりと曇った日が多く、それほど紫外線の強さを感じない。しかし、「1年でいちばん紫外線が降り注ぐのは、実は6月」だと気象予報士の饒村曜(にょうむらよう)さんは言う。 「…
2018.06.13 06:00
暮らし

「汗」の常識クイズ 汗をかくことで熱中症の予防にも
「ベタベタして不快」「くさい」「化粧が崩れる」…とかく嫌われる汗だが、熱中症を予防してくれるなど、命をも左右するほどの大切な役割がある。そこで、汗に関する基本的な知識を、○×クイズ形…
2018.06.12 11:00
健康

妻が認知症に!トラブルを未然に防ぐために夫がするべき対策【役立ち記事再掲載】
我が家には起きない──そう思っていませんか? しっかり者の妻が、なぜ認知症に…… だが、落ち込んでいる暇はない。お金のこと、健康のこと、家事のこと、そしてこれから先のこと。早めに手…
2018.06.12 06:00
暮らし

老人の「困った行動」を識者が解説!より頑固になる性格の先鋭化って?
近年、困った老人のニュースが増えている。たとえば、高齢者が車を運転して事故を起こしてしまう。ちょっとしたことに怒って暴言を吐いたり暴力事件を起こしてしまう。若い女性にセクハラや…
2018.06.11 11:00
暮らし

あなたの親は大丈夫?こんな症状が現れたらアルツハイマーかも
Q アルツハイマー型認知症の早期症状として見られるのはどれでしょう? a 新しいことを学習しても、すぐに忘れてしまう b 薬の管理ができなくなり、飲み方がでたらめになる c 近所を散歩中に…
2018.06.11 06:00
暮らし

【週刊脳トレ】似た絵を識別して数を数える「どっちが多い?」
脳を鍛えたいと思っても、計算や書き取りは面倒…。そんな人は「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみては? ゲーム感覚で時間もかからず、楽しく…
2018.06.11 06:00
連載

猫が母になつきません 第100話 「続・今年もうめぼし」
梅の木って枯れないのでしょうか? 枯れろー、頼むー、枯れてくれー(泣)。しかし今年も庭の梅の実は豊作で、テーブルの上にはいくつもの山が。母は大きな常滑焼きのカメを用意しています。…
2018.06.10 06:00
健康

高齢者ドライバーの死亡事故 原因の多くは「視野」にある!?
「またか…」そう思った人も少なくないだろう。 5月28日、神奈川県茅ヶ崎市で、90歳女性の運転する乗用車に歩行者などがはねられ、1人が死亡、3人がケガをする事故が起きた。 内閣府が発表した…
2018.06.09 11:00
サービス

リハビリと看取りに力を入れる介護付有料老人ホーム<後編>
グレースメイト目白 「グレースメイト目白」は都心部にありながら、共用スペースがしっかり確保されている。食堂兼多目的室やロビーラウンジ、クラブ室、機能訓練コーナーなど自室以外にも過ご…
2018.06.09 06:00
サービス

病院清掃のプロが教える!「トイレ」「風呂」「キッチン」感染防ぐ掃除ルール
細菌やウイルスに感染することが原因となって発症する病気の場合、病原となる菌やホコリが多い部分に焦点を絞って掃除することが効果的だ。 家の中でもっとも感染リスクが高いトイレ。掃除…
2018.06.08 19:00
暮らし

85才、一人暮らし。ああ、快適なり【第21回 エロティシズム礼讃】
齢、85。数年前からは、自ら望み、妻、子供との同居をやめ、一人で暮らしているという、伝説の編集者にして、ジャーナリストの矢崎泰久さん。 1965年に創刊し、才能溢れる文化人、著名人な…
2018.06.08 11:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。