小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/496ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

高反発マットレスはよりよい眠りに好影響!「睡眠負債」提唱らの共同研究結果
高反発マットレスはよりよい眠りに好影響!「睡眠負債」提唱らの共同研究結果
 暑い日々が続いているが、高齢者にとっていかに夏の夜の睡眠を快適に過ごすかが健康にとっては重要だ。「寝ている時にエアコンを使うのは贅沢だ」などの理由で暑い部屋で寝続け、熱中症で命…
2018.08.08 11:00
ニュース
スマホを見る姿勢・うつぶせ寝などの習慣が招く「猫背」で老人体形に!? 
スマホを見る姿勢・うつぶせ寝などの習慣が招く「猫背」で老人体形に!? 
 猫背、フラット、反り腰…。そんな姿勢を続けていると、65才頃には誰が見ても“腰が曲がっている”状態になりかねないと、『市谷八幡クリニック』院長で専門医の古賀昭義さんは警鐘を鳴らす。 …
2018.08.08 06:00
健康
(写真/アフロ)
猛暑にエアコンをつけず亡くなる高齢者が絶えないワケ
 ツイッターのフォロワー数が15万人を超える主婦・ 深爪さんが、熱中症の注意喚起をしているにも関わらず、亡くなる高齢者が後を絶たない理由を考察した。  * * * 老人は自分のことを老…
2018.08.07 13:00
ニュース
おいしい【介護食】を!注意が必要な食材の調理法をイラストで解説
おいしい【介護食】を!注意が必要な食材の調理法をイラストで解説
 今まで食べられたものが噛めない、飲み込めない―食べる力は加齢によって衰えていくもの。おかゆや流動食にして“食べさせる”方法もあるけれど、食べることは“楽しみ”でもありますよね。その幸…
2018.08.07 11:00
【オナラ大研究】におい、音、頻度でわかる いいオナラと悪いオナラ 
【オナラ大研究】におい、音、頻度でわかる いいオナラと悪いオナラ 
「最近、オナラの回数が増えたけど、これって年のせいなの?」などと、気軽に人に聞けない問題だけに、密かに悩んでいる人も多いよう。ホントに加齢でオナラは出やすくなるのか? 実は猛暑の…
2018.08.07 06:00
健康
【週刊脳トレ】思考力と統合機能を効果的にアップ!「サイコロ裏目計算」
【週刊脳トレ】思考力と統合機能を効果的にアップ!「サイコロ裏目計算」
 脳をすっきりさせたいときは『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)がオススメです! 仕事や家事の合間、お昼休みなどちょっとした時間に挑戦してみましょ…
2018.08.06 06:00
連載
料理研究家・松田美智子さん 60代からをおいしく、愉しく生きる極意
料理研究家・松田美智子さん 60代からをおいしく、愉しく生きる極意
 2016年6月から、本誌・女性セブンで約100回にわたって連載された料理研究家・松田美智子さんの『旬菜食堂』。  旬の食材をおいしくヘルシーに、シンプルな調理法で味わうレセピはどれも、60…
2018.08.05 11:00
暮らし
猫が母になつきません 第108話 「つけない」
猫が母になつきません 第108話 「つけない」
この夏エアコンを新品に替えたのに、母はなかなかそれをつけようとはしません。なぜつけないのかと問えば「エアコンが好きじゃない」とか「体によくない」とかいろいろ言うのですが、結局は電…
2018.08.05 06:00
連載
belchonock180338622.jpg - young woman with hair loss problem at home
猛暑でハゲる!? 怖いのは紫外線だけじゃない、汗で頭皮にカビも【役立ち記事再掲載】
 強烈な紫外線に、大量の汗――髪にとっては最悪な季節がやってきた。こうも暑いとあれこれ面倒くさくなるものだが、ホントに何もしないでいると、顔以上に髪と頭皮はボロボロになるってご存じ…
2018.08.04 11:00
暮らし
介護付有料老人ホームの入居者の女性
入居者に施設選びの決め手を直撃!20年探してたどり着いた湘南の住まい<後編>
 評判の高い高齢者施設や老人ホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。  今回…
2018.08.04 06:00
サービス
studiolaut160700015.jpg - the senior citizen sweating on a hot day
離れて暮らす認知症の親 熱中症対策どうすればいいのか?
 東京―岩手と遠距離で、認知症の母の介護している工藤広伸さん。家族の目線で”気づいた””学んだ”数々の介護心得をブログや書籍などで公開し、リアルな実体験が役に立つと評判だ。  当サイト…
2018.08.03 06:00
連載
「猫背」「腰曲がり」で寝たきりまっしぐら!?見直したいNG習慣って
「猫背」「腰曲がり」で寝たきりまっしぐら!?見直したいNG習慣って
 スマホを見たり、食事をしたり、お風呂で体を洗う時、自分がどんな姿勢になっているか、一度、鏡を見てほしい。思いきり背筋が曲がっている人は要注意だ。そのまま年齢を重ねれば、見た目は…
2018.08.02 06:00
健康
在宅要介護者7割に低栄養のリスク!?医療機関太鼓判の今すぐできる対策って?
在宅要介護者7割に低栄養のリスク!?医療機関太鼓判の今すぐできる対策って?
【PR】 「お母さん、最近、ますます食が細くなっちゃって心配なの。全然、動かないからそんなに食べなくても大丈夫なのよ、とか言うんだけど、本当かしら?」  妹から電話があり、その内容に…
2018.08.01 17:00
PR
老眼鏡、話題の「ハズキルーペ」など目の老化対策商品の選び方
老眼鏡、話題の「ハズキルーペ」など目の老化対策商品の選び方
 買い物中に“あれ、値札の数字がぼやける…”、新聞や本を読んでいて“文字がかすむ…?”―― 「ついにきたか」「もう年だし」と落ち込んであきらめるのはまだ早い! 視界も気持ちも明るくなる方法…
2018.08.01 06:00
暮らし
熱中症・脳梗塞を防ぐ 猛暑から命を守るカンタン即効健康術
熱中症・脳梗塞を防ぐ 猛暑から命を守るカンタン即効健康術
 猛暑対策は数あれど、以下に挙げたものは、今日から始められる手軽なものばかり。しかし、今年の夏は、ちゃんと始めないと「命が危ない」と覚悟せよ。“いいとこどり”の体調管理術を厳選した…
2018.07.31 06:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。