記事一覧/47ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
                            介護職員の賃金が全産業平均より「6万円以上低い」という現実に「やりがい搾取がひどすぎる」「介…
                             介護職員の賃金が全産業の平均より6万円以上低い――。労働組合の日本介護クラフトユニオン(NCCU)が2025年1月末に公表した「2024年賃金実態調査」の内容から、介護業界の処遇の厳しさが浮き…
                            2025.03.26  07:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            職を失った63歳男性に毒蝮三太夫が心を寄せる「まず笑顔と明るさが大事。自信のない表情をしてい…
                             自分では「まだ働ける」「まだ働きたい」と思っても、周囲はそう見てくれない場合がある。長く勤めた会社を“クビ”になってしまった63歳の男性。次の仕事を探したいが、体の調子も今ひとつで…
                            2025.03.25  20:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            薬に頼らず血糖値を安定させる| 数値を上げてしまうNG習慣を専門医が解説 「昼食にそばを好んで…
                             血糖値の乱高下は健康診断では見逃されやすく、放っておくと糖尿病のリスクを高める可能性がある。高血糖、糖尿病は投薬やインスリン注射が必要になり、悪化すると合併症の腎臓疾患で人工透…
                            2025.03.25  11:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            【現役介護職員にアンケート】退職しても次の転職先に介護施設を選ぶ人は67%も「給与アップや待…
                             介護業界では人口減少に伴う人材不足が深刻化しており、離職防止が大きな課題となっている。介護事業所向けに医療ソリューションを提供するドクターメイトが現役の介護職員を対象にアンケー…
                            2025.03.25  07:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            2000万円では足りない? FPが解説する老後資金「自分に必要なお金を把握するのが必須」「資産運…
                             お金や介護など、悩みの尽きない老後問題。安心した老後を迎えるために大切なのは、余計な出費を減らすために健康寿命を延ばすことや資産が尽きないよう資産寿命を延ばすこと、そしていざと…
                            2025.03.25  07:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            老健を運営する医師が考える《最高の介護とは》「施設は”かわいそう”ではなく“楽しい”居場所」
                            「在宅介護を続けるべきか、施設介護に切り替えるべきか」。介護をしている人にとって悩ましい問題だ。介護が必要な人と介護する側の家族、お互いにとって何が正解なのか。そこで「介護老人保…
                            2025.03.24  11:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            「定年後、介護施設で働きたい!」熱意が空回りしてしまった60代男性の悲劇「未経験や年齢の壁」…
                             子育てが落ち着いた50代、仕事に区切りがつけた60代と、新たに仕事を始めたいと考える人も多いのではないだろうか。介護業界で働いてみたいと思ったとき、どんなことに注意すべきなのか。60…
                            2025.03.24  07:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            週刊脳トレ|辞書も使わずweb検索もなし!記憶力を頼りに「思い出し漢字」に挑戦
                             最近は言葉を省略するばかりか、アルファベットの頭文字だけで表して会話するなんてことも珍しくなくなってきました。でも漢字は適当に書いたら伝わりません。そんな漢字を用いた「脳トレ」…
                            2025.03.24  06:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            《老健の賢い活用法》「要支援1から使えるデイケアが併設されている場合も。早めに繋がっておくの…
                            「介護老人保健施設」(通称、老健)は、介護が必要な人がケガや病院で入退院した後、一定期間入所して在宅復帰を目指す公的な施設だ。入所期限があるので終の住処にできないと敬遠されること…
                            2025.03.23  11:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            介護施設は人材不足だが誰でも採用されるわけではない?「履歴書の書き方、面接の受け答え」採用…
                             慢性的な人手不足が叫ばれる介護業界だが、「応募すれば誰でもすんなり採用されるわけではない事情もありそうです」と、社会福祉士の渋澤和世さんは語る。とあるグループホームの面接官が明…
                            2025.03.23  07:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            猫が母になつきません 第439話「ながめる」
                             東京や神奈川などの首都圏に住んでいると、不動産物件のアピールポイントに「海見え」とよく書いてありますが、私が住んでいる地方都市ではそんなことは書いてありません。内見に来たときに…
                            2025.03.23  06:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.69「在宅緩和ケアという選択肢」
                             漫画家の倉田真由美さんの夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎(享年56)さんは、すい臓がんの闘病中に経験した度重なる手術や痛み、不自由な入院生活から、「最期まで自宅で過ごす」と決め…
                            2025.03.22  18:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            介護職の賃金はなぜ安い?介護現場の給料や働き方の課題を社会福祉士が考察
                             昨年の介護報酬改定により介護職員の処遇改善が実施された。介護職の賃金は年々上昇傾向ではあるものの依然として「給料が安い」と感じているかた多いのではないだろうか。介護施設の相談員…
                            2025.03.22  16:00
                                                                    サービス
                                                                                            
                            「着替えが困難な人にも多様な選択肢を」介護用の衣服を手がける広島の企業が新ブランドを設立
                             既存の服はどうしても「標準体型」や「健常者」を基準としていることがほとんど。「着やすさ」を優先すると服の選択肢が限られてしまって、満足におしゃれが楽しめない…と落胆することになる…
                            2025.03.22  12:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            介護保険サービスの利用者が知っておくべき《サービス加算》とは?「質の高いケアを受けるために…
                             デイサービスやリハビリなどの介護保険サービスを利用する際、料金には「サービス加算」が含まれることがある。”加算”と聞くと負担額が上がってしまうのかと心配になるかもしれないが、介護…
                            2025.03.21  16:45
                                                                    サービス
                                                                                            シリーズ
                        新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
                        
                            老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!                        
                    
                        【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
                        
                            うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。                        
                    
                        介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
                        
                            神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。                        
                    
                        「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
                        
                            介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。                        
                    
                        「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
                        
                            話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。                        
                    
                        「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
                        
                            話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。                        
                    
                        切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
                        
                            数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!                        
                    
                        「聞こえ」を考える
                        
                            聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します