記事一覧/48ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
                            利用中の福祉用具のレンタル価格は適正?「不正な高額請求を防ぐために全国平均価格を知っておき…
                             在宅介護では入浴補助具や車いすや手すり、介護用ベッドなどさまざまな「福祉用具」を利用する。これらの福祉用具は、介護保険を使って購入・レンタルすることで費用をある程度抑えることが…
                            2025.03.21  07:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            老化を食い止めるのに管理栄養士がすすめる食材は「アーモンド」 中年太り対策や睡眠の質アップ…
                             加齢にともなう老化はすべての人に起こることだが、人によって老いるスピードはさまざま。話題の著書『1週間で勝手に-10歳若返る体になるすごい方法』(日本文芸社)を上梓した管理栄養士・…
                            2025.03.20  16:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            行動の制御力を鍛える問題【5】(目標時間30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
                            介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
                            2025.03.20  07:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            中性脂肪&コレステロールを改善する「手足ぶるぶる体操」のやり方とは?「階段を使う」「趣味に…
                            「中性脂肪・コレステロール」の数値が高いと肥満やメタボリックシンドロームの状態になり、生活習慣病のリスクも高まる。中性脂肪値、コレステロール値の異常の原因のほとんどは、生活習慣の…
                            2025.03.20  07:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第16回 日帰り熱海で」
                             若年性認知症の兄を長年在宅でサポートしてきたライターのツガエマナミコさんが綴る連載エッセイ、今回は、日帰り旅行のエピソードです。施設に入所した兄を訪問した様子も報告してます。  …
                            2025.03.20  06:00
                                                                    連載
                                                                                            
                            酒やラーメン、肉の脂身もOK!日常生活で実践したい【中性脂肪・コレステロール値】をコントロー…
                             血圧や血糖値と同様に、生活習慣病リスクの物差しとなる「中性脂肪・コレステロール」の数値。そのままにしておくと重大な疾患につながるリスクがあるが、40年以上患者を診察し続けてきた内…
                            2025.03.19  11:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            「市販の介護食品」利用実態調査! 毎日利用している人は、全体の4割。食べる人の安全性に配慮し…
                             介護やケアが必要な家族がいる家庭にとって、「食事」の準備はその家族の健康に直接関わることでありながら、配慮が必要だったり手間がかかったりして、負担を感じる場合もあるだろう。仕事…
                            2025.03.19  10:00
                                                                                            
                            《介護にともなう経済損失は2030年に9兆円超に》「育児・介護休業法」改正ではビジネスケアラーは…
                             2025年、戦後の第一次ベビーブームで誕生した「団塊の世代」全員が75歳以上になる。この世代の親の介護を担うのは、働き盛りの40代から50代を中心とする中年層だ。それに伴い、仕事をしなが…
                            2025.03.19  07:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            介護に必要な福祉用具「レンタルか購入か」選択制になった3アイテムの賢い活用法を福祉用具専門相…
                             介護が始まると手すりや車いすなど「福祉用具」が必要になることも。要介護認定を受けることで、福祉用具は介護保険を使ってレンタルまたは購入が可能になる。昨年の制度の改正により活用法…
                            2025.03.19  07:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            「ホスピスと緩和ケアは何が違うのか?」在宅医療のスペシャリストに聞く最期を迎える場所の選択…
                             厚生労働省の調査によると、最期を迎える場所として自宅を望む人が5割を超えるが、実際には病院で迎える割合がまだまだ多い。また、眠るように安らかな最期を迎えたいものだが、それには、ど…
                            2025.03.18  16:00
                                                                    ニュース
                                                                                            
                            90歳の現役美容研究家・小林照子さんが語る大事な人の見送り方 別居していた夫が亡くなる前「最…
                            「何の使命も与えられていない人間など存在しない」 「人は人の死を止めることはできない」  90歳を迎えた今もなお美容研究家として精力的に活躍する小林照子さんは、35年以上にわたり化粧品…
                            2025.03.18  11:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            「睡眠時の靴下着用はNG」「ウオーキングは坂道や凸凹の道が効果的」 “いつまでも自分の足で歩き…
                             健康を維持する上で大切な足。きちんとケアをしているかどうかで、転倒や寝たきりになるリスクを軽減し、40代以降も健康に歩けるかが決まると言われている。足の専門家たちに、いつまでも元…
                            2025.03.18  07:00
                                                                    健康
                                                                                            
                            《シニア世代が使いやすい冷蔵庫》5つのポイントと選び方を家電のプロが解説「手が届く高さ、引き…
                             年を重ねるにつれ、冷蔵庫の最上段や棚の奥に手を伸ばすのに一苦労。見えにくい場所にある食材をムダにしてしまうことも…。シニア世代に使いやすい冷蔵庫とはどんなものなのか。家電ライター…
                            2025.03.18  07:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            《運は引き寄せられるのか?》90歳の現役美容研究家・小林照子さんが、自ら道を切り開いていくき…
                            「人生に悪いことが重なっても運が悪いとあきらめるのは大きな間違い」 「信じるものはいつも自分の中にある」  90歳を迎えた今もなお美容研究家として精力的に活躍する小林照子さんは、35年…
                            2025.03.17  11:00
                                                                    暮らし
                                                                                            
                            “いつまでも歩ける脚”に!自宅で簡単にできる「足指はがし」「つま先立ち体操」で体の不調を改善…
                             頭痛・腰痛・肩こりといった不調は“足に通ずる”という。加齢で衰える足は、「足首」と「足裏」を鍛えれば本来の”足の力”を取り戻すことができるという。そこで、自宅でも簡単に…
                            2025.03.17  07:00
                                                                    健康
                                                                                            シリーズ
                        新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
                        
                            老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!                        
                    
                        【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
                        
                            うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。                        
                    
                        介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
                        
                            神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。                        
                    
                        「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
                        
                            介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。                        
                    
                        「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
                        
                            話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。                        
                    
                        「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
                        
                            話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。                        
                    
                        切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
                        
                            数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!                        
                    
                        「聞こえ」を考える
                        
                            聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します