小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/457ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

頬杖をつく女性(写真/PIXTA)
更年期障害に打ち克つ最強食品18|やっぱりすごかった大豆パワー
 発汗、手足のしびれ、うつ状態、イライラ…閉経前後の女性ならば多かれ少なかれ経験する更年期障害は、特に季節の変わり目にひどくなる傾向があるという。梅雨から夏本番に移りつつあるこの時…
2019.07.13 11:00
キッコーマンのおいしい無調整豆乳 200mlとセブンイレブンの12品目具材の和風生姜スープと小岩井乳業の小岩井 生乳100%ヨーグルト 400gとセブンイレブンの国産さば水煮 190gとローソンの玉子と蒸し鶏のサラダ
高齢者におすすめのコンビニ食品|夏の体調を整えるサラダやスープなど5品
コンビニ食品で夏の冷え対策!  間もなく夏本番。暑くなると室内では冷房が欠かせなくなるが、冷房や冷たい飲み物よって体が冷えると、免疫力や代謝の低下が気になる。免疫力が低下すると、病…
2019.07.13 07:00
有料老人ホームから見える海
介護施設訪問レポート|海を眺めながら上質な暮らしを!葉山の住宅型有料老人ホーム<前編>
 高齢者向けの住宅の中から、話題の施設をピックアップ。記者が訪問し、施設で働く人の思い、設備、サービスなどをレポートする。今回は、神奈川県にある住宅型有料老人ホーム(※)「交欒(マ…
2019.07.13 06:00
サービス
白内障とは?|美智子さまも受けられた|症状・治療・手術のタイミングなど名医が解説
白内障とは?|美智子さまも受けられた|症状・治療・手術のタイミングなど名医が解説
 6月に白内障手術を受けられた上皇后美智子さま。白内障はかつては「老化現象だから」と諦める人がほとんどだったが、ここ30年ほどで治療技術が飛躍的に進歩したという。現在、国内だけで年間…
2019.07.12 16:00
健康
blurred image of Patient with drip in hospital for background usage.
認知症の母が手術!入院前後に家族が整えるべき態勢とは
 作家でブロガーとしても活躍する工藤広伸さんは、ご自身は東京を生活の拠点に生活しながら、盛岡で暮らす認知症の母の遠距離介護をしている。長年の経験で培った工藤さんの介護術は、すぐに…
2019.07.12 06:00
連載
生野菜で食中毒に!?野菜の正しい洗い方|ブロッコリーは逆さに、レタスは芯をくり抜いて
生野菜で食中毒に!?野菜の正しい洗い方|ブロッコリーは逆さに、レタスは芯をくり抜いて
 7~9月は1年のうちで最も食中毒が発生しやすい時。食中毒というと生肉や生魚を思い浮かべる人が多いかもしれないが、野菜がかかわる食中毒は意外に多い。というのも、野菜についた土にはたく…
2019.07.11 06:00
暮らし
外国人介護人材は人手不足の切り札となるか?受け入れ施設に密着
外国人介護人材は人手不足の切り札となるか?受け入れ施設に密着
 2025年には介護業界で34万人の介護スタッフが不足すると言われている。厚生労働省による試算だ。今後わずか6年間で、それだけの人数を確保するのは簡単なことではない。こうした目の前の危…
2019.07.10 16:00
連載
親に作ってあげたい料理|頑固で料理好きの母も満足!圧力鍋で骨まで食べられる煮魚
親に作ってあげたい料理|頑固で料理好きの母も満足!圧力鍋で骨まで食べられる煮魚
 介護が必要というほどではなくても、高齢になった親の暮らしはなにかと気になるもの。とくに、離れて暮らす親の食事のことは、より心配だ。  長年、家事を切り盛りしてきて料理にも一家言あ…
2019.07.10 06:00
連載
糖質を抑えたヘルシー料理の数々
“ケトン体”を増やしてがんや認知症の予防も|食事で究極のアンチエイジング
 医療にかかわる多くの研究者たちは「人間は自然の一部」と捉えている。人の臓器も細胞も、自然が作り上げた最高傑作。その複雑な機能の解明は、学者たちの永遠の課題となっている。  私たち…
2019.07.09 06:00
キレる老人その理由|老化による「性格の先鋭化」」とは?対処法を解説
キレる老人その理由|老化による「性格の先鋭化」」とは?対処法を解説
 最近、駅や役所、コンビニエンスストアのレジなどで、怒りを抑えきれず爆発させている、“キレる老人” “暴走老人”を目にすることが増えている。あなたの親が、夫が…最近やけに怒りっぽくあり…
2019.07.08 11:00
暮らし
週刊脳トレ|道順を探しながらやる気までアップさせる!「迷路」
週刊脳トレ|道順を探しながらやる気までアップさせる!「迷路」
 年を取ると記憶力だけでなく、集中力や気力まで低下してくる人がいます。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう。脳の色々な機能…
2019.07.08 06:00
連載
カボチャやキャベツ人参などの野菜や果物がたくさん並んでいる
日本型「デザイナーフーズ」12の食品群とは|がん予防には栄養バランスが大切
 がんサバイバーの筆者が常日頃大切にしているのが、生活のリズム。食事、運動、睡眠をバランスよくとることで、体の不調を改善してきた。なかでも自分の体と向き合いながら、試行錯誤で学び…
2019.07.07 11:00
猫が母になつきません 第156話 「メッセージ」
猫が母になつきません 第156話 「メッセージ」
母の携帯からの私のスマホへのメッセージは隣の部屋から送られてくることもあります。わざわざキーを打って文章を送るより呼べばいいと思うんですけど。意味不明なメッセージも多いのですが、…
2019.07.07 06:00
連載
ゆびに輪ゴムを巻き付けている図
輪ゴム健康法|1回1分手にかけるだけ!腰痛、肩こり、物忘れに即効簡単セルフケア
 足裏のみならず、実は手のひらや指にも、内臓や骨格に対応する経絡(全身をめぐる気血水の通り道のこと)やツボが集まっている。そしてその経絡やツボを一定の圧で刺激するには、身の回りに…
2019.07.06 11:00
健康
皇后雅子さま 令和初の着物姿は陛下のネクタイと色味を合わせられて
皇后雅子さま 令和初の着物姿は陛下のネクタイと色味を合わせられて
皇后雅子さま “和” のお・も・て・な・し 完全復活!  淡いミントグリーンの生地に菊や桔梗、撫子などが咲いた、涼しげな秋草紋のお着物。花柄のピンクの帯を合わせて優しげな雰囲気――。令和…
2019.07.06 07:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。