記事一覧/456ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

週刊脳トレ|同時に複数のことを行う機能を鍛える「隠し四字熟語」
以前は器用にこなせていたことが、年齢とともにできなくなってきた…。そう感じたら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう。脳の機能の維…
2019.07.22 06:00
連載

介護がつらいとき、どうやって乗り越えました? あっけらかん×しれっと 人気介護ブロガー対談【…
人気介護ブロガーの工藤広伸(くどひろ)さんとなとみみわさんによる対談の第2回。「しれっと」「あっけらかん」というキャッチフレーズの通り、楽しみながら介護をしているように見える2人…
2019.07.21 11:00
連載

猫が母になつきません 第158話 「いうべきか」
毎年ありあまる梅干しのことを描いていますが、母はやまもも酒も漬けます。梅と同じく庭にある木になるやまももです。ガラス瓶にホワイトリカーと氷砂糖とやまももを入れるだけ。ある日、なに…
2019.07.21 06:00
連載

68才ソプラノ歌手「人生は60才からが楽しい」世界38か国でその国の国家を熱唱!
「オリンピックで国歌を歌いたい」──60才目前にそう決意して世界へ旅立ち、世界各国でその国の国歌を原語で歌い、話題を呼んでいるソプラノ歌手の鶴澤美枝子さん。パワフルで心揺さぶる歌声を…
2019.07.20 07:00
暮らし

介護施設訪問レポート|ライフスタイルに合わせで居室が選べる葉山の住宅型有料老人ホーム<後編>
高齢者向けの住宅の中から、話題の施設をピックアップ。記者が訪問し、施設で働く人の思い、設備、サービスなどをレポートする。今回は、神奈川県にある住宅型有料老人ホーム(※)「交欒(マ…
2019.07.20 06:00
サービス

86才、一人暮らし。ああ、快適なり「第48回 永遠のロマン」
86才の矢崎泰久さんは、自ら望んで家族と離れ暮らしている。伝説のカルチャー雑誌『話の特集』の編集長を創刊から30年にわたり務めてきた矢崎氏には、ジャーナリストとしての矜持があり、常…
2019.07.19 11:00
連載

健康寿命を延ばす食生活|世界の長寿食研究権威が教える2週間分献立
世界随一の長寿国といわれて久しい日本。男性の平均寿命は81.09才、女性の平均寿命は87.26才と過去最高を更新し続けている。 しかし、死ぬその時まで元気に暮らせるかというと、そうではな…
2019.07.19 06:00
食

梅雨バテからの暑さに要注意!医師が教える高齢者の健康トラブル対策
ジメジメとして気温の変化も激しい梅雨。そして年々猛威を振るう酷暑。高齢者にとっても辛いこれからの季節。健康を保つためにポイントとなることを内科医の橋本将吉先生に聞いてみた。 橋…
2019.07.18 11:00
健康

親の介護を施設に任せるのはアリ?ナシ?|「どこか施設に入って」YOU発言に寄せられたコメント
介護ポストセブンで『親の介護でYOUの発言が話題!「どこか施設に入って」に学ぶこと』が2017年5月5日に掲載された。記事がアップされてから、2年が経過した今も、コメントが増え続けている…
2019.07.18 06:00
ニュース

親に作ってあげたい料理|親世代に人気の豆料理を圧力鍋で簡単調理
介護はある日突然やってくるという。今は元気でも親に、いつ介護が必要になるかはわからない…。特に高齢の親を持つ人にとっては気になることのはず。親孝行したいが、ついつい素直になれず、…
2019.07.17 06:00
連載

認知症危険度をチェック!認知症を遠ざける生活習慣比べてみたら?
2025年には約700万人が認知症になるという。これは現状の約1.5倍。実に、65才以上の5人に1人が該当することになる。 世界に誇る長寿国日本だが、いつまでも元気で、イキイキと人生をまっと…
2019.07.16 06:00
健康

高齢者の多剤服用に厚労省が警鐘!弊害と減薬方法
厚生労働省は、19年6月中旬、医療機関などに向け、高齢者への不要な薬の処方を減らす必要性や、その具体的なプロセスを説くガイドライン「高齢者の医薬品適正使用の指針」を公表した。 “と…
2019.07.15 11:00
ニュース

週刊脳トレ|くねくねまがる線をたどる迷路「線たどり」
脳の元気を保つためには、とにかく使うこと! 遊び感覚で楽しくできる『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)なら、ちょっとした空き時間にできるのでオス…
2019.07.15 06:00
連載

人気介護ブロガー対談 あっけらかん×しれっと【第1回】介護は自分のためにやるものです!
介護作家・ブロガーとして『40歳からの遠距離介護』サイトを運営する工藤広伸(くどひろ)さんと、義母“ばあさん”の介護の日々を描いた漫画ブログ『あっけらかん』を発信するイラストレータ…
2019.07.14 11:00
連載

猫が母になつきません 第157話 「どうしても」
猫と一緒だとなぜかよく眠れます。お腹に感じる程よい重みや、腕にのせた前脚の愛らしさに癒されて眠りにおちます。初めてさびと一緒に寝た日のことは忘れられません。最初の冬が来たある晩、…
2019.07.14 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。