記事一覧/391ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

【体験談】50代未経験でも介護職に転職できる? 初めて介護の世界に飛び込んだ母の話
50代で介護の仕事にチャレンジしたいけど、今さら転職できる? 仕事は覚えられる?未経験でも大丈夫だろうか…。50代で初めて介護職に転職したという介護士ブロガーのたんたんさんこと深井竜…
2020.11.01 07:00
暮らし

猫が母になつきません 第225話「メモをはる」
長年連れ添った夫婦じゃないけど、長く母娘二人だけで暮らしていると会話はどんどん減っていきます。話さなくてもだいたいわかるというのも事実ですし、話す気にもならないというのも事実。言…
2020.11.01 06:00
連載

自家製なめたけの作り方とアレンジレシピ|味も日持ちもよくする調味料とは|野口真紀さん
がんや成人病の予防など、さまざまな健康効果があるきのこは毎日食べたいもの。ごはんのおともの定番“なめたけ”なら毎日食べても飽きがこない。しかも、手作りすれば保存料など使わないので…
2020.10.31 11:00
食

『のだめカンタービレ』上野樹里の天才的演技、玉木宏の美しい涙。豪華出演陣のオーケストラに引…
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。11月2日から放送開始の月9『監察医 朝顔』(フジテレビ)の主演・上野樹里が大ブレイクした『のだめカンタービレ』(2006)を、…
2020.10.31 11:00
ニュース

シニアの安全運転に必要な3つの秘策「シューズ」「グローブ」「偏光サングラス」竹岡圭さん
福祉車両スペシャリストの資格をもつモータージャーナリストの竹岡圭さんが、介護と車について語るコラム。今回のテーマは“高齢者の運転”。高齢者の運転の特徴は? 免許更新や車の安全装備、…
2020.10.31 07:00
暮らし

延命治療や胃瘻、受けないと決めてしまう前に知っておきたいこと|700人看取った看護師がアドバイ…
「親に延命治療は受けさせたくない」「胃瘻(いろう)はやってはだめらしい」。そういう声が多く聞かれるようになりました。看護師として700人を看取った宮子あずささんは、父には延命治療を受…
2020.10.31 07:00
健康

【千代田線】おむつゼロを実現した注目の特養や介護付有料老人ホーム、老健【まとめ】
評判の高い高齢者施設や老人ホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。 東京…
2020.10.31 06:00
サービス

発酵をテーマにした複合観光スポットが話題!! 自然豊かな飯能市にオープン
発酵をテーマにした複合観光スポットが話題!!自然豊かな飯能市にオープン 日本の食卓には、古くから漬物、納豆などが並び、ヨーグルトなども広く食べられている。こういった発酵食品が健康…
2020.10.30 11:00
ニュース

医師に嫌われる患者の特徴6選|診察時に嫌われる服は?メイクは?
日本は国民皆保険制度によって、すべての医療費は基本的には誰であろうと一律になっている。しかし、その中身は医師と患者、人間同士のコミュニケーションによるところが大きい。いかに好か…
2020.10.30 07:00
暮らし

認知症の母が作る朝ご飯の目玉焼きともやし炒めに違和感…
料理は認知症の予防や進行を遅らせるのに有効といわれる。岩手・盛岡で暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さんも、なるべく母に料理をしてもらうようにしている…
2020.10.30 06:00
連載

頼れる「かかりつけ医」の見つけ方・作り方 選んではいけない医師5つの特徴
身近で頼れる医師、かかりつけ医はいるだろうか? 普段からかかりつけ医を持っておくことが、いざというときにすぐに医療機関と繋がれる近道だ。そもそもかかりつけ医とは?どうやって見つけ…
2020.10.29 07:00
健康

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第65回 ストレスは降り積もる雪のように…」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.10.29 06:00
連載

人気料理家野口真紀さんが常備する”冷凍きのこミックス”とおすすめ和洋レシピ
旬のきのこは、さまざまな種類がリーズナブルな価格で手に入る今が買い時。でも、たくさんあっても一度に使い切れないことも…。実はきのこ類は冷凍すると、いつでも使えて便利。一度冷凍する…
2020.10.28 11:00
食

都心マンションでおひとりさまライフを楽しむ73才料理研究家の自宅を公開!
料理研究家の谷島せい子さん(73才)は、都会のマンションでひとり暮らし。保存食を賢く使って健康をキープしているという。いきいきと活動的な谷島さんの元気の秘訣を聞いた。 食のプロな…
2020.10.28 07:00
暮らし

【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第18回 母、ふたたび施設へ」
写真家でハーバリストとしても活躍する飯田裕子さんによるフォトエッセイ。 飯田さんは、両親の遠距離介護から始まり、いまは、父を見送り一人になった母の介護に向き合う日々…。同居か施…
2020.10.28 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。