小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/333ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

「糖質カット炊飯器」の開発・販売する広告代理店 大手メーカーと勝負せずにヒットの秘策
「糖質カット炊飯器」の開発・販売する広告代理店 大手メーカーと勝負せずにヒットの秘策
 糖質を45%カットできる炊飯器『LOCABO』がクラウドファンディング上で熱烈な支持を集めている。開発したのは、広告代理業を展開する会社。同社がなぜ炊飯器を商品化することになったのか?…
2021.09.04 07:00
ニュース
ねこ
「ペットロス」杉本彩、渡辺えりら有名人も続々告白 飼い主の9割は陥るその症状と回避の心構え
「たかがペットの死」などと、心ないことを言う人もいるかもしれない。しかし、そのときに襲う絶望と後悔はあなたの命を脅かすほど大きい。多くの人が経験するのにその対処法はあまり知られて…
2021.09.04 07:00
暮らし
(PIXTA)
オクラ、きのこ、トマトは冷凍で…すりおろし野菜のパワーと食べ方【管理栄養士解説】
 旬の野菜は、含まれる栄養素もたっぷり。トマトやきゅうり、オクラ、みょうが…しかし、そのまま食べるだけでは損!? 野菜や果物はすりおろすと、食べやすいだけでなく、栄養素の吸収率や効果…
2021.09.03 11:00
股関節の体操
”温めてめぐらせる”キレイな人が実践している簡単3stepメソッド|美容家千波さん
 エアコンの冷気や冷たいものですっかり冷えた夏の体は、秋から冬にかけてさまざまな不調の原因に。そこで、美容家である千波さんに、おうちでできる「温まるためのメソット」を教わった。簡…
2021.09.03 07:00
健康
キッチンに足ふきマットが置いてある写真
認知症の母がタオルの使い分けができない…不自然なタオルに息子が驚いた理由
 岩手・盛岡に1人暮らししている認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。母は認知症が進行してからタオル類の使い分けが難しくなってきたという。体を拭くタオル、台拭…
2021.09.03 07:00
連載
緊急取調室6話サムネ
脇役のドラマも最高『緊急取調室』監物大二郎と渡辺鉄次(もつなべ)コンビ愛に打たれた6話
 天海祐希主演の大人気シリーズ『緊急取調室』第4シーズン(テレビ朝日木曜夜9時〜)。第6話は、幼い子供を連れて逃走中の容疑者を真壁有希子(天海祐希)が説得する。その姿に、今季初回の桃…
2021.09.02 11:00
ニュース
カップヌードルシリーズ
誕生50周年”カップヌードル”にちょい足し 栄養もバッチリなアレンジ技8選
 忙しいときにパッと作れて食べられて助かるカップ麺。その代名詞的存在である『カップヌードル』が誕生50周年を迎えました(1971年9月誕生)。お湯を注ぐだけでできる『カップヌードル』は、…
2021.09.02 11:00
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第109回 やめてよベスト7】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第109回 やめてよベスト7】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2021.09.02 06:00
連載
帆立貝とサーモンのカルパッチョ
「酢」を使った作りおきお総菜レシピ 「酢キャベツ」「酢大豆」「マリネ」…ご馳走アレンジも
 酢は体に良いとよく聞くけれど、毎日食卓に並べるのは難しい…。「冷蔵庫に酢おかずの作りおきがあれば、毎日簡単に酢をとり入れられますよ」そう教えてくれたのは、料理研究家の今泉さん。そ…
2021.09.01 11:00
イラスト/まつもとりえこ
『TOKYO MER~走る緊急救命室~』オリパラ中も放送休止なしで好調 TBSのドラマ制作への意気込み
 TBS「日曜劇場」をさまざまなテーマで考察する隔週連載。今回は、放映中の『TOKYO MER~走る緊急救命室~』に注目。大河ドラマも休んだ東京オリンピック・パラリンピック開催中も好調を保ち…
2021.09.01 11:00
ニュース
「野菜をすりおろすだけで」健康効果が上がる 消化、吸収、代謝にかかわる“酵素”をムダなく摂取
「野菜をすりおろすだけで」健康効果が上がる 消化、吸収、代謝にかかわる“酵素”をムダなく摂取
 体がだるい、疲れが取れない、食欲が出ない──夏バテで弱った体では、食事を摂る気にすらなれない日もある。そんな食欲がないときの救世主が、すりおろした野菜や果物だ。食べやすいだけでな…
2021.09.01 07:00
男たちの旅路
『男たちの旅路』で山田太一が描いた普遍的な社会の矛盾と若者、高齢者の価値観
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月鑑賞するの山田太一脚本の『男たちの旅路』。中でも傑作の呼…
2021.08.31 16:00
ニュース
飲食店にいるときに大地震が発生したら…まずどうする?座席はどこが安全?専門家が解説
飲食店にいるときに大地震が発生したら…まずどうする?座席はどこが安全?専門家が解説
 いつ起こるか予測のつかない大地震。しかし、いざというときに備えて、知識があれば命を守ることができるかもしれない。日常のさまざまシーンで役立つノウハウを専門家が伝授するシリーズ、…
2021.08.31 16:00
暮らし
たこのフレッシュトマト煮込み
人気料理家が教える意外な”トマト”料理9選|桃とマリネして、梅と炊き込みご飯に…
 今が旬のトマトを使った4名の料理家<料理家・飛田和緒さん、料理研究家・小林まさみさん、料理研究家・上田淳子さん、料理家・堤人美さん>の定番料理を紹介。トマトならではのフレッシュな…
2021.08.31 11:00
寺田理恵子さん
寺田理恵子さん60才「美は”表情”から。ニキビを隠すのに必死だった女子アナ時代」
 今年60才を迎えたフリーアナウンサーの寺田理恵子さん。いききとした表情が魅力的な美肌の持ち主だ。しかし、女子アナ時代そして、50代で夫の死に直面し、肌がボロボロになったという過去が…
2021.08.31 07:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。